タグ

ネタと人生に関するyuhka-unoのブックマーク (11)

  • ある日突然、私の口座に間違って二千万が振り込まれたときの話

    なにやら騒ぎになっている返還拒否の問題を目にするにつけ、ひとつ思い出されることがあります。 ある日突然、私の個人口座に二千万円が振り込まれたことがありました。 奇しくもその日は、私の贔屓球団のチケット発売日でございました。 このチケットが、シーズン全日程分を開幕前に一斉販売するものでしてね。この発売日でないとどの試合も買えなくなるんですよ。 いや人気のない頃は普通に当日券で観戦できたんですけどね。 なぜ二千万が振り込まれた話にチケットが関係あんのさ、と思われるでしょうが、まあまあ、続けて読んでみてくださいませ。 そりゃもう、当時のチケット争奪戦はすごいものがありまして。 全試合、プラチナチケット状態ですよ。発売10分後に全日程全席完売は当たり前ですよ。 そんな状態なので、オークションで高額で取引されたりしてました。 許せません。絶対に転売ヤーに負けるわけにはいきません。ファンの誇りに懸けて

    ある日突然、私の口座に間違って二千万が振り込まれたときの話
  • 『ひきこもり処世術』/カレー沢薫|第32回|tree

    「北風と共に勢いが増しているコロナの感染状況は、 “第三波”との報道もあり、またまたひきこもり圧が高まりそうな日列島。 街にイルミネーションが灯ろうと、気が早いクリスマスソングが流れようと、 トレンドは間違いなく“ひきこもり”! 脳内とネットでは饒舌な「ひきこもり」の代弁者・カレー沢薫がお届けする、 困難な時代のサバイブ術!」 先日NHKが「ひきこもり」をテーマにした番組を放送したが、こういった「ひきこもり」を取り上げた番組が放送されるたびに物議を醸すのが「ひきこもりの定義」だ。 ウィキペディアの「ひきこもり」の項目を見ると、「学校にも仕事にも行かず家に引きこもっている状態」と書かれている。 これがひきこもりでなければ、もはや「土に首まで埋まっている状態」ぐらいしかひきこもりとは言えなくなってしまう。 これはあまり物議を醸さないタイプのひきこもり像なのだが、最近「買い物など、必要がある時

    『ひきこもり処世術』/カレー沢薫|第32回|tree
  • 増田の夫です。妻がちょっとバズってて嬉しくなりました。 妻は文章にも天..

    増田の夫です。がちょっとバズってて嬉しくなりました。 は文章にも天真爛漫で能天気な性格がそのまんま表れててすごいなあ。 (小学生みたい、とかかな、とかコメントに書かれてるけど、リアルなもそのままで頷くばかり) たくさんのコメントを読んでて、思うことがあったのでに便乗して書いてみようと思います。 「当に働かなければならないのか?」と「2人の関係の多様性」について。 まずは僕の良い面ばかり書いてくれているけれど、実際他の人から見ても良い夫かと言うと微妙だと思います。 幼少期から何か突き詰め続けていくようなことが得意だったので、自然と勉強に熱中して東大に入れたけど、まぁコミュ障なので、 周りに興味を持ったり、人との関係を自分から作りに行ったりとかはすごく苦手で、能力の出来不出来が激しいので(勉強も含む)、 普通に合わせろと言われるとやや生きづらい、そんなタイプです。 仕事や勉強に特

    増田の夫です。妻がちょっとバズってて嬉しくなりました。 妻は文章にも天..
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2020/07/26
    逃げ恥夫婦。
  • 28年生きてて初めて彼氏ができたけど

    異物感がすごい。 和室の隅に場ブラジルのサンバダンサーが鎮座してるみたいな。 全然私の人生と馴染まない。 やばい。 もう全然理解が追いつかなくて途方にくれてる まず手を繋いだりするんだよね?ヤバイ・・・うそだろ・・・ もう想像するだけで発狂しそうだし裸足で遠くへ逃げたい 彼氏が・・・?私に・・・?うそだろ・・・ キスをしたりする?うそだろ・・・犬としかしたことない(くさい)・・・ その先・・・????・・・・・?????????? えっ・・・無理・・・18禁BLの知識しかない・・・これ役に立つ?多少の汎用性ある? すご・・・無理・・・私のこと好きらしいよ・・・えっ? 28年サバンナのガゼルのように生きてきたんだよ・・・・・ 突然やさしさで包まれてもスペースキャット顔しかできない 嬉しいけどありがとうだけど・・・和室の隅のサンバダンサーにどう接したらいい??? わかんねえ・・・やべえ・・・

    28年生きてて初めて彼氏ができたけど
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/05/02
    "和室の隅に本場ブラジルのサンバダンサーが鎮座してるみたいな。"
  • うぎゃあ!!「羽田発・フランス行き」なのに、成田空港に来てしまった!

