タグ

2012年2月19日のブックマーク (4件)

  • 「あのさー、フォロー返さない人って何様?」による反応

    のどか @nodokaaaaa あのさー、フォロー返さない人って何様?ってかんじなんですけど。まあRTした人フォローするって言ったの私だけどさ。芸能人でもなんでもないのにフォローしない意味教えて欲しいよね。てゆか常識ないわけ?フォローしてもらうだけしてもらっといて。これからフォロー返さない人、フォロー解除しよ。 2012-02-18 18:30:47

    「あのさー、フォロー返さない人って何様?」による反応
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/02/19
    単なる幼稚なDQNの怒りのつぶやきがここまで広まったのかー。なんか面白いんだよね「あのさー、」。しかし、計算されつくしたストーリーだったらどうしようと一瞬不安になった
  • トマトジュースを買うのもいいですが。薬作り職人のブログ

    トマトジュースが売れに売れてる、という新聞の記事がありました。私の周りでは、とんとそのような話は聞かないのですが、お店によっては品薄なところもあるようです。 読売新聞 トマトジュース売れすぎ…脂肪燃焼効果の論文で トマトの成分に脂肪燃焼効果があるとの論文が今月10日に発表・報道された後、各地のスーパーでトマトジュースが爆発的に売れ、品薄状態に陥っている。 消費者がダイエットや健康に良いとされる品に殺到する「フードファディズム」と呼ばれる現象だ。今回はテレビ番組が発端だった過去の多くのケースと様相が異なるが、スーパーやメーカーの担当者からは「またも繰り返されたか」との声が上がっている。 きっかけは、「トマトから、中性脂肪を減らす物質が発見された」という京都大学からの発表(これについては、先日このブログでも取り上げました)。発表された論文では「13-oxo-ODA」という物質が、マウスで「中

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/02/19
    『大腸菌に当てはまればマウスにも当てはまりヒトにも当てはまる』という生物学のお約束はあるが「マウスの中性脂肪が減少」→「ヒトの体重が減る」の飛躍は哀しいほどに大きすぎる。減るのも中性脂肪なのに、みなさ
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/02/19
    「エリートのPTをやっていた縁で日経にコラム持ち」という面白い副業をもつ山本氏。なにをしたいんだかサッパリわからんが、ぜひトレーナーとしては頑張ってもらいたい。…さて健康な睡眠のため寝ようか
  • 「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった! 獨協医大・永井伸一名誉教授が明かす 塾に通わせ、習い事をさせ、育児を読んで研究する。親は我が子を「できる子」に育てようと奔走する。でもその努力、実は逆効果かも……。あなたの子育て、間違ってるかもしれません。 「両親とも教師」の家庭は危ない 今から25年くらい前からでしょうか。入学してくる学生が、あまり勉強をしなくなっているということに気付いたんです。 医大に合格するくらいですから、暗記力は高いのですが、知識を入れて出すだけのロボットのような、自分の頭で考えない子供が目立ってきました。 そこで、成績の良くない学生の中でも特に問題の多い学生については、人はもちろん親へのヒアリングも行い、どのような子育てをしてきたのか、聞き取り調査を始めたんです。 分析してみると、面白い結果が出ました。親の社会的ステータスや職業、育て方が、

    「子供をダメにする」親の研究〜3000人の聞き取り調査で分かった!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/02/19
    医学博士が無責任なことを…プライベートなので構わないらしい。「両親とも教師だと子供がグレる」という都市伝説じたいは昔からあったなあ。「一生懸命ハウツーを駆使して育てたのに、失望が大きい」問と思われる