タグ

2021年4月2日のブックマーク (8件)

  • 買い物から戻ったら車の中にハチ1万5千匹 米

    (CNN) 米ニューメキシコ州で、スーパーマーケットの駐車場に車を止めて買い物に出かけた男性が戻ったところ、自分の車が何千匹ものミツバチでいっぱいになっているのを発見した。 幸運なことに、男性の通報で駆け付けた消防士の1人は養蜂家でもあった。 消防署のフェイスブックによると、この出来事は同州ラスクルーセスのスーパーマーケットで3月28日に発生。男性が店内で買い物をしている間に、開けたままにしていた車の窓からハチの大群が侵入して車を占拠していた。 買い物から戻った男性は、購入した品を積んで車を発進させようとしたところで、後部座席のハチの大群に気付いたという。 養蜂家でもある消防士のジェシー・ジョンソンさんは、非番だったが連絡を受けて助けに駆け付けた。

    買い物から戻ったら車の中にハチ1万5千匹 米
    yuchicco
    yuchicco 2021/04/02
    幸運なことに、男性の通報で駆け付けた消防士の1人は養蜂家でもあった
  • 競技プログラミングの在り方 ~「競技プログラミングを我々が終わらせる」を受けて~ - chokudaiのブログ

    nuc.hatenadiary.org 競技プログラミングについての言及があったのですが、バズってる+競技プログラミングについて、納得がいかない記述がかなり多く見受けられたので、反論記事を書きました。 自己紹介 競技プログラミングの日最大企業「AtCoder」の社長を9年間続けています。競技プログラマとして、2010年から毎年1つは世界大会で入賞しています。 完全に競技プログラミング支持側の意見なので、ポジショントークを出来るだけ排除しようと心がけているものの、完全に排除することは多分出来ていないため、多数の意見と比較してもらえると幸いです。 競技プログラミングGoogle まずは肯定的な所から。 Googleに入るためには、競技プログラミングではなく、Googleに入るための勉強をするべき、という点に関しては、間違いなく正しいです。特にAtCoder競技プログラミングは、常日頃から

    競技プログラミングの在り方 ~「競技プログラミングを我々が終わらせる」を受けて~ - chokudaiのブログ
    yuchicco
    yuchicco 2021/04/02
  • 「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性

    「プラセプラス」という薬があります。成分はほんのり甘い還元麦芽糖で、薬効は「薬効がないこと」。フェイクニュースやエイプリルフールに便乗した偽の情報が飛び交う今の時代にフェイクの薬=偽薬を企画販売するプラセボ製薬株式会社代表の水口直樹さんに話を聞きました。 ――偽薬を作って販売しようと思ったきっかけは何だったのでしょう 当時勤務していた中堅製薬メーカーが100周年を迎えるにあたって、新商品の開発をすることになりました。しかしその企画は、元々販売していた乳酸菌の薬に「プラス何か」という相乗効果を期待する枠組みにとらわれているように感じたんです。そこで「プラス」という足し算ではなく、乳酸菌「マイナス」乳酸菌という引き算をしてみてはどうかと考えました。 ――乳酸菌から乳酸菌を引き算したら、何も残らないですよね そうなんです。「それってプラセボ(偽薬)だな」って思ったんです。薬学部出身なので、もちろ

    「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性
    yuchicco
    yuchicco 2021/04/02
  • 交ぜ書き、漢字制限…新聞の用語原則はどう決まったか

