タグ

文化に関するyuchiccoのブックマーク (27)

  • 北インドカレーと南インドカレーが全く違う理由を調べてみたらインドに行きたくなった - ソレドコ

    こんにちは。インド人風コスプレでカレーにまつわるブログを書いている、カレーパフォーマー加藤です。 先日「北インドと南インドでカレーの種類が違うのはどうしてですか?」という質問をいただきました。 そう、北インドと南インドでは、カレーに使うスパイスや具材などが大きく異なるのです。これはインドカレーだけの特徴で、タイやスリランカなどの他国のカレーが、地域によって違うという話は聞きません。これまでも「違い」を説明する機会はたくさんありましたが、改めて考えてみると、同じインドの中で「どうして違いが生まれたのか」については調べたことがありませんでした。 ちなみに、カレーパフォーマー加藤として、カレーにまつわるさまざまな活動をしている僕ですが、実は、インドには行ったことがありません。これは気になると思って調査したところ、インドカレーに対するこれまでの思い込みが、大きく覆りました。 北インドカレーは「濃厚

    北インドカレーと南インドカレーが全く違う理由を調べてみたらインドに行きたくなった - ソレドコ
  • 箸食誕生の歴史

    箸の誕生箸は黄河流域で誕生した。現在見つかっている最古の箸は河南省安陽県の殷墟(紀元前十八世紀~紀元前十一世紀)から出土した銅製の箸だが、当時は手であったことは明らかであることから、事用ではなくべ物を取り分ける、あるいは祭祀用のものだと考えられている。 おそらく黄河流域では、『獣肉や野菜を包丁と俎でべやすい大きさに料理してべていた。べるときに、フォークや匙でなくて、手の感覚を延長して、汁の実などを挟みあげたくなったのであろう。熱いべ物を取り出すのに、指先に代わる竹ぎれか木ぎれを使ったのが、箸の始まりといわれる。一の棒ではべ物を固定できないので、二でそれをしっかり挟み上げるようにしたのである。』(向井、橋「箸 ものと人間の文化史102」) これが直接箸を使ってべ物を口に運ぶようにはならなかった。箸は、事を取り分けたり、調理する際に箸を使って固定したりする用途に使

  • 全部一度は食べてみたい。世界25か国の国民食(郷土料理) : カラパイア

    カリブ海、西インド諸島内の小アンティル諸島東端に位置するバルバドスは、キングフィッシュ、マグロ、バラクーダやレッドスナッパーなどおいしい魚介類がたくさんあるが、特にトビウオは有名で、「トビウオの国」とも呼ばれている。「クークーとトビウオ」は、主にトウモロコシの粉とオクラを使ったクークーと、揚げるか蒸すかしたトビウオを一緒に煮込んだものだ。 24. カナダ:プーティン 1950年代後半にケベックで発祥したプーティンは人気のあるカナダ料理で、フライドポテトの上に薄茶色のグレービーソースのようなものとチーズを乗せたもの。 基レシピはとても単純なのにも関わらず、多くのバリエーションが存在する。レストランによってはチキン、ベーコンやモントリオール風の燻製肉を乗せたり、3色ピーマンソースをかけたり、キャビアやトリュフを乗せたものまである。 23. シリア:キッビ キッビはレバノン、パレスチナ、ヨル

    全部一度は食べてみたい。世界25か国の国民食(郷土料理) : カラパイア
  • “自国では無名だが日本では有名”…Big in Japan現象を海外紙が報じる

    アメリカテキサス州オースティンで毎年3月に開かれる世界的に有名なアートイベント、SXSWで上映された映画「Big in Japan」が話題である。 「Big in Japan」は、自国では売れないロックバンドが日でスターになる夢をかなえようと奮闘する姿を描く。現実に存在するシアトルのバンドTennis Proが出演する、現実と虚構が混在する物語である。明るいユーモアとキャッチーなメロディーに乗せて描かれる、ダイナミックで楽しい映画だ。音楽映画、芸術に対する渇望が衝突する舞台であるSXSWにぴったりな作品、と海外のエンターテイメントニュースサイト『ヒットフィックス』は評している。 映画のタイトルにもなった「Big in Japan」とは、「日でしか売れていない洋楽ミュージシャン」を指す俗語である。現在は、音楽業界以外でも、自国では無名でも日では有名な人を指す語として使われている。 最

