2017年4月19日のブックマーク (6件)

  • 【保存版】東京で保活・子育てするのに一番良い街はどこ?東京23区を項目別に徹底比較! | ヒカログ

    「着床したら保活開始」 こんな衝撃的なワード。皆さんも耳にしたことはあるでしょうか。匿名のブログやSNSから一気にメディアに拡散され、「保活」という単語がよく見受けられるようになりました。 当たり前のように保育園・幼稚園に通い、当たり前のように義務教育を卒業。そんな私が東京に出てきて社会人になって、結婚もして。そろそろ「家族」をしっかりと意識しなきゃいけない。子どもも産みたいし、そうなると広い家にも引っ越さなきゃだよね。 でも、「着床したら保活」って、どういうこと? 子どもを作る前に色々考えてないと、保活に乗り遅れてしまうってこと? 小学校や中学校も考えると、どこに住めばいいんだろう? 今の時代東京で行きていくには、計画的にしっかりと考えながら子供を育てなきゃいけない。悲しいですが、これは事実です。 「子育てをすること」は「住むところ」に大きく依存してしまいます。 新しい家族は、授かりもの

    【保存版】東京で保活・子育てするのに一番良い街はどこ?東京23区を項目別に徹底比較! | ヒカログ
    yuatast
    yuatast 2017/04/19
    おすすめは千代田区だと思うけどねえ。物件ないけど。
  • 「石原プロ」解散へ 「渡哲也さん、一生お恨み申し上げます」元幹部が告発 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「今、語っておかないと、これまで40年間、石原プロで勤め上げてきた僕の人生に悔いが残ってしまう」 と語るのは、「石原プロモーション」元常務の仲川幸夫氏(77)である。仲川氏が、設立者・石原裕次郎の未亡人であるまき子会長(83)から、配達証明郵便で“クビ”を宣告されたのは3月10日のことだった。 同月30日、石原プロは新役員人事を発表し、渡哲也(75)を「相談取締役」とした。これを知った仲川氏は、自身の退任に渡が関わっていたと察し、ショックを受けたという。 「僕の退任劇は昨年11月12日、渡さんの自宅で、会社の今後について話したところから始まったと思います」(仲川氏) 以前から会社を畳みたいと公言していた渡は、この日も“会社をまき子さんに返して自由にやってもらえばいい”とこぼし、石原プロを辞めると言い出したという。会社を残したい仲川氏は当然慰留したが、これを機に渡との関係が悪化。その

    「石原プロ」解散へ 「渡哲也さん、一生お恨み申し上げます」元幹部が告発 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    yuatast
    yuatast 2017/04/19
    この記事を読む限りは、この元幹部がダメなだけに見えるけど。しかもほぼ推測。
  • みんな桃鉄では収益物件買うのに、なんで現実世界で投資しないの? - ぐりぶろぐ

    引用:桃太郎電鉄 公式サイト こんにちは、ぐりけん(@gurikenblog)です。 最近一番したいことは、投資です。そのためにせっせと小金を稼いで貯めているわけですが、回りに投資している人があんまりいない(いても言わないのかもしれないけど)ので、いかんせん情報がありません。とりあえず今はお金を読んで勉強しているところです。副業ブログで得たお金投資に回そうと思っています。 投資のことを考えていて、ふと「桃鉄」を思い出した 「投資」のことを考えていたら、頭に「桃鉄」が浮かんできました。 「桃太郎電鉄」シリーズ。 通称〝桃鉄〟。 サイコロを振って目的地を目指し、最初に目的地に着くと大金がもらえるボードゲーム式のテレビゲーム。道中は青マスでお金がもらえて、赤マスでお金が取られる。黄色マスはカードがもらえる国民的ゲームですね。 プレーしたことがある人は分かると思いますが、桃鉄ではお金が貯まる

    みんな桃鉄では収益物件買うのに、なんで現実世界で投資しないの? - ぐりぶろぐ
    yuatast
    yuatast 2017/04/19
    わかりやすく例えてるつもりがツッコミどころ満載すぎて内容を確認するに至らないという、アクセスを稼ぐだけなら正しい行い。
  • PTA早くなくなれ、なくしてしまえ

