2016年9月2日のブックマーク (4件)

  • 29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した - arimoつくったメモ

    ※2016-09-08追記、5分前に来ないと遅刻制度はなくなったそうです。 掲題の件、2年半ぐらい在籍していた DMM.com Laboを8月1日付けで退職していました。 何してたか 海外チーム、アプリチームと渡り歩いて最後の2か月くらいは社内公募に手を上げてインフラの部署にある「ツチノコ企画室」っていうヤバイ名前のところに異動していました。技術広報とか、イベント設営したりとか、ノベルティ作ったりとか。 イラレとかフォトショをチョットデキルとか、ブログを書くのが苦じゃないとか、フロントエンドとバックエンド両方チョットデキルの特性を生かしてもらえてすごく自分に合っていたなあと思います。技術広報というものを体験できて当に良かったなあと思います。 その部署の上司も同僚もよく褒めてくれていたので調子に乗れていました。 インフラは私の知らない分野のハイパープロフェッショナルの方がいっぱいいて、尊敬

    29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した - arimoつくったメモ
    yug1224
    yug1224 2016/09/02
    29歳メンヘラ女子がハッスルハッスル!!
  • クレジットカード、「積極利用したくない」57%:朝日新聞デジタル

    内閣府は1日、クレジットカード利用に関する世論調査の結果を発表した。「クレジットカードを積極的に利用したいか」との質問に対し、「そう思わない」との回答は57・9%で、「そう思う」39・8%を大きく上回った。 調査は7月下旬、全国の18歳以上の3千人を対象に面接で行い、1815人(60・5%)が回答した。 利用したいと思わない理由(複数回答)は、「不便を感じない」(55・4%)が最も多く、「紛失・盗難により第三者に利用されるおそれがある」(41・3%)、「個人情報などが漏洩(ろうえい)し、不正利用される懸念がある」(35・4%)と続いた。 クレジットカードの安全利用のために政府に取り組んでほしいこと(複数回答)では、「不正使用に関する取り締まり強化」(57・4%)が最も多かった。経産省の担当者は「偽造や不正使用についての報道が増え、不安を持つ人が多い」と分析している。

    クレジットカード、「積極利用したくない」57%:朝日新聞デジタル
    yug1224
    yug1224 2016/09/02
    クレジットとデビットを組み合わせてる。使うとすぐメール通知来るし家計管理も楽ちんこ。
  • Windows 10搭載でスマホ・タブレット代わりにも使える「スマート冷蔵庫」が登場

    LGが冷蔵庫の扉に冷蔵庫の中身が見える半透明のディスプレイを搭載し、中の品に「誰のもの」「賞味期限までの残り日数」といったタグをつけたり、Windows 10を利用してインターネット・ムービー視聴・音楽再生などを行えたりするスマート冷蔵庫を発表しています。 LG Smart Instaview Door-in-Door Refrigerator Release Date, Price and Specs - CNET http://www.cnet.com/products/lg-smart-instaview-door-in-door-refrigerator/preview/ スマート冷蔵庫を実際に操作する様子は以下のムービーから確認可能です。 LG strikes back in the smart fridge battle at IFA - YouTube これがその冷蔵庫。パ

    Windows 10搭載でスマホ・タブレット代わりにも使える「スマート冷蔵庫」が登場
    yug1224
    yug1224 2016/09/02
    “実際にCNETの記者がIFAの会場でLGのスマート冷蔵庫を触ってみたところ「何度かフリーズした」” 冷蔵庫だけにね!!!!!www
  • <東証>PCデポが安い ケーズHDが全株売却 - 日本経済新聞

    (9時、コード7618)【材料】ケーズHD(8282)が保有するPCデポ株を全て売却したことが1日分かった。昨年適用された企業統治指

    <東証>PCデポが安い ケーズHDが全株売却 - 日本経済新聞
    yug1224
    yug1224 2016/09/02
    このタイミングで!w