2019年5月25日のブックマーク (9件)

  • 黒沢のプロフィール|アドセンスの壁

    こんにちは、黒沢です。 プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 私はアフィリエイトという副業で生計を立てています。 まぁいわゆるネットビジネスで生活費を稼いで自由に生きてる人です。 でも実は最初からすんなり稼げたわけじゃありません。 最初の1年=2000時間くらいは無駄なことをして時間を浪費してます。 このブログでは主に過去の私と同じようにアフィリエイトで努力が報われずに時間を無駄にしてしまってる人を救うために情報発信しています。 またこれからアフィリエイトを始める初心者向けに失敗せずに確実に稼げるようになる方法も教えてます。 動画での簡単な自己紹介 ポーカーのプロになるために24時間ポーカー生活がしたくて不労収入が稼げるアフィリエイトに興味を持つ。2016年に某アドセンス関係の塾に入りアフィリエイトを始める。350記事のブログと150記事くらいのブログを作成するも1年後の月収は

    黒沢のプロフィール|アドセンスの壁
    yuchi2140
    yuchi2140 2019/05/25
    アドセンスの審査が通らないのでとても参考になります!
  • はてなブログの記事を消してGoogleの検索結果からも削除する - suzu6の技術ブログ

    はてなブログのSEOってすごいんですね。 ブログを移行したり、削除しても検索結果にしぶとく残り続けます。 中身のないページは検索してたどり着いた方の期待を裏切ってしまうため、後片付けはしっかりやりましょうという話。 はてなブログの評価が高すぎて移行先のページより検索結果が上位にあるからの続きになります。 ちなみにProではなく無料のユーザーです。 現象 記事を独自のブログへ移行しました。 その際、中身を消して移行先のリンクだけにして4ヶ月経っても検索上位に残ります。 さらに、その記事すら削除して1週間経ちましたが、Entry is not foundのページが検索結果に残っています。 検索キーワードは「Java post json」と、ニッチな技術記事なので競争が緩いのも原因ではあります。 2番目が中身を消したはてなブログの記事。 3番目が移行した先の記事。 はてなブログのリンクを踏むと、

    yuchi2140
    yuchi2140 2019/05/25
    googleアドセンスに申請するのですが、価値の低い広告枠(コンテンツの量が不十分なサイト)です。もしかしてこのEntry is not foundが表示されるページがあるから?と疑っています!
  • 子どもが喜ぶ室内遊び - ワクワク サラリーマン

    2019年梅雨入り 2019年も梅雨入りがはじまりましたねー。 自分は梅雨生まれだからか、雨のにおいや雰囲気が結構好きです。 そんな日にはのんびり読書でもしたいころですよね。 ただ子どもがいるとそうはなりません(笑)! 雨の日には外に出られないから公園に連れて行くこともできないし。。。 皆さん何して遊んであげようかと考えたことはあると思います。 特に歩き始めた好奇心旺盛なお子さんを見ている奥様方は特に悩むのではないでしょうか? そこで今日は自分がやってて結構楽しい室内遊びを一覧で10個ご紹介したいと思います。 自分の子が5歳なので、3歳から5歳くらいが対象年齢になりますね。 少しの時間で簡単な遊びです。 2019年梅雨入り 室内遊び ぬいぐるみ探し 色探し マスキング道路 プラバン トイレットペーパー積み上げ 腕時計作り ジェスチャー 目隠しゲーム 大きいもの探し 正解を導き出すクイズ 室

    子どもが喜ぶ室内遊び - ワクワク サラリーマン
    yuchi2140
    yuchi2140 2019/05/25
    うちの子供も同じ年齢なので参考になります。雨の日は大変ですよね。
  • 中学生くらいの頃こんな漫画読んでた - ワクワク サラリーマン

    自分はジャンプに掲載されてる漫画を中心に読んでた。 でも、ジャンプを買うことは無く、コミック(単行)を買ってた。 週間で買うとどうしてもかさばっちゃうし、捨てるときに困るから。 それに単行は、なんと言うかコレクター感があって好きだった。 自分が当時(小学生から中学生)好きだった漫画 自分が当時(小学生から中学生)好きだった漫画 ドラゴンボール BOY るろうに剣心 今日から俺は! スラムダンク こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所) 世紀末リーダー伝たけし! ONE PIECE ドラゴンボール 知らない人はいないんじゃないか?夢に出てきて、自分が舞空術できたり、スーパーサイヤ人になったり、かめはめ波打ったりしてた。自分は小さい頃、実際に出来るんじゃないかと思っていた。理科の授業中、気を最大限高めようとして(結果頭に血が上って)、頭に温度計をスカウター代わりに当てて気の高さを測ろうとした

    中学生くらいの頃こんな漫画読んでた - ワクワク サラリーマン
    yuchi2140
    yuchi2140 2019/05/25
    スラムダンクとドラゴンボールは単行本で買ってました!
  • 窓が室内温度のかなめになります。 - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい

    窓・壁 家が寒い、暑いと感じませんか 断熱どこが大切か 一番熱が逃げやすいのは 窓を考えよう 何故樹脂サッシは普及しなかった? これからからは樹脂サッシ、複層ガラス 断熱どこが大切か 断熱するのに一番重要な部分は 家の中でどこでしょうか 屋根 窓 壁 床 答えは窓です。 ブログの今日のタイトルになって いたので検討はつかれたと思います。 窓は断熱性能が非常に弱い部分です。 壁は中に断熱材も入っていますが 窓はガラスだけです。 ガラス1枚と書こうと思ったのですが 近頃の複層ガラスを1枚と表現して 良いのか迷い書けませんでした。 壁の10分の1くらいしか断熱性能が無いようです。 サッシメーカーさんのホームページにも 説明が載っています。 窓は大切 一番熱が逃げやすいのは 問題です 家の中で一番熱交換が行われている 場所はどこでしょうか 1.屋根 2.換気 3.窓 4.壁 5.床 答えはお察しの

    窓が室内温度のかなめになります。 - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい
    yuchi2140
    yuchi2140 2019/05/25
    最近は2重のサッシ、窓もありますね。1重は結露がすごいです。やっぱり影響してますね。
  • 【ブログ開設1ヶ月半で読者様300名!!】はてなブログの読者登録数が増えた理由 - シンプルときどきカラフル

    こんにちは、秋音です* ご訪問いただきありがとうございます^^ ついに……!! ついに読者さまが300名を超えましたヽ(^o^)丿わーいヽ(^o^)丿わーい 前から登録して下さった方々、新しく登録して下さった方々、当にありがとうございます(*´ω`*) ブログを始めたばかりの頃は、100人いけばいいな〜と思っていたのが、今では300人……!! モチベーションが上がるにつれ、若干のプレッシャーも出てきました(喜ばしいことですが)。 ということで、この1ヶ月半で読者さまが増えたきっかけや理由を自分なりに考えてみました! あくまで推測ですので、絶対こうすれば増える!とはっきりしたことは言えないです。 でも、自分なりに分析?してみたいと思います(^_^)/ 読者登録数が増えた理由〈アクション〉 にほんブログ村に登録したから 複数のグループに参加したから 読者登録数が増えた理由〈掲載〉 はてなブッ

    【ブログ開設1ヶ月半で読者様300名!!】はてなブログの読者登録数が増えた理由 - シンプルときどきカラフル
    yuchi2140
    yuchi2140 2019/05/25
    新着に上がると凄いアクセス数になるんですね。私のブログはまだまだです。
  • https://www.hananeko.jp/entry/2019/05/25/%E3%80%90%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%91%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E3%83%BB%E5%8F%96%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%83%BB

    https://www.hananeko.jp/entry/2019/05/25/%E3%80%90%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%91%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E3%83%BB%E5%8F%96%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%83%BB
    yuchi2140
    yuchi2140 2019/05/25
    男性の育児休暇は実際なかなか難しいです...。戻ってきたときは居場所がなくなりますね。国がしっかりと法整備をしてくれないと無理ですね。
  • 人に物を貸したくないときの断り方 12選【貸さない人より借りる方がケチ】

    ※ 当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。アフィリエイト広告を利用しています。 私は物が好きです。 いろんな物に愛着を持っています。 同じように愛着を持ってくれる、気心知れた友達だったら良いんです。 心良く貸します。 でも、借りる態度が悪かったり、返さなかったり、壊したり、大切に扱わなかったり、 そんな人には、貸したくなーーーーい というときもあります。 というわけで、断る方法を考えてみました。 基、嘘を付く方針です。 嘘を付きたくない方は、使えないかもしれません!ご了承ください。 個人的にはちょっとくらいなら嘘も方便だと思います。 それではご紹介します。 スポンサーリンク 別の人に貸しちゃった事にする。 A 「あの漫画全巻持ってたよね?貸して」 B 「ごめん。別の人に貸しちゃった。」 A 「そっか・・・」 メリット:ありそうな流れなので自然な嘘。 デメリット:

    人に物を貸したくないときの断り方 12選【貸さない人より借りる方がケチ】
    yuchi2140
    yuchi2140 2019/05/25
    色々な断り方がありますよね!私ははっきり言うかな...。と言うところです。
  • ランドセルの予約購入が始まってます!ラン活って何!? - ワクワク サラリーマン

    愛娘 実は、我が家は、3人娘で上の2人が双子なんです。 全員女性でなんともよくしゃべる子達! 双子でも二卵性で性格は全く違います(笑) それが楽しいんですけどね! 愛娘 ランドセル見学 予約・購入 ランドセル見学 先週イオンに双子の子どもと自分の3人で母の日のプレゼントを選びに行きました! するとプレゼントは花にすぐ決まり、アイスを3人でべて帰ろうとしてました。 すると横目にランドセルのパーティー会場のような雰囲気が! 早い!まだ5月なんですけど(笑)! 偶然、同じ幼稚園のお母さんに会い、最近は早いですよねーと苦い会話をしました。 「ランドセルを決める活動をラン活って言うみたいですよ!」何それ?最近そんな言い方するん? とりあえず時間もあり、どのくらいの値段・価格なんだろうと思い、子どもたちに好きなランドセルを選ばせて試着をさせてみました。 長女(双子姉)は薄い青色がいい、次女(双子妹)

    ランドセルの予約購入が始まってます!ラン活って何!? - ワクワク サラリーマン
    yuchi2140
    yuchi2140 2019/05/25
    ランドセルもカラフルになりましたね!我が家も購入しました。