    抽選で当たったPTAの役員会議。 PTA集まりの日に仕事休めないっていったら、「みんなやってきたことなのになんでできないんだ」だって。 役員なら仕事を休むの当たり前だろと。みんなやってきたと。じゃあ役員なんでなったんだ、できないならなるなって。 強制レベルは軍隊かって。 役員できないっていったら悪口 役員会議参加できないっていったら悪口 みんな同じライフスタイルじゃないんだから 専業主婦基準の平日日中なんてできるわけねーだろ 平日家にいる母親何パーセントいるんだよ 職場に今日PTAの役員会議がありまして、休ましてくださいっていったらクビにされそうな空気理解してくれよ 社会の役割と教育の役割に板挟み 死にそう 安倍さんなんとかしてよ PTAのやってることなんて、 ほとんどはほかのやつの仕事だろ なんで仕事休んでまでしないといけないの パートか専業主婦とかある程度時間とれるひと以外絶対無理じゃ

    PTA早くなくなれ、なくしてしまえ
    yuatast
    yuatast 2017/04/19
    PTAの問題の根源は、その活動が学校運営に組み込まれてることで、つまりこれって無料の奉仕行為を強制されてるだけなんじゃないのってことだと思ってる。
  • 荻上チキ/『宗教2世』発売中 on Twitter: "昔、筑紫哲也氏が亡くなった時、2ちゃんまとめなどで「ざまあああああ!」みたいな書き込みが並んでるのをみてぎょっとした覚えがある。立場が異なるものの不幸を喜ぶ仕草は、何かを見失い、見る者を遠ざける。だからその時、こうした言説空間には気をつけようと思った。自戒という意味で。"

    昔、筑紫哲也氏が亡くなった時、2ちゃんまとめなどで「ざまあああああ!」みたいな書き込みが並んでるのをみてぎょっとした覚えがある。立場が異なるものの不幸を喜ぶ仕草は、何かを見失い、見る者を遠ざける。だからその時、こうした言説空間には気をつけようと思った。自戒という意味で。

    荻上チキ/『宗教2世』発売中 on Twitter: "昔、筑紫哲也氏が亡くなった時、2ちゃんまとめなどで「ざまあああああ!」みたいな書き込みが並んでるのをみてぎょっとした覚えがある。立場が異なるものの不幸を喜ぶ仕草は、何かを見失い、見る者を遠ざける。だからその時、こうした言説空間には気をつけようと思った。自戒という意味で。"
    yuatast
    yuatast 2017/04/19
    自分も不倫騒動の時にやられたということなんだろうな、と邪推
  • Amazonで「第1類医薬品」の購入が可能に 「ロキソニンS」「ガスター10」「リアップ」などを取り扱い

    アマゾンジャパンは、Amazon.co.jp内のドラッグストア「Amazonファーマシー」において「第1類医薬品」の販売を開始した。注文の確定に当たっては、薬剤師による適正利用の確認が必要で、確認できない場合は注文がキャンセルされる。 4月18日現在、第1類医薬品のラインアップは頭痛薬「ロキソニンS」(第一三共ヘルスケア)、胃腸薬「ガスター10」(同)、育毛剤「リアップ」(大正製薬)など76品目。 第1類医薬品は、薬剤師からの情報提供を受けた上で購入することが必須だが、Amazonファーマシーでは以下の手順を踏むことで代替している。 第1類医薬品をカートに入れる レジに進む 「ご使用者状態チェック」で購入者の利用情報を入力する 「お薬の説明と確認」で当該医薬品の注意事項を読み、質問の有無を選択 会計手続きを行う 薬剤師による確認が完了次第発送 取り扱う第1類医薬品は、順次拡大する予定だ。

    Amazonで「第1類医薬品」の購入が可能に 「ロキソニンS」「ガスター10」「リアップ」などを取り扱い
    yuatast
    yuatast 2017/04/19
    ケンコーコムが潰されるだけだなぁ、という印象。次はヨドバシが乗るのかな、この形式。