2006年1月10日のブックマーク (10件)

  • ネコタ:双子アパートの名前を鑑賞する

    「皆様は双子アパートの事をご存じでしょうか?」 という質問で始まる場合、大抵の展開は「ご存じないでしょうね、さっき私が考えた言葉ですから」と続くのが良くあるパターンです。いや、自分でハードルを高くししちゃ駄目ですね。このページも定石どおりです。双子アパートとはこの企画のために命名した言葉で「見た目はほぼ同じで隣接している2つのアパート」を意味します。意味しますって言われても困ると思いますがこのまま続けますよ。 今日は、この双子アパートについて「色や形」でも「立地条件」でもなく「名前」について「不統一感」に重点を置いて鑑賞してみたいと思います。 (元町二十四軒) 上の写真をご覧ください。見事な双子アパートです。ちょっと見えにくいかもしれませんが、それぞれ「ハイツほりA」「ハイツほりB」という名前が付いています。このように「○○A」「○○B」といった命名は双子アパートの定番と言っても良いでしょ

  • 1986〜1995はアニメ史的空白だったか?

    きっかけはARTIFACT@ハテナ系で取り上げられた記事「オタク歴史認識欠如」、「オタク歴史認識欠如話の続き」とそれに対して私が雑記として書いたこことここ、さらに倉井あどきさんの掲示板への書き込みから発展してかなり実のある意見がいろいろ出されたので、折角なのでログにまとめておきます。 エヴァとそこに至る90年代前半の状況と歴史認識的断絶、リアルロボットブーム終焉以降80年代末期から90年代前期のアニメ史的意義、そしてそれは何故、これまで黙殺されてきたのかなどなど。 いままで、あまり語られることがなかったのであろうエヴァ前夜のアニメ史的状況について主に論議されています。 君は、時の涙を見る(核爆)。 投稿者: 倉井あどき  投稿日: 3月 5日(土)01時28分10秒 夜になりましたが未だに屋根から雪が落ちる音が止みません(笑)。ご機嫌いかがでしょうか。どうも倉井です。 >オタク歴史

    yu_i
    yu_i 2006/01/10
    歴史認識とか世代間ギャップとか追ってきたけど、限界かも。自分が知識不足過ぎる……。個人間で記憶を交換するのは、有効だけど自分語りになる危険性も。『エヴァ』以前以降というパラダイムの功罪。
  • 雑記帳過去ログ2005.02.23

    雑記帳過去ログ2005.02 過去ログ 2002/04~06/07~09/10~12 2003/01/02/03/04/05/06/07/08/09/10/11/12 2004/01/02/03/04/05/06/07/08/09/10/11/12 2005/01/02/03 HOME ▼ 2005.2.28 リスキー☆セフティ再評価推進室更新 #14、15エピソードガイド まほらば #8 王様券をつかって、白鳥くんと大家さんがデートする話。 恋愛未満の二人がお互いを意識して照れまくるラブコメ時空が発生して、初々しいたらありゃしない。 お約束の名前呼びイベントへのつなげ方は上手いと思った、まあこの話は原作先に読んでしまってたのでオチは知ってたんだけど。 今までの話は原作1話=アニメ版1話だったのが今回は、原作2話分を1話に圧縮してるので、その分はしょられたパートが多いのはちょっと勿体無いか

    yu_i
    yu_i 2006/01/10
    歴史認識や文脈話。歴史や文脈を求める知識欲オタと萌えを求めるオタ。「「キャラ」や「萌」による快楽は、歴史や文脈がこれこれこうですよ、と説明されて、過去を遡ったところで快感が得られるわけではないからね」
  • http://d.hatena.ne.jp/mae-9/20050329

    yu_i
    yu_i 2006/01/10
    歴史の問題は、「アニメないしオタク関連産業を巡る環境の激変」から。また、「世代間格差が広がってオタク内で抑圧を生み出す構造が機能不全を起こしたから」。表現史を描きうる分析的枠組みの欠如(コメント欄)
  • 此処から一番遠い場所

    ■ 此処から一番遠い場所 ■ .................................................................................................................................... 遠いところの話をしよう。 人間の作ったもので、いま一番遠いところにいるのはボイジャー1号。太陽から140億Km離れたところを、毎秒17kmのスピードで太陽系から遠ざかっている。それに続くボイジャー2号は太陽から約110億Km離れたところを、毎秒15kmで遠ざかっている。冥王星よりもさらに遠く、太陽系の最外縁部。恒星間物質と太陽からの希薄なガスがぶつかりあっているあたり。惑星の姿はもう捉えることはできず、太陽は最も明るい恒星として認識されるだけだ。 実は、ボイジャーと地球との連絡はまだ絶たれてお

