2014年3月6日のブックマーク (2件)

  • 私にとって最後のデブサミ。 - The Dragon Scroll

    デブサミ2014で「越境する開発」という話をしました。発表時に使用した背景画像はslideshareに置いてあります。こうして読み返すと、デブサミで伝えたかったことは、このスライド自体には無いように感じます。伝えたかったことは、あの日の雅叙園のあの場所に置いてこれたのだと思います。 越境する開発 -Final Bordar- from toshihiro ichitani デブサミ2014のテーマは、「Story」だったので全編自分の物語を話しました。自分自身の話をするのだから、所属ではなく自分の身一つで話そうと思い、今回は「所属無し」で発表者情報を事務局に出していました。ところが、当日の発表5分前、壇上にあがって、気が変わりました。急いで、袖にいた方に伝えました。 「所属は、永和システムマネジメントとしてください。」 この物語は、私が永和システムマネジメントに居たからこそ紡げたものでした

    私にとって最後のデブサミ。 - The Dragon Scroll
  • Unicode ~UTF-8、UTF-16との違い~(文字コード関連) | 読み物 | ウナのIT資格一問一答

    UnicodeとUTF-8、UTF-16との違いはなんでしょうか? ここでは、あまり詳細にはこだわらず、これらの概念を整理してみたいと思います。 まずUnicode。 これは文字集合です。アルファベットや記号はもちろん、漢字やひらがな、ハングルやヘブライ文字など、世界中で使われている文字を集めたものです。 次にUTF-8とUTF-16。 これらはUnicodeで定義されている一つ一つの文字を、どのように符号化するかという文字符号化方式(エンコーディング)です。 たとえば、Unicodeで定義されている「あ」という文字を、UTF-8とUTF-16で符号化すると下記のようになります(16進数表記)。 Unicodeという一つの文字集合に対して、異なる文字符号化方式UTF-8、UTF-16が存在し、符号化した結果も異なります。 どうしてUnicodeという一つの文字集合に対して、異なる文字符号化