タグ

2013年7月5日のブックマーク (4件)

  • 久々に泣きたいから泣けるコピペ貼ってけ : あじゃじゃしたー

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/29(土) 21:18:18.72 ID:Oq49oFAG0 僕はご主人様に拾われました。 毎日、おいしいご飯をくれました。 外で汚れたら、お風呂で洗ってくれました。 いつも、いっぱい遊んでくれました。 たまに、イタズラして怒られました。 けれども、すぐに頭なでてくれて許してくれました。 ご主人様が泣いて帰った時、僕が慰めました。 そしたら、いっぱい僕を抱きしめて、いっぱい泣いてました。 いつも、ご主人様の布団で寝かせてもらいました。 いつも、ご主人様の暖かさが伝わってきました。僕の体が痛くなって、ご主人様は夜中に走って病院に連れて行ってくれました。 病院で先生のお話を聞いて、ご主人様泣いてました。 家に帰っても、ご主人様は泣いてました。 だから僕はまた、ご主人様をなぐさめました。 そしたら、ご主人様は僕を抱きしめて、『

    yuichi0613
    yuichi0613 2013/07/05
    ひさびさに泣きたいと思って見てる。
  • エレトリプタン:レルパックス

    【働き】 片頭痛は慢性頭痛のひとつです。頭の血管が拡張し、ズキンズキンと脈打つような頭痛が起こります。吐き気や嘔吐を伴うことも多いです。人によっては、発作の前に目がチカチカするなど特異な前兆が現れます。 このお薬は、片頭痛の急性期治療薬です。拡張した血管を収縮させたり、血管周囲の炎症をとることで、片頭痛の痛みをやわらげます。頭痛発現時に早期服用すると効果的です。 【薬理】 血管内壁のセロトニン受容体(5-HT_1B/1D)に働き、拡張した血管を収縮させることにより片頭痛をやわらげます。三叉神経に作用し、炎症を引き起こす神経ペプチド(CGRP)を抑制します。 【臨床試験】 国内でプラセボ(にせ薬)を対照とした二重盲検比較試験が行われています。20mg服用2時間後の改善率は、64%(51人/80人)でした。さらに、40mgでは67%(51/76)の改善率を示しました。一方、プラセボでの改善率は

    yuichi0613
    yuichi0613 2013/07/05
    片頭痛の薬。メモ。
  • プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る : 哲学ニュースnwk

    2013年07月04日08:00 プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/04(木) 02:00:09.68 ID:gU8oX+lS0 オリガルヒ(ロシア新興財閥)とプーチンの仁義なき政争についてのんびり書いてく 他になんかあったら書いてってください 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/04(木) 02:03:24.00 ID:gU8oX+lS0 まずオリガルヒのやばさについて説明していきます オリガルヒとは寡頭制(Oligarchy)を語源とし、 ロシアが共産主義体制から資主義体制に移る過程で発生した 強力な資金と政治力を持つ新興財閥のことです 共産主義時代のエリート層であるノーメンクラトゥーラが、 自由主義に移る過程で暗躍し発生しました 6:以下、名無しにかわりましてVIP

    プーチンのガチで恐ろしい話を淡々と語る : 哲学ニュースnwk
    yuichi0613
    yuichi0613 2013/07/05
    ロシアのプーチン氏とオリガルヒ(新興の政商)との戦い。面白い。ロシア事情に明るい方に、感想やら解説を聞いてみたい。
  • 【画像】 100年前の日本の写真が発見される : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 100年前の日の写真が発見される 1 名前: シンガプーラ(北海道):2013/07/04(木) 19:31:12.77 ID:IH8VNL190 【イギリス反応】〜100年前の日の写真、イギリスでオークションへ〜 明治時代の写真家、玉村康三郎がアメリカの出版社の依頼で撮影した写真のアルバムが、イギリスでオークションにかけられました。 100年以上前の日の人々の暮らし、さまざまな風景。当時のヨーロッパ人にももちろん珍しかったでしょうが、現代でも海外の人たちには新鮮に映ることでしょう。 これらの写真は19世紀に日への観光客を増やすために写真家、玉村康三郎が撮影した物です。 日で最初に観光促進用の写真という物を撮ったのは彼で、それまで鎖国のため情報がなかった 日の風景を、ヨーロッパの人々は垣間見ることができたのです。 http://cooljapaan.com/archi

    【画像】 100年前の日本の写真が発見される : 痛いニュース(ノ∀`)
    yuichi0613
    yuichi0613 2013/07/05
    すごい。100年前の日本。 "これらの写真は19世紀に日本への観光客を増やすために写真家、玉村康三郎が撮影した物です"