タグ

2011年2月28日のブックマーク (8件)

  • バグを見つけるためのテストをしよう

    「一生懸命テストしたのに、どうしてもバグがなくならない。」これは、すべてのソフトウェア開発者に共通する悩みであろう。 バグのあるソフトウェアでも、リリース前には、膨大なテスト項目をクリアしてきたはずだ。だが、そのほとんどは、仕様書や設計書から書き写しただけの、機能が正しく動くことを確認するものばかりになってはいないか。 テストしても見逃されるバグは、ソフトウェアを使い込んだり、ちょっと変わった操作をしたり、ある特殊な状況でのみ発生するものが多い。このようなバグは、意図的にバグを見つけようとしない限り、見つからないものである。 ソフトウェアテストも、創造性を問われる仕事である。ソフトウェアテストに関する広汎な知識と、豊かな想像力で、バグを見つけられるようなテストを創り出していかなくてはならない。それができなければ、ソフトウェアの品質も向上しない。 確認のためのテストと、バグを見つけるためのテ

    yuchi
    yuchi 2011/02/28
  • 今すぐSPFを書こう

     spam は深刻な社会現象になっています。JEAGでは日標準の迷惑メール対策技術として SPF と DKIM を提言しています。このうち簡単に対応が出来る SPF の設定方法を「第16章 セキュリティアップ」の追加情報として公開します。 10 今すぐSPFを書こう 世の中で横行している spam を送りつけてくる spamer は、クライアントパソコンに spam 送出プログラムをインストールして、直接相手のMTAに spam を送りつけてくるケースが多い。つまり、送出 MTA を偽装して spam を送出しているのだ。 この偽装を見破るには、ドメインが持っている送出 MTA を確認し、正当な MTA 以外の IP アドレスから送出されたメールは spam と断定すれば良いことになる。 SPF(Sender Policy Framework)とは、メールを送出したMTAが正当なMTA

    yuchi
    yuchi 2011/02/28
  • OCN|OCN迷惑メール対策

    迷惑メール業者は一般的に送信元を偽り迷惑メールを送信します。OCNではOCNからメールを送信する場合に、どのメールサーバ(IPアドレス)からメールを送信するかを一般に公開しています。それにより、受信したメールが正常にOCNから送信されたメールか、送信元を偽って送られたメールの可能性があるかを判別する事が可能(受信側のメールサーバで送信ドメイン認証(SPF)に対応している必要があります。)です。また情報を公開している事がOCNドメインを詐称した迷惑メール送信の抑止になります。 OCNのメールサーバでは他ドメインからOCNが受信したメールについて、送信元の認証を行っています。確認後、認証結果をメールのヘッダに追加しているので、送信元アドレスの正当性を確認※する事が出来ます。 ※他ISPからOCNにメール転送を行っている場合や、あえて送信元を変更してメールを送信している場合は、正しく判定されな

    yuchi
    yuchi 2011/02/28
    SPFの情報
  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
    yuchi
    yuchi 2011/02/28
  • Amazon.co.jp: ユースケース入門―ユーザマニュアルからプログラムを作る: 本: ダグ ローゼンバーグ,ケンドール スコット,Doug Rosenberg,Kendall Scott,長瀬 嘉秀,今野 睦,テクノロ

    Amazon.co.jp: ユースケース入門―ユーザマニュアルからプログラムを作る: 本: ダグ ローゼンバーグ,ケンドール スコット,Doug Rosenberg,Kendall Scott,長瀬 嘉秀,今野 睦,テクノロ
    yuchi
    yuchi 2011/02/28
    かってこう
  • BBC - World Service BBC OS - 21/12/2018 GMT

    Mute or unmute volume Set volume to 20% Set volume to 40% Set volume to 60% Set volume to 80% Set volume to 100% Skip forward 1 minute Skip back 1 minute Skip forward 10 minutes Skip back 10 minutes Skip forward 30 minutes Skip back 30 minutes

    yuchi
    yuchi 2011/02/28
  • BBC iPlayer - Wikipedia

    BBC iPlayer (stylised as iPLAYER or BBC iPLAYER) is a video on demand service from the BBC. The service is available on a wide range of devices, including mobile phones and tablets, personal computers and smart televisions. iPlayer services delivered to UK-based viewers feature no commercial advertising. The terms BBC iPlayer, iPlayer, and BBC Media Player refer to various methods of viewing or li

    BBC iPlayer - Wikipedia
    yuchi
    yuchi 2011/02/28
    対応概況など
  • メモcache: gitを知らないデザイナとgitで共同作業するには?

    2009/12/14 gitを知らないデザイナとgitで共同作業するには? デザイナとgitで共同作業するまでの過程をログに残しておきます。 第一段階 会社で使っているフレームワークの Vの部分(いわゆるテンプレートまわりとか)はデザイナもさわるので、 .gitignore で無視することにして、 フレームワークのMVCのVの部分を除いてプログラマしかさわらない部分だけの リポジトリを作ってgitでバージョン管理することにした。 第二段階 ところが、Vの部分はデザイナしか関わらないわけではありません。 当然のごとく、プログラマ側から 「できればVの部分もgitでバージョン管理したい」 との要望がでてきました。 第三段階 そこで、デザイナに「バージョン管理は何を使っていますか?」 と聞いてみたところ「Mac の Time Capsule です。」 と言われ若干放心状態に…。 確かにバージョン

    yuchi
    yuchi 2011/02/28
    コマンドを覚えてもらうのはやっぱり難しいよね、そりゃ自分でもそうだよ。