タグ

ブックマーク / otekomachi.yomiuri.co.jp (1)

  • ここが変だよ、ニッポンの生理バッジ!「ただいま生理中」を公にする違和感について

    百貨店の大丸梅田店(大阪市北区)が女性従業員に着用を呼びかけた、「生理バッジ」の取り組みが物議をかもしました。11月22日に女性向け商品売り場「michi kake(ミチカケ)」がオープンするのに合わせ、10月中旬から始めました。女性が「ただいま生理中」と意思表示するこの取り組みについて考えてみたいと思います。 女性のプライバシーである生理をみんなで把握する「気持ち悪さ」 生理中の女性従業員が「生理バッジ」を付けるということを聞いたとき、「これ、何の罰ゲーム?」と衝撃でひっくり返りそうになりました。女性のプライバシーである生理について、「みんなで把握しておきましょう」という感覚にある種の「気持ち悪さ」を覚えました。 一部の発展途上国の農村では年頃の女の子が初潮を迎えると、その事実はすぐに、村中に知れ渡ります。「妊娠できるようになった」ということで、女の子の意思と関係なく、村人から花嫁候補と

    ここが変だよ、ニッポンの生理バッジ!「ただいま生理中」を公にする違和感について
    yuhka-uno
    yuhka-uno 2019/12/01
    "「バッジをつけるというのは、いかにも日本的」" "どうして、「タブー」と「バッジ」の「あいだ」がないのでしょうか" 自分の口で言いにくいからバッジが必要になる…と。コミュニケーション不全なんだな。
  • 1