タグ

2011年3月4日のブックマーク (5件)

  • 炎上ダダ漏れに対する「そらの氏」のコメント

    「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ (http://togetter.com/li/107425) 「francesco3氏」と「そらの氏」の炎上ダダ漏れ その後 まとめ (http://togetter.com/li/107776) の問題に関連する、そらの氏と他のユーザーのやりとりをまとめました。 続きを読む

    炎上ダダ漏れに対する「そらの氏」のコメント
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/03/04
    "自分を馬鹿にした「集団」のホームグランドにやってきて反論しろというのが、フェアな場だと本気で考えているなら残念な話だなと思います。"「フェアな場」じゃなくて「公開処刑の場」にしかならないよね。
  • 「francesco3氏」と「そらの氏」の炎上ダダ漏れ その後 まとめ

    「francesco3氏」と「めがねおう氏」の炎上ツイートまとめ(http://togetter.com/li/107425)のその後 3月2日「そらの的あさのニュース」(http://ptflive.jp/live/asanews.html)というUstream番組で、めがねおう氏が出演し、上記の炎上事件について語る。 この番組の主催者である そらの氏に対して批判が集まり、当事者であるfrancesco3氏からも意見が寄せられた。 問題の番組「そらの的あさのニュース 2.3.11」 (http://goo.gl/omDrh)1時間39分ごろから 続きを読む

    「francesco3氏」と「そらの氏」の炎上ダダ漏れ その後 まとめ
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/03/04
    id:nekora「わかってない」人を発達障害認定するのは、自分が叩いてる「わかってない」人と同程度に「わかってない」行為。自分がいかに発達障害について「わかってない」かを、ある種の定型発達者は「わかってない」。
  • 『「若者は消費しないの嘘」 日経ビジネス』

    ラテン系企画マンの知恵袋ブラジル仕込みの企画マンから書評、講演、実体験等、 最新のビジネスシーンから情報更新していきます! (なお、ブログは個人の責任で書いており、所属企業とは無関係です) 若者が消費しなくなったというのは、実は感覚論で、 家計調査年報で調べると、相対的には、むしろ、 多年代よりも落ち込み幅が小さい 原因は、 「既に陳腐化した古い時代の若者市場攻略法 を実践し続けているから」 今よりもワンランク上の生活を提示し、背伸びさせ、 消費意欲を掻き立てるという手法 この手法は、今よりも将来の方が良くなると期待できた 時代には通用したが、今はピンとこないどころか反感を 買いかねない 石川弘義著「欲望の戦後史」から 「大衆の浪費を刺激する10の戦略」というものが掲載されている 1.捨てさせる(100円ライター) 2.無駄遣いさせる(敢えて余るような大容量品) 3.贈り物にさせる(バレ

    『「若者は消費しないの嘘」 日経ビジネス』
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/03/04
    "若者が消費しなくなったというのは、実は感覚論で、家計調査年報で調べると、相対的には、むしろ、多年代よりも落ち込み幅が小さい""原因は、「既に陳腐化した古い時代の若者市場攻略法を実践し続けているから」"
  • 【新連載】「若者が消費しない」という大嘘 - 日経トレンディネット

    Yahoo!グーグルなど、どこかのインターネットの検索窓に、「若者」と打ち込んでみてください。すると、頼んでもいないのに勝手に『離れ』という言葉が関連語として出てくると思います。 ここ数年、「近ごろの若者が消費をしない」という言説を中心に、10~20代の若者への社会的関心が高まってきています。 例えば07年8月22日の日経MJでは、「巣ごもる20代」というタイトルで特集記事が組まれました。この記事によると、今の若者たちは、「クルマは不要。モノはそれほど欲しくない。お酒もあまり飲まない。行動半径は狭く、休日は自宅で掃除や洗濯にいそしむ。増えていくのは貯金だけ」とのこと。日経MJ以外にも、消費をせずに縮こまった生活を送る、こうした若者たちの様子を伝える報道がとても増えています。 広告会社に勤務している私は、これまで8年間、会社のシンクタンクで若者研究をしてきました。色々な定量・定性調査を行う

    【新連載】「若者が消費しない」という大嘘 - 日経トレンディネット
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/03/04
    "つまり、20代の消費支出は、他年代と比べるとむしろ落ち方が少なく、幅広い世代のなかでも、「最も消費しなくなっていない人たち」と言えるのが真相なのです。"
  • 東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫本1冊読むだけ : 2のまとめR

    2011年02月26日 ➥ 東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫1冊読むだけ 123 comments ツイート 1:ハギー(愛知県)[]:2011/02/25(金) 18:29:03.10 ID:L3V9rO/90●?PLT(12000)ポイント特典 文庫1冊を3年間かけて読み込む授業を行なう伝説の国語教師がいた。 生涯心の糧となるような教材で授業がしたい、 その思いは公立校の滑り止めに過ぎなかった灘校を、 全国一の進学校に導き、数多のリーダーを生み出すことになった――。 教師は、文庫の一節を朗読すると、柔らかな笑顔を浮かべ紙袋を取り出した。 生徒たちは、今日は何が出てくるのか、と目を輝かせる。 出てきたのは赤や青、色とりどりの駄菓子だった。 教師は、配り終わると教室を制するようにいった。 「もういっぺんこの部分を読みます。べながらでいいので聞いてください」 読み上げた

    東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫本1冊読むだけ : 2のまとめR
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2011/03/04
    "スピードが大事なんじゃない。すぐ役に立つことは、すぐに役立たなくなります。"ゆとり教育って、こういうことのはずだったんじゃないのか…