2006年1月17日のブックマーク (10件)

  • スクラン考1:一目でわかる『School Rumble』の恋愛関係

    先日(2005年3月某日)、ダイヤモンド三菱の加納氏とマクドナルドで駄弁っていた時に筆者が図に描いたのが以下のようなものであった。 『週刊少年マガジン』および『マガジンSpecial』で連載中の小林尽・作の漫画『School Rumble』(以下「スクラン」)は、人間関係が非常に入り組んだ、複雑怪奇極まりないラブコメだと一般に思われがちだが、意外とシンプルな構図になっていることがこれを見ればお解り頂けると思う(連載当時♯122,♭26の時点)。 つまり、 烏丸←天満←播磨←八雲←花井←美琴←今鳥←一条←ララ という、一方通行の片想いを数珠繋ぎにした関係性がまず発見できる(ここの鍵となっているキャラクターはマガスペ版の主人公である塚八雲で、彼女は裏主人公であるといえる)。 アスキーアートで表すと以下のような感じだ。 ∧_∧    ┌────────────        ◯( ´∀

    yu_i
    yu_i 2006/01/17
    論2の美琴の話も注目。
  • 3ToheiLog: なぜアニメやマンガにやたらと学校が登場するのか 共通の経験

    なぜアニメやマンガにやたらと学校が登場するのか なぜアニメやら漫画やらには、やたらと学校が出てくるのか? 「子供向きの話だから主人公は読者と同世代に」 というような話が昔から言われているのだけれど、それだけでもないような気がする。明らかに対象が青年向けであったとしても、学園モノというジャンルは明らかに多いし。 ・・・要するに、現在の読者が「共通」に持っている「リアリティ」のある空間は、学校しか見つからない。 そういうことなのではないだろうか。 * ■シンボル・リアリティ・学校■ たいていの物語というのは、言葉とか、見慣れたシンボルとかを一つ一つの要素としてその上に構築される。 そのシンボルに 「過去の自分の体験」 が結びついていると 「リアリティのある想起」 ができるようになる。そうでないものについては、想像で埋めるしかない。 たとえば、藤子不二夫なら、リアリティのある空間は

    yu_i
    yu_i 2006/01/17
    「現在の読者が「共通」に持っている「リアリティ」のある空間は、学校しか見つからない」。男子校出身の人のコメント等も(「実感が湧かず」「憧憬の念」「懐かしく寂しい気持ち」)。
  • 図書館に関する小説を紹介してください。関係しているのであれば何を紹介しても構いません。

    図書館に関する小説を紹介してください。関係しているのであれば何を紹介しても構いません。

    yu_i
    yu_i 2006/01/17
    質問者の方がSFと図書館の関係を不思議がってたけど、「記録」「記憶」「文化」「歴史」とかの問題と関係してるからなのかなあ?(と書くと図書館に収められているのは正統な物のみという意見が来そうだ)。
  • Libraries in SF:図書館が出てくるSFリスト

    1995年夏「図書館が出てくるSFにはどんなものがあるでしょうか?」というrulisa@ulis.ac.jp(=rh7r-oosw@asahi-net.or.jp)の質問に対してfj.rec.sf , fj.books でお寄せいただいた回答をもとに最初のリストが作成されました。 その後も図書館SFが発見される都度、追加しています。みなさまの情報提供をお待ちしています。 なお,このリストの××はSFじゃない、という苦情は受け付けません。悪しからずご了承ください。 書誌事項のみのリスト(約44K):著者名アルファベット順の書名リスト 海外 | 日 | マンガ | ファンタジー&ホラー 付:妖しい,特撮映画, アニメ 図書館は出てこないが図書館員が出てくるSF&ファンタジー コメント付リスト:先着順(fjの記事はulis.ac.jpに届いた順)。 一部ネタばれが含まれています。ご注意くださ

  • bk1はてな 【長編小説で御願いします】レイ・ブラッドベリ『華氏451度』やウンベルト・エーコ『薔薇の名前』のような、書物が重要な役割を果たす「長編小説」・・

