タグ

ブックマーク / www.jcp.or.jp (2)

  • 手話通訳者 仕事が激減/コロナで依頼途絶え 多くは個人事業主・非正規/「専門職にふさわしい待遇を」切実

    首相や知事の記者会見などで手話通訳者の姿を頻繁にテレビで見るようになりました。仕事が増え多忙かと思いきや、新型コロナウイルスの感染拡大で仕事は激減。収入も減っているといいます。手話通訳者の身分は、多くが不安定な個人事業主(フリーランス)です。専門職にふさわしい待遇や身分保障を強く求めています。(遠藤寿人) 手話通訳の技術向上に取り組む「日手話通訳士協会」(士協会)によると、企業などが在宅勤務を実施、会議の開催などをやめたため、5、6月の依頼数は、昨年同月比60%減に。休校になり、卒業・入学式、保護者会などでの依頼がゼロになりました。 士協会は「コロナ禍で収入が80%減った人もいます。手話講習会も軒並み中止になり、収入が途絶えている人が多い」と話します。 手話通訳派遣事業は、障害者総合支援法に基づく市町村の派遣事業で、聴覚障害者に派遣されます。手話通訳者は市町村等から報酬を受けます。 厚生

    yuhka-uno
    yuhka-uno 2020/08/11
    "「手話通訳士」(総数約3800人、女性90%、男性10%)""手話通訳は、ボランティアとして始まりました。いまだに「ボランティアの謝礼金」といった程度の低報酬を受け取る“有償ボランティア”扱いです。"
  • 女性差別 放置は不思議/国連委日本追跡調査 シモノビッチ委員/撤廃条約の早期実施促す

    女性差別撤廃条約NGOネットワーク(JNNC)は2日、国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)日フォローアップ(追跡調査)担当のドゥブラブカ・シモノビッチ委員を招き、国会内で記者会見を開きました。 CEDAWは昨年8月、日政府が提出したリポートに対する第6次の総括所見を発表しています。 そのなかで、同委員会は▽「民法の差別的規定の改正」▽「あらゆるレベルでの意思決定への女性の参加を引き上げるための数値目標とスケジュールをもった暫定的特別措置の採用」―の二つをフォローアップ項目に指定しました。 日は実施に向けた措置を2年以内に同委員会に報告する必要があります。 「日報告の審議から1年、あと1年でフォローアップ項目実施措置の報告を提供しなければいけないという良いタイミングで来日できた」と語ったシモノビッチ委員は、「日の民法に書かれているような差別的な条項はあまりほかの国では見ることが

  • 1