タグ

2020年1月18日のブックマーク (5件)

  • ​新しい人間関係の作り方 | ワイングラスのむこう側 | 林伸次 | cakes(ケイクス)

    古今東西、老若男女の人を悩ませているのが人間関係の問題。インターネットの普及で、それはさらに加速しているそう。今回はそんな人間関係をどうすればうまくこなせるのか。bar bossa店主・林伸次さんが考えます。 女性も男性も苦労する人間関係 いらっしゃいませ。 bar bossaへようこそ。 『LEON』で美人にインタビューする連載をしているのですが、何度も耳にするのが、「複数の女性がいる場所で私だけちやほやするのはやめてほしい」という話です。男って他のイケメンの男性がモテても、「まあ仕方ないな」くらいにしか思わない人が多い気がします。だけど、女性同士の場合はもう少し複雑な問題をはらむことがあるようです。 もちろん、「私は自分がモテても同性からは嫌われない」という女性も存在しているのですが、よくよく聞いてみると彼女たちは女性ヒエラルキーの上位に位置しているようなんです。綺麗だけどそういうのが

    ​新しい人間関係の作り方 | ワイングラスのむこう側 | 林伸次 | cakes(ケイクス)
    yuichi0613
    yuichi0613 2020/01/18
    "グループで作業するときに「3人」という単位が、いちばん個々の満足度が高いという研究結果があるらしい→限られた時間でも自分の話も充分することができ、相手の2人の話も余裕を持って聞くことができる"
  • 京アニ放火事件「信じて下りてこい」社員の命救ったはしご 近隣住民ら、瞬時の判断で窓格子も外す|社会|地域のニュース|京都新聞

    京アニ放火事件「信じて下りてこい」社員の命救ったはしご 近隣住民ら、瞬時の判断で窓格子も外す 2020年1月17日 18:00

    京アニ放火事件「信じて下りてこい」社員の命救ったはしご 近隣住民ら、瞬時の判断で窓格子も外す|社会|地域のニュース|京都新聞
    yuichi0613
    yuichi0613 2020/01/18
    こうして助かった命があったことが嬉しいなあ/瞬時に人を助けることができるか、自分も問われる
  • 娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note

    先日娘と話す機会があって、その後少し考え込んでしまったので、文章にしてまとめてみようと思いました。 きっかけは大学生の娘がバイトの愚痴を話していて、その流れで「○○ちゃんとか数人はパパ活で毎回5万とか貰ってるから、羨ましいとか思っちゃうよ」と呟いたことでした。 先に言っておきますが、もちろん私はパパ活なんて娘には絶対にやってほしくありませんから、娘にこう言いました。 私「そんなおじさん達にお金で買われるなんて気持ち悪くないのかね」 娘「ん?でも○○ちゃんとか、アナ雪2一緒に見ただけで5万貰ってるんだよ。当たり前だけど、体の関係とかないし。」 私「でも、そんなこと言ったって相手は絶対体目当てでしょ。今はたまたま、まだなだけで」 娘「キモイから絶対無理って言ってたから無いと思うよ。最近は事とか映画だけでお金くれるおじさん多いし、大学生なら簡単に稼げるんだよね。私は怖いし気持ちからやらないよ?

    娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note
    yuichi0613
    yuichi0613 2020/01/18
    そもそもどうやって知り合うのかなあ、Twitterとかかしら/出会いという手法の健全性は少し気になるところ
  • 地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” | NHKニュース

    25年前の阪神・淡路大震災を教訓に国は全国で活断層の調査を進め、発生確率などのリスクを評価してきました。現在、地震が起きる切迫度が阪神・淡路大震災の直前と同じかそれを上回る活断層が31あり、改めて活断層地震への備えが重要になっています。 これを教訓に、国は地震調査研究推進部を設置し、全国の活断層のうち、長さがおおむね20キロを超え、地震が起きた場合に社会的に大きな影響が出る114の活断層を重点的に調査、今後30年の地震の発生確率などリスクを評価してきました。 地震発生の切迫度は4つのランクに分けられ、確率が3%以上の活断層を、最も高い「Sランク」としていて、阪神・淡路大震災が起きる直前の発生確率は0.02%から8%で現在のSランクにあてはまります。 去年1月1日の時点で「Sランク」と評価されているのは、全国の31の活断層で、このうち「糸魚川ー静岡構造線断層帯」や「中央構造線断層帯」、「三

    地震切迫度 31の活断層で“震災直前と同じか それ以上” | NHKニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2020/01/18
    途中に書いてある、「生きてるうちに大きな地震がある」くらいに恐れるのが多分いいんだろうなあ
  • 1.17 再現/阪神・淡路大震災:朝日新聞デジタル

    1995年1月17日午前5時46分。 あのとき、もし私たちの手元にスマートフォンがあったなら、阪神・淡路大震災はどう伝えられただろう。 地震発生後に起きた事象を時間ごとに、当時の写真や動画で追いながら、あの日を再現する。 ※ページ内には当時の被害に関する映像・音声を使用しています。

    1.17 再現/阪神・淡路大震災:朝日新聞デジタル
    yuichi0613
    yuichi0613 2020/01/18
    正直、当時の自分は幼くてこの地震を歴史のものとして見ている/それでもこの生々しさはブコメも読むなかで自分の心に響く。きっと起こるであろう今後の地震では悲劇を少しでも小さくできるようにしたいと思う。