タグ

2010年9月12日のブックマーク (3件)

  • 彼女がモバゲーにハマりすぎて気持ち悪い。

    遠距離恋愛をしている彼女がいる。その彼女がモバゲーにハマり、しばらくすると僕にもモバゲーを勧めてきた。人を招待すると彼女にメリットがあるようだ。登録はしたが、僕は放置。放置して数週間。彼女にはモバゲーでたくさん友達が出来たそうだ。最初は気にならなかったが、更に数週間経つと彼女はモバゲー中心に生活をシフトし始めた。話題の怪盗ロワイヤル。宝物を集めるため、夜中に行動し始めた。夜中に動くほうが有利らしい。さらには課金を始め、完全にモバゲーが彼女の生活を侵しはじめた。20代も半ばを過ぎて、いったい何を考えているんだろう。この辺りからだんだん気持ち悪くなってきた。そして彼女に「気持ち悪いからいい加減に辞めてほしい」と言ったところ、彼女は逆ギレで「みんなで力を合わせて宝を集めようとしてるのに、がんばっている人に対して失礼だ」と返ってきた。唖然とした。ある時、モバゲーに潜入してみた。怪盗ロワイヤルのウ

  • モバゲー「任天堂とソニーは終わった会社。老害化してるしそろそろ消えろ、これからは私たちの時代」 : はちま起稿

    モバゲー「任天堂とソニーは終わった会社。老害化してるしそろそろ消えろ、これからは私たちの時代」 モバゲーがおまえらに挑戦状 1 名前: 作業療法士(大阪府)[] 投稿日:2010/09/11(土) 20:59:10.06 ID:RxMZMSRqP 携帯電話で仲間や見ず知らずの人と交流して遊べる「ソーシャルゲーム」が、勢力を急拡大している。無料を武器にこれまでゲームとは無縁だった層を取り込み、モバゲー、グリー、ミクシィの“御三家”の会員数は各2千万人前後を誇る。王者・任天堂などゲーム機メーカーにとっては、専用端末が要らない新興勢力の台頭は死活問題だ。ゲーム界で“下克上”が幕を開けた。 過激な挑戦状 「任天堂やソニーは、人間でいうと還暦を過ぎている。日で過去30年間に生まれた企業が、 世界のリーダーに上り詰めたケースはまだないが、その歴史を変えていく」 横浜市内で先月31日に開かれ

    yudai214
    yudai214 2010/09/12
    モバゲーアイコンが辛い
  • お探しのページが見つかりません | 株式会社ウインライト

    お探しのページが見つかりませんでした。 一時的にアクセス出来ない状態にあるか、削除・移動された可能性があります。 お手数ですが、トップページまたはサイトマップよりお探しください。