2022年12月16日のブックマーク (2件)

  • AWS Support APP in Slack 利用方法動画

    AWS Service "Support App in Slack" についてご紹介する動画です。AWS Service "Support App in Slack" は 2022 年 12 月より日語でもケース起票できるようになりました。この動画では、サービスの設定方法及びケースの起票方法について、ご説明します。 0:00 | Introduction 0:07 | セットアップ 3:24 | ケース作成 4:54 | ケースの返信 5:19 | ケースの解決 5:48 | ケースの検索 6:20 | チャットケース

    AWS Support APP in Slack 利用方法動画
    yu_fuk
    yu_fuk 2022/12/16
    問合せ起票時/クローズ時はbotが対応していると思うけど、過去に類似の質問があった場合には履歴を元に回答する、などbot化あるいは更に進化してAI化しそう。
  • 「なぜ日本人はいまだにPDCAばかり使っているのか?」米国人経営者が疑問を抱く理由

    株式会社経営共創基盤(IGPI)共同経営者(パートナー)、IGPIシンガポール取締役CEO。 早稲田大学政治経済学部卒、IEビジネススクール経営学修士(MBA)。大学卒業後、キャップジェミニ・アーンスト&ヤングに入社。日コカ・コーラを経て、創業期のリヴァンプ入社。アパレル企業、ファストフードチェーン、システム会社などへのハンズオン支援(事業計画立案・実行、M&A、資金調達など)に従事。 その後、支援先のシステム会社にリヴァンプから転籍して代表取締役に就任。 退任後、経営共創基盤(IGPI)に入社。2013年にIGPIシンガポールを立ち上げるためシンガポールに拠点を移す。 現在は3拠点、8国籍のチームで日企業や現地企業、政府機関向けのプロジェクトに従事。 IGPIグループを日発のグローバルファームにすることが人生の目標。 共著書に『アーキテクト思考』(ダイヤモンド社)がある。 アジャイ

    「なぜ日本人はいまだにPDCAばかり使っているのか?」米国人経営者が疑問を抱く理由
    yu_fuk
    yu_fuk 2022/12/16
    自著の宣伝目的の記事か。アジャイルもPDCAもビジネス上有用なツールなのだからTPOに応じて使い分ければいいだけの事。海外で使われていないから日本は遅れてる・止めるべきという論であれば賛同しない。