    【長編小説で御願いします】 レイ・ブラッドベリ『華氏451度』やウンベルト・エーコ『薔薇の名前』のような、書物が重要な役割を果たす「長編小説」で面白いものを教えてください。 ボルヘス『バベルの図書館』のような図書館をテーマにしたものも結構ですが、短編小説はだめ(村上春樹なら『海辺のカフカ』はいいですが、『図書館奇譚』はだめ)です。 よろしく御願いします。

    yu_i
    yu_i 2006/01/17
    本が作中で重要な役割を占める長篇小説のリスト。
  • ぬるヲタが斬る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ねがすぱ省エネ:キャラがたってるキャラ、たってないキャラの違い

    1 :マロン名無しさん :2005/04/22(金) 01:22:38 ID:??? 漫画にとって永遠の命題。 キャラが立つか、どうかで運命が決まるといってもいいくらい。 一体、たってるキャラとたってないキャラの違いってなんだろ。 例えば集団の敵キャラ郡でたっているキャラとたってないキャラを挙げてみた。 キャラがたっている敵キャラ集団 幻影旅団 護廷死神隊 ウロボロス 十刀 キャラがたってない敵キャラ集団 星の使徒 タトゥーハーツの敵勢力 一体この違いはなんなんだろう。 キャラがたっているキャラとたってないキャラってどこから違いが生まれるんだろう。 2 :マロン名無しさん :2005/04/22(金) 01:38:33 ID:??? 作者がどれだけ人間と接してるかの差じゃね 4 :マロン名無しさん :2005/04/22(金) 01:45:06 ID:??? ジョジョ5部の暗殺チーム最高

  • 人物名言格言集

    さあ!!あなたの好きな人物の名言などのを感想をお聞かせください(投稿は下のフォームより) *CLANNAD・kanon・AIR・ONEの名言集 NO.1~NO.15  NO.16~30  NO.31~NO.45 NO.46~NO.60   NO.61~80  NO.81~100 NO.101~NO.120  NO.121~ *歴史人物の名言・格言・故事集 NO.1~NO.20  NO.21~NO.40  NO.41~ *アニメ・漫画ゲーム等の名言集 NO.1~NO.20  NO.21~NO.40  NO.41~NO.60 NO.61~NO.80  NO.81~NO.100  NO.101~ *ドラマ等での名言・格言・故事集 NO.1~NO.20  NO.21~ *受けねらいはアリです・・・。 *既出の名言でも感想は載せます・・・。 *平仮名などを漢字に変換することがあります。 *時代や場

    yu_i
    yu_i 2006/01/17
    KEY名言集を含む。
  • ツン・デレとツン→デレの分類 - 萌え理論ブログ

    ツン・デレ ツン→デレ 空間的・共時的 時間的・通時的 表ツン・裏デレ 先ツン→後デレ 近親・幼馴染 他者・転校生 頬斜線有り 頬斜線無し 回想可能性 独白可能性 反転の魅力 接近の魅力 環境の変化 主体の変化 価値の変化 距離の変化 不良債権的 難攻不落的 化学モデル 力学モデル 作品名 ツン・デレ ツン→デレ エヴァ アスカ 綾波 らんま あかね シャンプー ときメモ2 メイ 花桜梨 ToHeart 志保 智子 KANON 真琴 舞 果て青 悠夏 文乃 EVE 弥生 恭子 つよきす きぬ なごみ 注)弱いツンデレも含まれる。 また分類が微妙なものもある。 今まで述べた二種類のツンデレを上の表に整理した。 表・裏のツンデレと、先→後のツンデレの二種類。 新しいツンデレキャラを作ろうとする際にどちらの タイプにするか自覚的に決めないと効果的に描けない。 というのは、例えば短編なら「→」を描

    ツン・デレとツン→デレの分類 - 萌え理論ブログ
    yu_i
    yu_i 2006/01/17
    「近親幼馴染」の「表・裏のツンデレ」と「他者転校生」の「先→後のツンデレ」。「新しいツンデレキャラを作ろうとする際にどちらのタイプにするか自覚的に決めないと効果的に描けない」。使える場面や演出が変わる
  • http://www1.ttcn.ne.jp/~blackwidow/anetop.htm