    “自国では無名だが日本では有名”…Big in Japan現象を海外紙が報じる
    yuchicco
    yuchicco 2014/03/16
    QUEENはみんな大好きじゃね?ドラマgleeでもカバーしまくってたよ?
  • 「こんなに違うのかっ」中国のウォルマートで売られているものが独特すぎる : らばQ

    「こんなに違うのかっ」中国のウォルマートで売られているものが独特すぎる 世界最大のスーパーマーケットチェーンであり、中国にも進出している「ウォルマート」。 同じチェーン店ではあっても、国が変わると売られているものは結構違います。 「こんなものが売られていた」と驚かれていた、中国ならではの店舗風景をご覧ください。 1. ワニ いきなり強烈なインパクトを放つラインナップ。 2. 量り売りの米 細かく欲しい量だけ買える利点があります。 3. ミックス肉 人気のようですが、壮絶な感じが否めません。 4. オレンジジュースとサラダオイルのセット この組み合わせは新しい。 5. 亀とウシガエル うーん、うーん。用ではないと信じたい……。 6. ウォルマート・ブランドのスピリッツ 味が気になります。 7. リブ肉 裸で山積みなのがなんとも。 8. 爬虫類のパーツ詰め合わせ パーツって……いや、丸ごとで

    「こんなに違うのかっ」中国のウォルマートで売られているものが独特すぎる : らばQ
  • 吹き替え・翻訳談議~女言葉や訛りを、キャラクター表現に使うこと~「役割語」とは何か?

    「…してよくってよ」「…おらあ、おったまげただよ」「…したまえ」 階級、性別、出身地などを訛りや言葉遣いで表現するやり方は多くの物語で使われていますが、偏見やステロタイプ、実際の会話との乖離を揶揄されたりもしています。 さりとて便利だし、むしろニュアンスは普通に訳すより伝わる…という話も。 これは日だけでなく、外国にもそういう例はあるそうです。そんな雑談。(※是非にはあんまり踏み込んでいません) これを説明する「役割語」という言葉もあるそうです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%B9%E5%89%B2%E8%AA%9E

    吹き替え・翻訳談議~女言葉や訛りを、キャラクター表現に使うこと~「役割語」とは何か?
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 世界の朝ごはんが食べられるお店に行ってきた

    NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』が人気らしい。「」を軸にした朝ドラでは珍しい作品。僕もなるべく見るようにしているが、特に印象的なのは朝の卓シーンだ。日の伝統的な朝文化の魅力を再認識させられる。 しかし、誇るべき朝文化があるのは何も日だけではないようだ。都内に、世界のさまざまな朝を発信する珍しいお店があるというので行ってみた。

  • 「声」は誰のものか――FGM(女性性器損傷)をめぐる言説/長島美紀 - SYNODOS

    以前SYNODOSで、FGM(女性性器切除)とは何か、紹介する機会をいただきました。 FGMとは何か、なぜ問題なのか、ということを話すときに、キーワードとして「FGMをめぐる言説」があります。1990年代以降FGMをめぐる議論が活発化しますが、そのきっかけとなったのは、アフリカアメリカ人作家のアリス・ウォーカーによる「喜びの秘密(Possessing the Secret of Joy)」(1992年)でした。欧米諸国を中心に、この小説におけるFGMの表現およびFGMをめぐる議論について学際的な議論が発生しています。 しかしなぜFGMはここまで語られるのか? 私には、FGMそのものが単純に女性への暴力と言い切れない、実施地域・国での社会的・文化的・宗教的な背景への理解なしには、問題を理解することは難しいと感じられます。 そもそもFGMが国際社会で問題とされたのは、リプロダクティブ・ヘルス

    「声」は誰のものか――FGM(女性性器損傷)をめぐる言説/長島美紀 - SYNODOS
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
  • 浅田彰【セゾン文化を継ぐ者は誰か】

    去る2月、セゾン美術館が閉館した。セゾン美術館の前身である西武美術館が開館した1975年は、堤清二のもとで西武グループの文化戦略が格化した年でもある。それから四半世紀にわたって時代をリードしてきた西武/セゾン文化が、ついに中核のひとつを失う。感慨深い出来事である。 それまで、デパートの文化事業といえば、売り場の片隅で「泰西名画展」のたぐいを開くのが精々だった。ところが、西武/セゾン美術館は、内外の現代美術を積極的に紹介していったのである。世界の流れから取り残された公共の美術館を尻目に、それは一時期には同時代の世界に開かれた日最大の窓として機能したのだった。同じことは、劇場・映画館・ホール・出版社・書店・レコード/CD店などを通じて多角的に展開された西武/セゾン文化全体に当てはまるだろう。そこでは、世界中で話題になっている舞台や映画音楽に触れ、世界のどこよりも簡単に前衛的な美術書やレコ

