タグ

2019年10月16日のブックマーク (6件)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    cakes(ケイクス)
    yuichi0613
    yuichi0613 2019/10/16
    "作者の意図が気に食わないのならば、少なくとも、その意図を引き受けてから反論するべきだが、河村も志らくも、とにかくそれを怠る/勝手に大きなものを背負うスタイルが、とてもよく似ている"
  • 嫉妬

    私は、子供のころからとても嫉妬深い。 原因は私の母親が私よりも私の友達をよく褒めたからだと思う。 だから、幼いころテレビで活躍していたまだ幼い浅田真央さんに嫉妬心を覚え、ずっと嫌いだった。 テストで100点を取る幼馴染に嫉妬した。 習字で私よりも段位の高い友達が嫉妬した。 それはどんどん悪化して、中学生の時にはもう救いようのないくらいひねくれていた。 部活でけがをして心配されている子、交通事故にあってけがをして心配されている子・・ そんな相手にまで嫉妬していた。嫌いだった。 今でもその嫉妬は続いていて、こんなこと誰にも言えなくて、辛い。 治す方法はないのだろうか。 私も大きなけがをしたい、病気をしたい。 ずっとそう思っているのに、20数年生きてきたなかの一番大きなけがは捻挫だ。 気持ち悪いことこの上ないのだけれど、おさまらない。 追記たくさんの反応ありがとう。 ついた言及とブクマのコメント

    嫉妬
    yuichi0613
    yuichi0613 2019/10/16
    あらゆることの原因は、自分の中にあると思うのでそれはなにかを突きつめるといいかも/仮に親の影響だとしたら、三つ子の魂百までだけど、親の影響ということは、変わろうと思えば自分のことは変えられるよ、きっと
  • ホームレスの男性、傘の陰で一晩過ごす 台東区長が謝罪:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ホームレスの男性、傘の陰で一晩過ごす 台東区長が謝罪:朝日新聞デジタル
    yuichi0613
    yuichi0613 2019/10/16
    なんというか、いまのいままでこの問題が表面化されなかったことがすごく意外というか。ではこれまでの住所不定の方々はどうしていたのか。
  • 浸水被害 田園調布も二子玉川も…多摩川周辺で起きたこと | NHKニュース

    国土交通省京浜河川事務所によりますと、世田谷区玉川の二子橋からおよそ100メートル下流の観測所のデータでは12日午前6時以降、急激に水位が上がりはじめました。 1時間あたり30ミリ以上の激しい雨が降り続き、水位は50センチ前後ずつ上昇。 ふだんは2メートルほどの水位が午後2時に6メートル、午後6時に8メートルを超えてその後も上昇を続け、午後9時時点では8メートル67センチに達しました。

    浸水被害 田園調布も二子玉川も…多摩川周辺で起きたこと | NHKニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2019/10/16
    “浸水の被害は自治体が公表しているハザードマップの想定とほぼ一致していて、各区では今後、どのように被害が拡大したのか検証することにしています”
  • あざの顔、見るのは仕方ない? 「自意識過剰」で片付けられない問題

    心に引っかかっていた問い 素直な反応に思わず…… 見てしまうのは仕方ないこと? 顔の変形やあざ、まひ、傷の痕……。人とは違う外見の人たちが学校でいじめられ、就職や結婚で差別にあう「見た目問題」。中には、ジロジロ見られたり、逆に無視されたりする人たちがいます。当事者の親として取材を続けてきた私が、他者から向けられる視線について考えたいと、顔にあざの特殊メイクをして、街に出ました。 心に引っかかっていた問い 私は自分の長男(8)が生まれつき右顔の筋肉がなく、笑うと顔がゆがみます。見た目問題に強い関心を持ち、これまで20人ほどの当事者にインタビューをしてきました。 あるとき、顔にあざのある男性が私にこう語りました。 「『見た目の悩みなんてたいしたことではない。大切なのは、顔よりも心だ』という言う人がいます。ならば、顔に赤いペンキを塗って外を歩けますか」 この問いかけが、私の心にずっと引っかかって

    あざの顔、見るのは仕方ない? 「自意識過剰」で片付けられない問題
    yuichi0613
    yuichi0613 2019/10/16
    “マイフェイス・マイスタイルの外川さん「はじめて当事者に会ったら、思わず見てしまう/そのことを『仕方がない』ととらえる当事者もいます。でも、見る側が『仕方ない』と開き直るのは違うと思います」”
  • http://blog.canpan.info/shintsuna/img/E6B0B4E5AEB3E381ABE38182E381A3E3819FE381A8E3818DE381AB_2019WebE68EB2E8BC89E78988.pdf?fbclid=IwAR2373OS-nf7Vgyoz-XiZeGSyjUDaKsLE6NlO45YYdN805Kqd_OqW9ZQoLw