    「各社同じように悩んでいると知って刺激を受けた」。マスコミの用語担当者が集まり、表記の原則を決める日新聞協会の用語懇談会は、交ぜ書きや漢字制限緩和などの難題にどう取り組んだか。元産経新聞校閲部長の時田昌さんを迎え、語り合いました。 新聞社や通信社、放送局の用語担当者が集まり、報道の言葉遣いや表記について話し合う日新聞協会の新聞用語懇談会。その委員を約20年務めた元産経新聞校閲部長の時田昌さんと、やはり用懇参加が長かった毎日新聞の軽部能彦・元用語幹事、岩佐義樹・元校閲センター部長が、新聞の漢字制限緩和や交ぜ書きへの対応などさまざまな難題があった“用懇生活”を振り返りました。 【まとめ・宮城理志】 時田昌(ときた・まさし) 1962年、東京都生まれ。86年産経東京校閲センター編集校閲部に校閲記者として入社。入社後、一貫して校閲職。用語委員、校閲部専門委員、校閲部長を歴任。新聞協会用語懇談会

    交ぜ書き、漢字制限…新聞の用語原則はどう決まったか
    yuchicco
    yuchicco 2021/04/02
  • スイスで見掛ける日本語が、海外特有の怪レさが無い上に書体も完ぺきだという画像

    リンク Wikipedia フルティガー フルティガー (Frutiger) は、アドリアン・フルティガー (Adrian Frutiger) によってデザインされたサンセリフ体書体。遠くから見たときの視認性に優れ、特に空港や駅などの案内用標識などに用いられるほか、印刷物でも幅広く利用されている。 アドリアン・フルティガーがシャルル・ド・ゴール空港の案内標識をデザインする依頼を受けたのは1968年のことであった。フルティガーは自身がかつて製作したユニバースを用いるのではなく、空港の標識に適した、遠くからでも読みやすいフォントを新たに作ることにした 25 users 2 リンク Wikipedia ヘルベチカ ヘルベチカ (Helvetica) は、1957年にスイス人タイプフェイスデザイナーのマックス・ミーディンガー (Max Miedinger) とエドゥアルト・ホフマン (Eduard

    スイスで見掛ける日本語が、海外特有の怪レさが無い上に書体も完ぺきだという画像
    yuchicco
    yuchicco 2021/04/02
  • http://www5a.biglobe.ne.jp/accent/kana/nigou101.htm

    yuchicco
    yuchicco 2021/04/02
  • 【修正済み】はてな匿名ダイアリーで「増田」が「吉田」と表示される不具合が発生していました - はてラボ 開発者ブログ

    はてな匿名ダイアリー担当の吉田です。平素よりはてな匿名ダイアリーをご利用いただきありがとうございます。 2021年4月1日(木)0:00頃より、はてな匿名ダイアリーで「増田」という文字列が「吉田」と表示される不具合が発生していました。原因は「増田」を「吉田」と表示するWebフォントの配信によるもので、現在は修正済みです。 ご利用の吉田様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。 今後も、はてな、ならびに、はてな匿名ダイアリーをよろしくお願いいたします。 ※4月1日はエイプリルフールでした。

    【修正済み】はてな匿名ダイアリーで「増田」が「吉田」と表示される不具合が発生していました - はてラボ 開発者ブログ
    yuchicco
    yuchicco 2021/04/02
  • 和菓子屋でみたらしだんごを買う

    あなたが最後に和菓子屋に行ったのはいつですか。 わたしは子供の頃、母親がたまに地元の和菓子屋さんで買ってきてくれたおだんごやおむすびをべていたが、自ら足を運んで買いに行った記憶はない。 一人暮らしをして5年ほど経つが、どらやきや大福など和菓子がべたくなったら、これまでコンビニやスーパーで購入していた。おだんごを買うハードルはかなり高く、あまりべることはない。なにしろ4入りパックは一人には多すぎる。 しかし去年、リモートワークが増えてから近所を散歩することが多くなり、気づいたことがある。 うちの近所和菓子屋多くない? いや、気づいていなかっただけで、どこの町にもそれなりに和菓子屋ってあるのでは?? というわけで、今回わたしは戸塚駅周辺の和菓子屋におだんごを買いにいってきた。 お団子にもいろいろ種類があるが、個人的に一番「ふつう」のおだんごと考えるみたらしだんごを3軒べ比べてみる。

    和菓子屋でみたらしだんごを買う
    yuchicco
    yuchicco 2021/04/02