  • デンマーク人「外国人がクリスマスにどんな食べ物を食べているのか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous 11/22/13(Fri)14:27 No.17258879 (デンマーク) もうそろそろ北半球ではクリスマス 1:君たちの国のクリスマスのべ物の写真を貼って 2:君たちが好きな外国のクリスマスのべ物は何? 僕は下の写真の「ableskiver」 それと好きな外国のクリスマスのべ物はフランスの「ビュッシュ・ド・ノエル」 端的に言えば丸く焼いたホットケーキのような感じで、これにイチゴジャムを添えて粉砂糖を振りかけて、これまたクリスマス限定のホットワインのグルッグと一緒にいただくのが王道。 このエーブルスキワ、作り方はまさにたこ焼き!たこ焼き器のような丸い穴の空いた鉄板でくるくる作られます。 クリスマスのお菓子Ableskiver ~ デンマークワーキングホリデー フランス語でノエルが「クリスマス」、ビュッシュは「木、丸太」で「クリスマスの薪」の

    デンマーク人「外国人がクリスマスにどんな食べ物を食べているのか知りたい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • youtubeチャンネルインドの台所が熱い!! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    インド料理好きでもそうでない人でも、もうyoutubeのインドの台所はチャンネル登録していますよね? えっ、まだ?まだの人は今すぐ登録しましょう! インドの台所 - YouTube 格的なインド料理の作り方が見放題、見ているだけで楽しいので登録しない手はありません。 インド料理とか興味ないし…そんなあなたも大丈夫。 実は僕もインド料理には全然興味はありません。 しかしそんな僕でもインドの台所を見ているだけでウキウキワクワク、今では立派なインド好きとまでは行きませんがソコソコインド料理が好きになってきた気がします。 今日はそんなインドの台所の魅力をたっぷりお伝えしたいと思います! 格的なインド料理の作り方が見放題! インドの台所にアップされている料理動画は全部で65動画(2013年11月24日現在)。 その全てが格的なインド料理の作り方の動画です。 ざざっと見て頂ければ分かる通り、名前

    youtubeチャンネルインドの台所が熱い!! - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
  • 誰も見たことがない富士山「立ち入り禁止区」大公開【1】

    2013年、世界遺産に登録された富士山。古くから庶民に敬われた背景には、近代的な互助システムがあった! なぜ、富士山は自然遺産でなかったか ――2013年6月に世界遺産に登録された富士山。日人の誰もが心に秘める、高く美しい日一の山だ。 現代人の多くは、「富士山が世界遺産になった」と言われると、「自然遺産」だと思ってしまうかもしれない。しかし、富士山は「自然遺産」としては国内の候補地としても入ることができなかった。富士山のような円錐形の独立峰の山は世界各地にあることと、活火山としての多様な形態を備えていないことなどが原因だ。そもそも標高3000メートル級の山に標高2000メートルまで自動車道があり、山頂には自動販売機まで完備する山を「自然遺産」と称するのは厳しかったのかもしれない。 今回の富士山の世界遺産登録は、日人が守り育ててきた文化的、歴史的価値が評価されたものだった。 その富士山

    誰も見たことがない富士山「立ち入り禁止区」大公開【1】
  • 精密ぷりんさんの囲碁・ラボ日記 : 東大生協第二食堂 イスラム教徒の憂鬱

    2013年07月18日18:12 by 精密ぷりん 東大生協第二堂 イスラム教徒の憂 カテゴリラボ日常 g030123 Comment(0)Trackback(0) みなさんは「ハラルフード」というものをご存じだろうか? イスラム教徒が宗教上の理由から豚をべないのは知っているだろう。 さらに彼らは鶏肉や牛肉でさえもイスラム式の飼育・屠殺を行っていないものはべることができない。 単純に豚肉以外ならべていいというわけではないのだ。 イスラム教徒が安心してべることができる料理を「ハラルフード」と呼び、多くの場合ハラルフードマークを店の前に表示することで、店側はイスラム教徒に「ここは安心ですよ」ということを伝えることができる。 ハラルマーク 言うまでもないことだが、ここ日はイスラム教徒には住みにくい国だろう。 ハラルフードが普及していないのだ。カレーべたくても、スープが飲みたくて

