タグ

なりすましに関するyuichi0613のブックマーク (6)

  • 徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた - piyolog

    2017年9月10日、チケット売買を巡り、徳島県警察(三好署)により詐欺容疑で女性Aが逮捕、勾留されていた事件について、別人(女子中学生B)によるなりすましの犯行であり、女性Aは誤認逮捕であったと報道されました。ここでは関連情報をまとめます。 インシデントタイムライン 日時 出来事 2016年8月頃 女性AがTwitter上にチケット売買を書き込み。 2016年8月17日 女子中学生BがAになりすましてC、Dと架空の売買契約。 その後 徳島県内の女子高生C、Dがチケット代として計8万円を振り込み。 2016年9月 チケットが届かなかったとして女子高生Cが被害届を徳島県警察三好署へ提出。 女性A逮捕直前 徳島県警察が女性Aの自宅を家宅捜索。 2017年5月15日 現金をだまし取ったとして女性Aが詐欺容疑として徳島県警察により逮捕。同月送検。*1 :(19日間) 女性Aを勾留。 2017年6月

    徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた - piyolog
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/09/11
    “逮捕後に事案に関して実名での報道が行われた/女性に対して捜査のためなどとして19日間の勾留が行われた/その後の捜査で別人が女性に成りすまして現金をだまし取っていたことが判明し、処分保留で釈放された”
  • ネット選挙運動解禁、違反は減る…警告23件 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今回の参院選でインターネットでの選挙運動が解禁されたが、違反行為への警告は23件にとどまり、30件あった昨年の衆院選を下回った。 ただ、ネット上で対立候補の支持者らが批判合戦を繰り広げるなど新たなトラブルも。警察庁幹部は「ネット選挙が浸透すれば、違反行為も増えていく可能性がある」とみて警戒を強めている。 全国の警察は、サイバー犯罪専門の捜査員を投入するなど取り締まり態勢を強化したが、投票2日前の19日時点で、ホームページへの書き込みなど警告件数は23件。うち13件は公示前の書き込みで、改正公職選挙法が適用された公示後であれば違反にはならなかった。 残り10件のうち8件は、一般有権者がメールで特定候補者らの支援を呼びかけるなどした違反。警視庁は、知人約140人にメールを送った男性を警告したが、人が「まずいですよね」と相談してきて発覚したという。 結局、候補者のなりすましやホームページの改ざ

    yuichi0613
    yuichi0613 2013/07/23
    警告のみ。あと、なりすましなど、悪質な相談等はなかった、とのこと。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    yuichi0613
    yuichi0613 2013/07/04
    ”インターネットを使った選挙運動が解禁される参院選の公示を前に、与野党党首の成り済ましとみられるツイッターが複数、ネット上に存在していることが3日、分かった”
  • 進撃速報

    1xBetってそもそも何? こちらをクリック 1xBETは、オンラインカジノやブックメーカーとして有名なウェブサイトです。 1xBETには、スポーツブック、ライブカジノ、バーチャルスポーツ、eスポーツ、そしてテレビゲーム...

    進撃速報
    yuichi0613
    yuichi0613 2013/06/17
    5/31に開設らしい。事例が集まってきたらすごい面白そう。
  • iPhoneで他人の情報…携帯ID認証に穴(変更前: 「iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因」) : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高機能携帯電話・スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」で携帯サイトにアクセスしたら、他人の会員ページに入り、個人情報を“盗み見”してしまった――。 アイフォーン利用者の間でそんなトラブルが起きている。来、携帯サイトの閲覧はできないスマートフォンに、携帯電話の識別番号(携帯ID)を付与して一般の携帯電話に「なりすまし」て、サイト閲覧を可能にするソフトが原因だ。会員の情報が漏れていた宅配大手「ヤマト運輸」(東京都)では、サービスの一部を停止し、被害状況の調査を始めた。 トラブルが起きたのは、ヤマト運輸の「クロネコヤマトモバイルサイト」。サイト上で集荷や再配達の依頼をできるサービスで、9月末現在、パソコンでの利用者を含め約560万人が登録しているが、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの登録情報を他人が閲覧できるケースが確認された。 少なくとも2人から閲覧されていたことが分かった首

  • ツイッターで民主参議員16人のなりすまし出現 改選期で困惑  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    140字以内の短いつぶやきをインターネット上に投稿する「ツイッター」をめぐり、民主党の参院議員16人のなりすましが存在していることが分かった。いずれもエープリルフールの4月1日に開設。同時刻に「友愛!友愛!」と同じ投稿をしていることなどから同一人物によるいたずらとみられる。なりすまされた議員の大半が次期参院選に出馬するため、議員らは「選挙妨害になりかねない」と対応に苦慮している。 なりすましにあったのは、ネット選挙運動解禁を検討している与野党実務者協議会の桜井充座長をはじめ、藤祐司・国土交通政務官など民主党の参院議員16人。このうち、12人は7月に想定される参院選の立候補予定者。議員人の顔写真を掲載、公式ホームページ(HP)へのリンクが張られ、プロフィル欄もほぼ正確に記載されている。投稿も「議員会館で昼飯です」「地域なくして日の成長なし」などと議員人を装う内容となっている

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/05/31
    やっぱりなりすましは防げないよなあ。アカウントが本人かどうかという信頼性の問題は、常に付きまとう。ただ、これは無視するってわけにはいかないかね、可能性の問題を危険視するとネット上じゃなんにもできない。
  • 1