  • 種と仕掛けのコラムノート2: アニメの作画が突然崩れるのは何故なのか

    アニメ演出ってビックリ箱を仕掛けるのに似ています。その時どんな仕掛けを考えていたか、回想風のコラム日記にまとめてみました 予告の事 さて、第41話の予告が放映されました 予告の内容が、ミルロとナルロばかりだったのは、 あの二人が今回のお話の中心で、大活躍するからです というのは真っ赤なウソで、あれしか予告に間に合わなかったから ・・・・・・です ごめんなさい・・・ コメント返し >数話前まで作画が物凄くひどかったんですが・・・ 絵コンテさんたちは疲れてでもいたのでしょうか? Oさん、コメントありがとうございます 絵コンテは、作画の出来には関係ないんですよ 絵コンテは、それを仕上げた時点で作業は終わりです 作画の出来は、原画、作監、演出、動画で変わってきます そうは言っても「作画が突然崩れるのは何故なのか」という疑問は残ると思いますので、簡単に説明してみたいと思います テレビアニメーションで

    yu_i
    yu_i 2006/01/10
    作画が突然崩れ理由。「作画の出来は、原画、作監、演出、動画で変わってきます」。「付き合いのある他の会社に「どこか、班を貸して貰えませんか?」と頼む」=グロス出し。そうすると「制作協力」と付く。
  • 小説(文章)を書くのに役に立つかもしれない豆知識

    登録:2000/02/21 改訂:2003/05/20 ● 小説(文章)を書くのに役に立つかもしれない豆知識 ● この豆知識は、基的には私個人の覚え書きのようなものです。なにか文章を書きたい、と考えている人の参考になればと思い作ってみました。小説以外にも、文章を書くときに役立つことを書いていこうと思っているので、参考になれば幸いです。 目次 ♪豆知識1…編について ♪豆知識2…原稿用紙について ♪豆知識3…禁則処理等について ♪豆知識4…文章構成の基について ♪豆知識5…点検と推敲について まえがき 小説を書くってなんだか難しそう、文章書くのは苦手という人は大勢居るとでしょう。実際書いて見るとそんなに難しいものではありません、上手下手はありますけど。要はどれだけ恥を捨てられるかです。度胸一発、一度書いてしまえば慣れます。どんどん書いていきましょう。 次ぎに文章力ですが、こ

    yu_i
    yu_i 2006/01/10
  • はてな はてブで人気エントリーになるような質問がしたいよぅ(´・ω・` )

    はてブで人気エントリーになるような質問がしたいよぅ(´・ω・` )

    yu_i
    yu_i 2006/01/10
    行く末を見守る。
  • ぬるヲタが斬る パンチラ四十八手

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    yu_i
    yu_i 2006/01/10
  • Marginal - 『ひぐらしのなく頃に』 id:cogni さんのを読んで思ったこと

    id:cogniさんのを読んで思ったこと 昨日引用した 実は私が推理して欲しいのは、事件の犯人じゃなくて、この物語のルールがどんなものかを推理して欲しいんですよ。各シナリオの最大公約数的な設定、舞台裏の仕掛けを皆に見つけてほしい。 (ファウストvol5) は、 ブラックボックスに前提条件が異なるものをいくつか入力したら、いろんなバージョンの物語が出力されました。 さて、このブラックボックスはどんな仕組みだったのでしょうか? という意味だと思っています。 だから複数の物語を視野に入れるということを前提とすれば、「いくつかの情報、事実(それぞれの物語)からある結論(設定)を導き出す事」は一応満たしているのではないかと思います。 今回の皆殺し編が始まってすぐにそれぞれの話であった個々の事象について、比較してみると一回しか起こっていないことの特別性や、どの回についても必ず起こることの共通性について

    Marginal - 『ひぐらしのなく頃に』 id:cogni さんのを読んで思ったこと
    yu_i
    yu_i 2006/01/10
    「その四次元っていうのは一回だけだと表現できないので実際に状況を変えて複数回動かした上でその多面性を見せている」のが『ひぐらし』。作り方が興味深いというのは全くその通り。それにしても不思議な作品。