  • 河口慧海の直筆文書見つかる 大阪 NHKニュース

    堺市で生まれ育ち、明治時代、仏教の経典を求めて、日人として初めてチベットに渡った僧侶・河口慧海の直筆の日記帳などが大阪府内で見つかりました。 堺市文化財課によりますと、河口慧海は、1866年、今の堺市堺区に生まれ、明治時代に仏教の経典を手に入れようと、ヒマラヤを越えて、当時厳しい鎖国政策をとっていたチベットに日人として初めて入りました。 この慧海の活動を支えた親友で堺市の実業家、肥下徳十郎の子孫の家から、慧海が肥下氏に宛てた直筆の手紙やインドで撮影されたとみられる慧海の写真、それに当時の日記帳などが見つかりました。 このうち日記帳は、チベットに向かう際に肥下氏に送った遺書などを入れた箱の鍵を隠すため、後半部分から、縦7センチ、横5点7センチにわたってくり抜かれています。 また、肥下氏の死にあたって送った弔文には、「唯一無二の親友」、「父母だけでなく姉弟の世話もしてくれた」などと、感謝の

  • 男性として生きることを選択し生涯独身を誓う、アルバニアの女性「宣誓バージン」 : カラパイア

    東ヨーロッパのバルカン半島南西部に位置するアルバニア、北アルバニアの村で若い頃から男性として人生を送るバルカン人女性。男性の服を着て、結婚を避け、生涯純潔を守って生きていく。そんな彼女たちのことを“宣誓バージン”と呼ぶ。かつて、この地域で、女性が男性と同等の権利を得る為には、男性のような服装に身を包み、男性のようにふるまい、生涯独身であることを誓わなければならなかった。

    男性として生きることを選択し生涯独身を誓う、アルバニアの女性「宣誓バージン」 : カラパイア
  • 恐山あれこれ日記: 「無常」の思考法

    「無常」の思考法 遅ればせにて恐縮ながら、明けましておめでとうございます。 大晦日からお正月にかけて、深夜テレビをつけると、毎年どこかで映画をやっています。私の場合、傑作と言われたり評判の高かった作品は、こういう時に偶然見て、あらためて感心することが多いのです。 今年も、除夜の鐘をつき終って、何気なくテレビを見たら、実に古色蒼然たる映画をやっていました。それが高倉健主演の「唐獅子牡丹」(1966年公開)だったのです。 例よって非常に有名な作品でしょうが、見るのは初めて。これはすごい。勧善懲悪のステレオタイプ・ストーリーが驚くべき様式美で表現されていました。 実際にはありえないような登場人物の振る舞いや態度を、極度に様式化して美的濃度を高め、見ている側に非常に強烈な印象を与えるもので、能や歌舞伎に直結する表現方法だと思いました。高倉健と池部良が雪の舞う中殴りこみに向かうシーンなど、まるで歌舞

  • 橋本麻里さん解説「伊勢参り」(と文系山部活動)。

    足立真穂 @homahomahoma 朝から早起きして、大山詣で。江戸時代、信仰と行楽に人が行き交った。神奈川県伊勢原市にあり、またの名を「雨降山」「あふり山」「阿夫利山」、雨乞いに霊験のある山として知られる大山。『オオカミの護符』の編集中によく名前が出てきたので気になり行ってみることに。さて、登れるか。 2013-01-03 08:11:59

    橋本麻里さん解説「伊勢参り」(と文系山部活動)。
  • 世界の新年、ちょっと変わった祝い方あれこれ

    フランス・パリ(Paris)のシャンゼリゼ(Champs-Elysees)通りで新年を祝う人たち(2011年1月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/BERTRAND LANGLOIS 【12月31日 AFP】時計が元日の午前0時を指すと同時に世界各地でシャンパンの栓を開けたり花火を打ち上げたりとさまざまな形で新年を迎えるが、中には変わった新年の祝い方をするところもある。 新年を祝うのは世界で広くみられる最も古い伝統の1つでいろいろな形があるが、多くの文化に共通してみられるのが長く厳しかった1年を終えてくつろぐということだ。しかし、はた目には奇妙に思える新年の習慣もある。その多くは迷信に根ざしている。 フィンランドでは、溶けた鉛を水に入れて新たな年の行方を占う。冷えて固まった鉛の形が「船」のようであれば「旅立ちの年」を意味し、ボールのように丸く固まれば「吉」といった具合だ。 デンマークでは、

    世界の新年、ちょっと変わった祝い方あれこれ