タグ

2011年1月27日のブックマーク (7件)

  • 日本のごく一部に存在する、「「あなた」の親」からの意見。

    GAWさんの熱いエントリ読んだ。 だいたい同意なんだけど、親の側の意見もあるよって事で。 ちなみに、青春時代を非モテキモオタとして々と過ごしたのち結婚。子供3人を授かる40代PG。 オタク業界で働くものとして、また中学生の子供を持つ40代のオッサンとして、なんとなく意見を書いてみる。 色々的外れな部分もあると思うが、勘弁して欲しい。(と、予防線w) ※あくまで自分の個人的な意見。 他の親がどう思ってるかなんて知らんです。 文中の「親としては」の部分は「俺は」に読み替えてもらう方がいいかも。 ■世界中に存在する「あなた」たちへ http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20100316/1268714062 まず、親としては子供が赤ん坊の頃から手取り足とり世話して選別しながら育ててきたわけで。 それこそ、おっぱい飲む事ですら下手くそで、しょっちゅう吐いてみては

    日本のごく一部に存在する、「「あなた」の親」からの意見。
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/01/27
    ごく一般的な親の考えとして
  • 「恵まれているはずなのに、何を悩むことがあるんだ?」――世代間ディスコミュニケーションの背景にあるもの

    1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒。東京医科歯科大学医学部付属病院医員、(財)神経研究所付属晴和病院医員、新宿サザンスクエアクリニック院長等を経て、現在、精神療法を専門とする泉谷クリニック院長。著書に『「普通がいい」という病』(講談社現代新書)と最新刊の『「私」を生きるための言葉』(研究社)がある。 「泉谷クリニック」ホームページ 現代人に突きつけられた「うつ」というメッセージを読み解く 今日急増している「うつ」は、もはや特定の個人の問題と捉えるだけでは十分ではない。現代人が知らず知らずに翻弄されているものの正体は何か。前連載に引き続き、気鋭の精神科医が豊富な臨床経験をもとに読み解く。 バックナンバー一覧 「うつ」についてマスメディアがとり上げる機会も増え、社会的にもメンタルヘルスへの意識が高まってきて、研修や啓蒙活動が活発になされるようになりました。しかし、依然として「うつ」に陥っ

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/01/27
    "自分たちの若い頃は、「自分らしく」なんて考える暇はなかった。どんなことでもひたすら続けていけば、それなりに何とかなるものだ。"こういうこと言う人は退職後鬱になる危険性を感じる…
  • 「女」へのハンガーストライキとしてのダイエット - 隠フェミニスト記

    日記ivonnethein.com 「わたしはダイエットなどしたことがない」「わたしは体質的に太らないので気にしない」 この二つの言葉で「ダイエット」に対して、上から目線で構えて決して打ち解けることはない。それが、そもそものわたしのダイエット理解である。 しかし、当にそうだろうか? 私の脂肪は、私に、完璧な母親や、完璧な恋人や、完璧なお手伝いさんや、完璧な娼婦になれと強制するすべての人に対して、『クソッタレ!』といっているのよ。あるがままの私を見てよ。私のあるべき姿じゃなくて、当の私に関心があるなら、この脂肪の層を書き分けて、当の私をつけることができるはずよ!「ダイエットはもういらない」スージー・オーバック著 この一文を読んだとき、脂肪・贅肉・カロリー退治のダイエットとは別のダイエットを考え始めた。それは、私がダイエットという体験として位置づけていなかった「べることを拒む」とい

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/01/27
    「女性性の拒否」のもっとソフトな表れとして、私の場合ガサツな「俺女」になった→http://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20101208/1291809081
  • http://d.hatena.ne.jp/satsuki566/20070206

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/01/27
    この人、私の母に似てる。「優等生」なところも、自分に対しても子供に対しても高いハードルを設定して、そのハードルに届かないから「だめ」と思ってしまうところも。「だめな母親」でいいじゃない。
  • 【2-2-1】Grace Open Mind(偏見のない広い心)なお母さん : ここヘンJAPAN - ライブドアブログ

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/01/27
    "「日本人は集団主義だと聞いたけど、その場合、あなたの個性はどうやって活かされるの?」"おそらく、集団主義においては、個性を発揮する際、その集団の許容が必要になる。
  • 記者日記:若者は元気がない? /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    今年の新成人は全国で124万人。成人式発祥の地といわれる蕨市では、724人が大人の仲間入りをした。90年代末ごろ荒れる成人式が話題になった。式場に入らない、会場でおしゃべりする、酔って壇上で大暴れ……。 成人式の七五三現象などとやゆされ、仙台市の式典に招かれたエジプト考古学者の吉村作治さんは、マナーの悪さに「もう成人式では話さない」と激怒したほど。 最近は荒れた成人式のニュースを聞かない。蕨の式典も平穏に終わった。おとなしい若者に、今度は「元気がないのか」と勘ぐってしまう。なにしろ、「自信喪失の日」論がかまびすしいから。 そんな折、紙企画欄で元世界銀行副総裁の西水美恵子氏が「若者の『内向き志向』はつくり話」と断じた。海外赴任を断るのは「勇気」の証拠。家族優先は世界標準、と指摘した。ちょっと、目からうろこだった。【鴇沢哲雄】

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/01/27
    "「若者の『内向き志向』はつくり話」と断じた。海外赴任を断るのは「勇気」の証拠。家族優先は世界標準、と指摘した。ちょっと、目からうろこだった。"そりゃそうでしょ。むしろ年長者こそ世界に目を向けて欲しい…
  • なぜ「自分の頭で考える」ということが難しいのか - ガ島通信

    2011年1月13日のツイートを再編集しています。 「自分で考えて」と言うと正解を求める人がいます。それは「考えて」という言葉に、教師や上司の「正解」を暗に求めるコードが埋め込まれているからでしょう。大学でメディア・リテラシーという考えるトレーニングの講義をやっていても、「間違っていないか心配」「こんな平凡な意見でいいのでしょうか(特別なアイデアが出せるなら苦労はしない)」と大学生から、不安の声や時には不満すら出ます。 多くの人が平凡であり、いわゆる世間的(と言っていいのか分かりませんが)正解でなくても、自分で考え抜いた末の意見を表明してほしいのですが…教育と社会の状況を考えると仕方がないところがあり、「最近の大学生は自分の頭で考えない」とステレオタイプな若者批判をするつもりはありません。ツイッターでのやり取りにもあるように社会の構造的な問題があるからです。また、基的に学生だからここまで

    なぜ「自分の頭で考える」ということが難しいのか - ガ島通信
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/01/27
    "「自分で考えて」と言うと正解を求める人がいます。""これまでの「考えてみろ」が、指示している上司の気持ちを斟酌しろであったり、組織の空気を分かれ、にあったことが原因でしょう。"