タグ

2014年9月25日のブックマーク (7件)

  • 人口減少地図:日本経済新聞

    民間の日創成会議(座長:増田寛也元総務相)が全国の市区町村の半数を人口減少によって「消滅可能性がある」と発表、地方自治体などに衝撃が広がっています。「人口減少地図」は創生会議や総務省の関連データを市区町村ごとにマッピングしました。お住まいの自治体やふるさとの「危機」がひと目でわかります。

    人口減少地図:日本経済新聞
    yuichi0613
    yuichi0613 2014/09/25
    これはすごいなあ。
  • ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 | 毎日新聞

    「週休4日には何をするか」「週3日で仕事の効率を上げるには」。ワークショップで討論する参加者=東京都中野区で2014年9月18日、長谷川直亮撮影 「人生仕事のためじゃない」…使い捨ての懸念も 慶応大特任助教、若新雄純(わかしんゆうじゅん)さんが提案する「ゆるい就職」が話題だ。若者に「週休4日で15万円」の仕事を紹介する人材派遣サービスという。若者の正社員志向や安定志向が高まっていると言われる今、「ゆるい就職」が若者を引きつけるのはなぜなのか。【小国綾子】 「今どき、若い世代が正社員で働くのって『負け』だと思うんです」。正社員で長時間労働に苦しむシステムエンジニアの男性(23)が発言すると、会場に集まった約60人の若者から賛意のどよめきが起こった。

    ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 | 毎日新聞
    yuichi0613
    yuichi0613 2014/09/25
    いろいろ思うことはあるけど、若新さんは立ち位置が違うひとだなあ、と。選択肢増えたほうがいい。社民党の党首とかになればいいのに。
  • 【デング熱】陰謀流言の拡散者がその後、さらにこじれていく姿を見るに - 荻上式BLOG

    デング熱に関する報道が連日行われている。世界的にはもともと感染者が多い病気だが、現代の日では珍しい。情報不足によることもあってか、いくつかの陰謀流言が発生していた。その流言は、次のような理屈で成り立っていた。 これまでもデング熱の症例はあったようだ ならば、今年だけこれほど騒ぐ必要はないはずだ にもかかわらず、なぜこれほど大きく取り上げられるのか きっと、何かの大きな政治的意図が背景にあるに違いない たぶん、その意図とはこういうもの(デモつぶし、内閣批判からのスピン、被曝の影響隠し、他多数)だろう こうした陰謀流言には、まず下記の前提が抜け落ちていた。 これまでも、デング熱の症例はあったが、それらは「海外渡航歴のある人の症例」であった しかし今年デング熱が話題となっているのは、「国内での感染」が増えているからである 人から人へと直接はうつらないが、蚊を媒介しての拡大するため、「国内での感

    【デング熱】陰謀流言の拡散者がその後、さらにこじれていく姿を見るに - 荻上式BLOG
    yuichi0613
    yuichi0613 2014/09/25
    流言を吐いた人が自らを否定することなく別の怪しげな説に飛びつく雪だるま。
  • 伝説の巨大魚、タキタロウ調査隊に参加してきた

    「タキタロウ」という名前を聞いて、ピンとくる人はどれくらいいるのだろうか。作曲家ではなく山形県鶴岡市(旧朝日村)大鳥の山奥にある大鳥池に潜んでいる巨大魚で、その全長は1メートルとも2メートルとも3メートルともいわれている。 タキタロウの存在は、「釣りキチ三平」という釣り好きにとってはバイブルみたいなマンガに、「O池の滝太郎」として登場したことで、一気に全国区の知名度となった。私も1975年に描かれたそのマンガで知った一人である。 そんなタキタロウの生態調査が30年振りに行われることとなり、そのメンバーを一般から募集するということで(こちら)、私も参加させていただくことになった。

  • 大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる

    9月22日、iPhoneユーザー待望の日語キーボードアプリ「ATOK for iOS」(1,500円、iOS 8対応)がリリースされました。iOS 8からサードパーティ製キーボードを導入できるようになり、開発中であることを発表する前から期待を集めていました。そして現在、良くも悪くも話題になりつづけています。 リリース当初から、笑える定型文が用意されている点がさまざまなメディアで取り上げられ、バズ・マーケティングの側面ではスタートダッシュに成功したと言ってよいでしょう。 しかし、肝心の機能面では、ユーザーを満足させられていないようです。App Storeのレビューは星2評価。「ほんとにデバッグしたの?」「完全に割高」「これからの改善に期待します」などと辛口のレビューが並んでいます。 iOS 8による機能制限、App Storeの制限、iPhone 6の高解像度化、iOS 8発表からの短い開

    大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる
    yuichi0613
    yuichi0613 2014/09/25
    しかたがない
  • コロンビア大学での安倍総理講演について報道 日本とアメリカとの違い(2014.9.24)

    リンク www.nikkei.com 安倍首相、コロンビア大で学生と交流 訪米中の安倍晋三首相は22日午後(日時間23日朝)、米コロンビア大を訪れ、学生らと意見交換した。首相は約30年前に父・晋太郎氏が外相の秘書官を務めた思い出に触れて「父は3年8カ月間で46カ国を訪れ リンク テレビ朝日 | テレ朝news 総理がコロンビア大で講演 学生からは厳しい質問も ニューヨークを訪れている安倍総理大臣は、コロンビア大学で学生に日米の交流の拡大を呼び掛けました。日時間の23日夜、国連気候サミットに出席する予定です。 会社員時代のニューヨーク勤務や父の安倍晋太郎元外務大臣を引き合いに出しながら、安倍総理は日米交流の必要性を熱く訴えました。 安倍総理大臣:「人的交流は同盟の支柱だ。私自身、この言葉をもう一度、信念と情熱を持って語りたい」 学生たちは、「日経済をどう成長させるのか」「構造改革はでき

    コロンビア大学での安倍総理講演について報道 日本とアメリカとの違い(2014.9.24)
    yuichi0613
    yuichi0613 2014/09/25
    メディアの報道は置いといて、どちらかというと討論が上手なほうではないから仕込んでいて、その内容が学生にとって面白いものではなかった、ということ?学生のレポートも仕込みじゃないよね。
  • エンジニアの「出来る」を正しくマネジメントする為に必要なこと - GoTheDistance

    この記事面白かったです! 「出来る」と「実装する」の間には多くの解決すべき問題が含まれているから気をつけろよっていう警鐘を鳴らしている記事なのに、「出来るからやるって単純バカなんだけど」っていう反応が多いのが印象的でした。その理由の9割は、タイトルに「エンジニアはネ申」って書いたせいだと思うけど。 私からは、社内業務システム内製を通じて感じました、創造主であるところのエンジニアとハッピーに仕事をするためにはこういうことを一緒に考えよう、っていう話をしたいと思います。 実装可能と実現可能は別問題 前述の記事も僕の補足も、主題はこれだけ。だいたいそんな感じ。でも、順を追って説明します。 技術的に実装可能なのか否かは、当然一番最初に考える問題です。そこでNoならこの話は終わります。技術的と簡単にまとめますが、エンジニアによって判断基準は全然違うから悩ましいです。そこは差し引いて、単純に求められた

    エンジニアの「出来る」を正しくマネジメントする為に必要なこと - GoTheDistance
    yuichi0613
    yuichi0613 2014/09/25
    "その機能が無いと解決できない問題は明確なのか その問題を解決することでどんなメリットがあるのか これだけのコストをかける意味があるのか 作る以前に代替手段はないのか"