2014年12月29日のブックマーク (8件)

  • 正しくオブジェクト指向できているどうかという意味のない議論

    僕はプログラマをしていて、数千万行以上の規模で10億ユーザ以上が使うようなプログラムの開発にもかかわっていたりしたけど、そういう仕事環境で「(ある何かが)オブジェクト指向かどうか」という議論をほとんどしたことがない。デザインのレビューでもAPIが十分シンプルかどうか議論にはなるけど、そのやり方がオブジェクト指向かどうかなどという観点でものを見る人はいなかった。日頃のコードレビューでも、やるべきことが普通にわかりやすく行われているかという観点でコードを見るのが普通で、オブジェクト指向ではどう、ということをいう人はいなかった。 一方でプログラミングの入門書などをみると「オブジェクト指向とはなにか」という説明に多くの分量が割かれていて、オブジェクト指向というものが、なにかまるである時点で悟りを開くように理解すべきものであるかのような解説がなされていることがよくある。しかもその解説が哺乳類と犬と

    yucchiy
    yucchiy 2014/12/29
  • Androidアプリ開発を始めるときに読む本 - cockscomblog?

    今年はついにAndroidアプリを作りました。Androidアプリを開発するに当たって、Java言語にもAndroidプラットフォームにも明るくなかったので、勉強しようとを読みました。いろいろ読みましたが、そのうち特によかったものを紹介します。 Java言語 Effective Java Javaをちゃんと書けるようにしようと思って読みました。JavaのSerializableやClonableの挙動について知識を得られたし、Javaの言語上の特性を意識した設計について一定の視座を得られたように思います。読まずにJavaを書けていたとは思えないので、大変有意義でした。『並行性』の章などはまた再読したいと思います。 EFFECTIVE JAVA 第2版 (The Java Series) 作者: Joshua Bloch,柴田芳樹出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2014/03/11メ

    Androidアプリ開発を始めるときに読む本 - cockscomblog?
    yucchiy
    yucchiy 2014/12/29
  • メモリ操作を気にせずにPHPエクステンションを作れる言語”Zephir” - Qiita

    zephirとは? zephirはphpエクステンションを生成することに特化した開発言語です。 http://zephir-lang.com/ 特徴として、 メモリ操作を気にすることなくコードが書ける 静的型付け+動的型付け PHPの組み込み関数を利用する事が出来る PHPライクなシンタックス といった特徴が挙げられます。 PHPを書けるエンジニアなら習得するのは容易で、簡単にエクステンションを作成することが可能です。 インストール centos6.5で検証しました。 Gitがインストールされていること、remiリポジトリを参照出来る事を前提としています。 yum install -y --enablerepo=remi gcc automake autoconf pecr re2c php-devel # 適当なディレクトリに移動 cd /usr/local/src git clone

    メモリ操作を気にせずにPHPエクステンションを作れる言語”Zephir” - Qiita
    yucchiy
    yucchiy 2014/12/29
  • ハノイの塔 - あるいはなぜ自分の書いたコードがうまく動くと信用しないとどうしても書けない種類のコードがあるのかについて | by Rui Ueyama | Medium

    前回の記事(難しいプログラムでは自分がいままで書いたコードが正しく動くと信じて残りのコードを書く必要がある)は、わかるひとにはわかるけど、わからないひとにはポイントが全然伝わらない記事になってしまっていたようだ。 前回の記事はユニットテストの重要性や仕事の分担の話ではない。下のほうからきっちり作り上げていけば、上のほうではできあがったものを安心して使えるという話でもない。そうではなくてあれは主に再帰の話だ。再帰的なものでは自分自身に言及しているので事前にテストを書いたりできないし、上も下もないのであらかじめパーツを完成させておくということもできない。 ハノイの塔の問題をつかってそれがなぜなのかを誰にでもわかるように説明しよう。ハノイの塔は感動的によくできた例なので覚えておいて損はない。 ハノイの塔は写真にあるようなおもちゃのゲームで、3の棒の間で円盤を移動させることができるようになってい

    ハノイの塔 - あるいはなぜ自分の書いたコードがうまく動くと信用しないとどうしても書けない種類のコードがあるのかについて | by Rui Ueyama | Medium
    yucchiy
    yucchiy 2014/12/29
  • http://thailog.net/2014/12/27/17939/

    http://thailog.net/2014/12/27/17939/
    yucchiy
    yucchiy 2014/12/29
  • likeslot168 สล็อตเว็บตรง ที่ดีที่สุดในปี 2024

    likeslot168 เราเป็นผู้ให้บริการพนันออนไลน์ที่เชื่อถือได้และปลอดภัย เข้าเล่นเกมพนันออนไลน์ได้อย่างปลอดภัยและสะดวกสบายทันสมัยไม่มีโฆณา 24 ชั่วโมงรับบริการ เพื่อให้ คาสิโนออนไลน์เสมอภาคและปลอดภัยทุกขั้นตอน ทุกที่ทุกเวลา สนุกและปลอดภัยทุกการเดิมพัน like slot1688 ทางเข้า เล่นคาสิโนออนไลน์ปลอดภัยทุกระบบและรวดเร็ว พร้อมให้บริการครบวงจร ไม่มีปัญหาที่เกิดขึ้น เล่นเกมพนันออนไลน์ผ่านโทรศัพท์มือถือได้อย่างปลอ

    yucchiy
    yucchiy 2014/12/29
  • Javadoc ドキュメンテーションコメントの書き方 - Qiita

    そもそも、そのメソッドの作成者が近くにいない場合、こういった確認すら行えません。結局、あるメソッドを使うために、そのメソッドの実装を時間をかけて分析することになるため、複数人で開発していることが、逆に開発効率を悪化させてしまいます。つまり、簡単に言うと、 「仕様の明確でないメソッドを作るのは迷惑行為です!」 ドキュメンテーションコメントによって API 仕様が明確にされていれば、こういった無駄なやりとりがなくなるため、開発効率もコード品質も上がります。下記のグラフは、開発メンバの人数と、生産性の関係を表しています。 仕様の不明確な API が溢れているプロジェクトに新しい実装メンバを投入しても、開発効率はうまく上がっていきません。すべての API の仕様が明確になっていれば、不具合が見つかった場合でも、各メソッドが何を実現すべきかが分かるので、別の人が実装を引き継いで修正していくことが可能

    Javadoc ドキュメンテーションコメントの書き方 - Qiita
    yucchiy
    yucchiy 2014/12/29
  • syuumblr

    yucchiy
    yucchiy 2014/12/29