2012年12月13日のブックマーク (4件)

  • 「アニメーターが好きなのに、愛することが出来ない理由」を読んだアニメ関係者の反応

    はてな匿名ダイアリーの「アニメーターが好きなのに、愛することが出来ない理由」を読んだアニメ関係者さん達の反応をまとめさせていただきました。今回のはてなに書いた制作進行さんの気持ちは部分的にわからないではないところもありますが、他の方法や考え方があるのではないかとも思いました。この件に限らず、制作進行さんとアニメーターさんとの埋まらない溝はなんとかならないものかと毎回考えてしまいます。 ※安堂ひろゆきさんはゲーム系のCG業界の方ですが、アニメーターさんとの会話のやり取りがあること、この件に対する有用なご指摘があると思い、まとめさせていただきました。 「アニメーターが好きなのに、愛することが出来ない理由」:http://anond.hatelabo.jp/20121209165935

    「アニメーターが好きなのに、愛することが出来ない理由」を読んだアニメ関係者の反応
    yu_kawa
    yu_kawa 2012/12/13
    進行の総意としては「連絡取れねーとテメーがヤバイ時の予備を手配出来ねーだろボケ!」って感じ?
  • 穂積さん、初の作品集「式の前日」がいきなり売れた理由

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています コミックのヒットというと、固定読者をつかんだ連載作品をまとめた長編がほぼ占めてしまう。そんなセオリーのなか、デビュー作がいきなり注目された作家がいる。 2010年にデビューした穂積さんの初の作品集となる「式の前日」は、Twitterやまとめサイトなど、ネットを通じた口コミで評判が広がり、発売後わずか3日で増刷が決定。2カ月後には、初版の約10倍の部数まで伸びるヒットとなった。 著者の穂積さんは、2010年にコミック誌「月刊flowers」の新人賞で2位に当たる「銀の花賞」を受賞した。その受賞作が表題作ともなっている「式の前日」だ。 「式の前日」は、結婚式の前日、縁側のある日家屋で過ごす男女の姿を描いた作品。わずか16ページの作品だが、ラストには思わぬサプライズが。ほか5作も淡々としたリズムで進みながら、最後にずしんとくるメッセー

    穂積さん、初の作品集「式の前日」がいきなり売れた理由
    yu_kawa
    yu_kawa 2012/12/13
    なんかコミティアとかで一話分だけのとか出てたらいい話だなーって思ったんだろうけど、同じような話が続きすぎて食傷した記憶
  • 百合アンソロジーのつぼみ休刊、単行本は継続して刊行

    つぼみは2009年に季刊誌として誕生。2010年に隔月刊化して以降は、偶数月に最新号を発売してきた。最終号Vol.21は吉富昭仁がカバーを担当。初登場作家としてrinが読み切りを描き、吉富による連載作品「しまいずむ」は今号にて最終回を迎えた。そのほかの作品は執筆が続けられる予定。掲載媒体の発表が待たれる。 なおつぼみシリーズ単行の刊行、つぼみwebコミックの更新は継続していく。あらた伊里「総合タワーリシチ」2巻、はみ「少女サテライト」1巻は日発売され、ともに一部書店では購入者に特典を配布中。特典情報の詳細は、つぼみ公式サイトのブログで確認を。

    百合アンソロジーのつぼみ休刊、単行本は継続して刊行
    yu_kawa
    yu_kawa 2012/12/13
    百合ブームって実は来てなかったのかなあ……ゆるゆりは売れてるなーって感じだけど
  • 仕事を振ると「なぜですか?」と問われる : 「意味や理由」を求める若い世代!? にイラつく理由 | ガジェット通信 GetNews

    企業の人事関係の方とお会いしていると、頻繁に聞かれるボヤキ(最近、ボヤキばかりですね・・・すみません)がこれです。 「最近の新人は、口を開けば、”なんでですか?”。少し仕事を振ると、”これは、なぜやるんですか?”。”なんで?””なんで?””なんで?”の応酬で困ってしまいます。おまえは、”理由”や”意味”なんか知らなくていい、って思うのですが」 これは、いわゆる「最近の若者・・・はダメになった論」ですので、あまり真に受けて考えるのもどうかと思うのですが、なかなか「興味深い論点」だと思われるので、少しだけ、ゆるゆる、ダラダラと考えてみましょう。 ▼ 最初に断っておきますが、僕も、このボヤキには共感できるところはあります。僕も、ミドルキャリアに片足を突っ込んでいて、そういう話を聞いて、「そうだよな、」胸がすっとなる気持ちがわかる。 けれども、敢えて、この「なんで?」に横たわる理由を考えてみると、

    仕事を振ると「なぜですか?」と問われる : 「意味や理由」を求める若い世代!? にイラつく理由 | ガジェット通信 GetNews
    yu_kawa
    yu_kawa 2012/12/13
    なぜ?も無くやるのはPDCAしないのと同じ。達成目標が無いとチェック出来ねーじゃん