タグ

2017年6月26日のブックマーク (7件)

  • 外食って

    運だよね。 糞うるさいグループや人が入店していたらハズレ 混んでて、店員さんいっぱいいっぱいだったらハズレ クチャラーが近くに座ったらハズレ もう、面倒くさくなって家で出前とってご飯たべるよ。外なんてしないわ。

    外食って
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/06/26
    ちょうどさっき大人しめのダンナさんを怒気含んだ声で指摘や指示したり、「聞いて?」といいながらご自身は相手の話を聞いてなさげなおばさんの仲良し夫婦が横にいて意識がそっちいっちゃったなあ
  • インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場:朝日新聞デジタル

    希少なタイプの糖尿病を患う愛知県の男子高校生は、体調管理のために必要な昼前のインスリンの自己注射を教室で打つことが一時期かなわなかった。中学や高校側が禁じたためだ。トイレで打つよう指示されたこともあり、問題視した医師が先月学会の集会で報告。患者団体は、人の希望を尊重すべきだと指摘している。 愛知県の県立高校の男子生徒(16)は、名古屋市内の中学2年生だった2014年12月、病院で1型糖尿病と診断された。インスリンが膵臓(すいぞう)で作られない病気で、生活習慣と関係のある2型と異なり、自分の免疫が誤って膵臓の細胞を攻撃することなどで起こる。15歳未満の年間発症率は10万人に2・25人とされる。 高血糖が続くと将来腎不全や失明などの合併症が起こる恐れがあり、1日4、5回、注射などでインスリンを補い、血糖値を調節することが欠かせない。生徒は学校に事情を説明し、危なくないと考えて昼前に教室で

    インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場:朝日新聞デジタル
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/06/26
    先生って、なあ。
  • 日本で生まれ育った黒人ハーフが日本のイジメを語る。(海外の反応)

    Max こんにちわ皆さん、今回もまた日人とのハーフの人に話を伺うビデオをお送りします。そのために特別なゲストをお呼びしました、私の友人のJoeです。 Joe(黒人ハーフ) 皆さんこんにちわ、私はJoe Oliverです。1982年生まれの33歳、日人とアフリカアメリカ人のハーフです。 でも日でしか育っていないのでアメリカでは育ったことがありません。 Max 彼の人生は他の大勢の人とはだいぶ違っています。ですので彼の話はきっと皆さんにとって興味深いものになると思います。 Joe(黒人ハーフ) なんか、こんな感じなんだね。ほら、Youtubeの動画だと音楽だったりサウンドがあるからにぎやかだと思ってたんだけど意外と... Max 静かじゃないとちゃんと話を聞けないし。 Joe(黒人ハーフ) そうだよね。 Max じゃあさっそくだけど、もうちょっと君のバックグラウンドについて教えてくれな

    日本で生まれ育った黒人ハーフが日本のイジメを語る。(海外の反応)
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/06/26
    大学の卒業式で、アフリカ系の方が名前呼ばれて賞状受け取る場面でざわっとして笑いが起こったことに、あの場にいたことを恥じたのを思い出した
  • 北海道教育大学の過去問がヤバすぎると話題に「怒涛の展開」「ツッコミが追いつかない」

    ヤマナ @hattaigo2 これの出典持ってるや。『政治的に正しいおとぎ話』言葉狩りの風潮に唯々諾々と従ってるとこんなヘンテコな文章になっちゃうよっていう皮肉。 twitter.com/onakaippai09/s… 2017-06-25 21:55:53

    北海道教育大学の過去問がヤバすぎると話題に「怒涛の展開」「ツッコミが追いつかない」
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/06/26
    原典が面白そ
  • 空き家 16年後に2160万戸 住宅の約3割に | NHKニュース

    人口減少を背景に全国的に増えている空き家について、今後、活用や解体が進まなければ、その数は16年後に2160万戸に達し、住宅のおよそ3割が空き家になるという予測を民間の研究所がまとめました。 こうした調査を基に「野村総合研究所」が行った予測によりますと、今後、空き家の活用や解体が進まなければ、空き家の数は16年後の2033年には2166万戸と2倍以上に増加し、住宅に占める空き家の割合もおよそ3割に達するとしています。 空き家が増える理由として研究所では、今後、人口減少に伴って世帯数も減少するのに対し、新たな住宅の建設は続いて住宅の戸数が今後も増え続けると見られるためだとしています。 空き家の増加は防災や防犯の面で問題があることから、研究所では、空き家の解体や住宅以外への転用を促す仕組みや、新築の住宅の建設を抑制する仕組みの導入が必要だと指摘しています。

    空き家 16年後に2160万戸 住宅の約3割に | NHKニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/06/26
    感覚的には、空き家数は東京都の問題だという気がするよ “今後、空き家の活用や解体が進まなければ、空き家の数は16年後の2033年には2166万戸と2倍以上に増加し、住宅に占める空き家の割合もおよそ3割に達する”
  • テレ東で『池の水ぜんぶ抜く』番組が放送→1000匹くらい外来種を駆除したり巨大岩をぶっ壊したりでテレ東版の鉄腕DASHになってる

    テレビ東京宣伝部12/12(日)〜19(日)はテレ東経済WEEK! @TVTOKYO_PR 今夜7:54から、日曜ビッグ「“池の水ぜんぶ抜く!”緊急SOS!ヤバイ現場に行ってみた!」 今回は池の水を抜くほか、農作物を荒らす迷惑生物の駆除や、巨大な岩を砕いたり、穴掘って隕石を探したりします。次々登場する重機にもご注目! sirabee.com/2017/06/25/201… 2017-06-25 13:32:12 Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【池の水抜く 異例番組に大反響】テレビ東京の異色企画「池の水ぜんぶ抜く」は、大きな反響を呼びついには自治体市長からも依頼。プロデューサーが背景を語る。 yahoo.jp/CRGOff 2017-06-25 09:44:11

    テレ東で『池の水ぜんぶ抜く』番組が放送→1000匹くらい外来種を駆除したり巨大岩をぶっ壊したりでテレ東版の鉄腕DASHになってる
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/06/26
    今回は用事あって見れてないけどこのシリーズの面白さは広がってほしい
  • 「カードキャプターさくら」という作品の本当に凄いところ

    当時のなかよし読者の少女に圧倒的な支持をうける。アニメが開始しおっさんからも支持をうける。掲載誌の「なかよし」はCCさくら前、CCさくら後で語られる。当時のNHKアニメで最高製作費がかけられた。時代はデジタル移行期。よってセル画ラストの傑作アニメーションが誕生。要所要所の回が劇場アニメクオリティ。衣装が変わる。アニメオリジナル衣装のデザインは「もこな」つまりCLAMP人である。よって変身バンクが無い。監督は作画マンにキレられると怯えていたらしい。主役の衣装だけではなくキャラクター全員の普段着も変化する。ケロちゃんにおまかせ。プラチナ。丹下桜アニメ一期の多くの回をはじめ脚を「大川七瀬」がつとめている。つまりCLAMP人である。二期からさくらカード編ラストまでに至っては、大川七瀬単独脚になっている。なので苺鈴やウェイが自然に存在しすぎており、アニメオリジナルキャラクターなことがあまり知

    「カードキャプターさくら」という作品の本当に凄いところ
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/06/26
    カードキャプターさくらにひきづりこまれた感はあるなあ