    フランスへ行くために成田空港についたら、ANA受付で「羽田発ですね・・・」。うぎゃあ!しまったああ!そこから社長のパニックと、ANAのすばらしい対応、そしてそれを見守るみなさんの実況ツイートです。

    うぎゃあ!!「羽田発・フランス行き」なのに、成田空港に来てしまった!
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2018/09/22
    ここのブクマから来ました。明和電機の社長さんかよw→/“羽田と成田を間違えたけど間に合った話” https://note.mu/yurikure/n/n5bd0499da700
  • きっかけは「聖闘士星矢」 ギリシャ神話に人生捧げる藤村シシンさん

    古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家の藤村シシンさん。手にもっているのは亀の甲羅で作られた、古代ギリシャの竪琴のレプリカ ギリシャの神殿は白くなかった アポロン愛が高じて祭儀を再現 「神殿を建てたい」という夢も アニメ「聖闘士星矢」がきっかけでギリシャ神話に人生を捧げようと決心した、古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家の藤村シシンさん(31)。およそ2000年ぶりに古代ギリシャの祭儀を再現するイベントを開けば、チケットがわずか2分で売り切れ、昨年秋に出版した初の著書『古代ギリシャのリアル』(実業之日社)も2万部売れるなど、古代ギリシャに関する活動が注目を集めています。古代ギリシャやギリシャ神話について積極的に発信している藤村さんに、情熱の原動力や今後の展望について伺いました。 ギリシャの神殿は白くなかった 古代ギリシャ人が壁に書いた下ネタ満載の落書きの内容を紹介したり、古代ギリシャの名医が治療し

    きっかけは「聖闘士星矢」 ギリシャ神話に人生捧げる藤村シシンさん
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/04/24
    シシンさんがYahooトップに。/"一過性じゃなかったし、むしろ悪化してます"
  • 学校を早退しコンサートに行ったら、翌日には知れ渡っていて生徒指導になり教師陣に盛大にヲタバレした話【前編】 - こじらせまくり

    まあ聞いてくれ、反省はしている、だが後悔はしていない。日が誇る最高のエンターテインメントショーを味わえたからだ。 これだけは言わせて欲しい。言わないけど、なんて謙虚になるのは勿体無いので声を大にして言いたい。はじめての深い愛おしさは嵐だった、戸惑うほど切実な祈るような恋も嵐だった*1と。しょうがないよね?!??日経済動かしちゃうような国民的アイドルが木曜日・金曜日・土曜日でコンサート日程組んじゃうんだから従うしかないよね???!?「学校あるんで平日にコンサートやるのやめて下さい」とか嵐様に言えなくね????『平日のコンサート問題』なんて地方学生の誰もが直面するじゃん????「学校終わったら18時からコンサート♡」とかできないしね??????? 平日当たっちゃったんだもん。学校あるけど行くしかないじゃん???????? さらっと「当たったから行った」と書いたけれど、正確には「嵐を好きにな

    学校を早退しコンサートに行ったら、翌日には知れ渡っていて生徒指導になり教師陣に盛大にヲタバレした話【前編】 - こじらせまくり
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/04/12
    熱量がすごい。しかもまだ前編。
  • 発達障害だとカミングアウトしたサザエさんを笑えるか問題(ADHD当事者として思うこと) - 旧・望月志乃の ひびわれたまご

    どうも。志乃です。 今日はADHD当事者の一人として、日頃抱えているジレンマについて、すこし真面目な記事を書きます。最初に断っておきますが、今から書くことは全て私個人の主観であり、ADHDを代表して発言するものではありません。発達障害はグラデーションのようになっていて、一口に発達障害だと言っても個人差があります。そして当然ですが、一人一人に違った考え方や価値観があり、全ての発達障害者が同じように感じるわけではありません。そのことを理解した上で、読んでくださいますと幸いです。 Twitterで流行った「ADHDあるある」ネタ 障害を笑いにするというタブー とジレンマ (2016/4/7追記)この記事を読んだ方から、オススメのシリーズを教えて戴きました。情報ありがとうございます。 「嘲笑われる」と辛いが「笑わせる」 のはみんな幸せ あの有名人も、もしかしたら…? Twitterで流行った「A

    発達障害だとカミングアウトしたサザエさんを笑えるか問題(ADHD当事者として思うこと) - 旧・望月志乃の ひびわれたまご
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/04/06
    相変わらず破壊力の強いタルトタタン。
  • 【下ネタ注意】おじいちゃんの遺品が自作の春画だった→さらにあの民謡のゲスいエロ替え歌まで作ってた…

    光のケロリーヨ @frog_footman えっちいのもつらいですけどネタもつらいですね…って言うかお祖父様これって少なくとも自費出版的なことをしてらしたんですね…正に血を感じる…<RT 2016-01-02 00:43:58

    【下ネタ注意】おじいちゃんの遺品が自作の春画だった→さらにあの民謡のゲスいエロ替え歌まで作ってた…
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2016/01/02
    "萬古抄じゃねぇわ"おじいちゃん絵上手いw
  • ぷよぷよで妻に勝てない。

    ぷよぷよでに勝てません。 圧倒的に負けます。 30戦ぐらいしますと、だいたい3回くらい勝てます。 つまり27回近く負けます。 勝率で言うと一割程度です。 もちろん、僕だって負ける為にぷよぷよをやっているわけではありません。 27回も負ける前にやめればいいのに、という声があるかもしれませんが、 いつか逆転の瞬間を信じて、30戦は頭を下げてプレイします。 27敗に至るまでの心理の流れは以下の通りです。 3敗して、まず自分自身の親指を疑います。 5敗して、自分の体調を疑います。 7敗して、コントローラーの不具合をチェックします。 9敗して、自分の運命を呪います。 11敗して、ゲームに勝ったからなんだっていうんだ、ばかばかしい。と自分を優位に立たせる思考に切り替えます。 13敗して、それでも負けたら悔しい自分に気付きます。 15敗して、に憎しみを覚えます。 17敗して、ここらへんで、がぷよぷ

    ぷよぷよで妻に勝てない。
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/07/14
    ぷよぷよだけでこれだけの文章が書けるなんて…増田(´・ω・`)ウラヤマシス
  • redirect

    リダイレクト サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。 移転先のページ

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2010/04/14
    医学はこんなにも進歩してるのに、なぜこの身体現象をコントロールする術が開発されていないのだろう。今や生理周期ですらコントロールできるというのに。
  • 1