タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (6)

  • “う”あがり美人になりたくて:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 厚生労働省の患者調査によると、2008年10月の時点で「うつ病」患者数は104万1000人と、100万人を超えました。身近なわりに軽く扱える病気ではないし、患者、周囲ともに誤解も多いのが“う”です。個々の状況に応じて考えねばならない事も多い。それゆえ、総論として語るより、個人の体験としてお話しする方が、それも、人ゆえに許される範囲で、深刻になりすぎることなく、できることなら笑って読んで頂けるようなしつらえを考えました。それが「“う”あがり美人」、というわけです。 湯に入って出てきて「美人」にまでなったかどうかには実は自信はいまいちありませんが、とあるOLが、うつという病気にかかり、復職するまでの経緯と、それを通してこういう考え方もできるようになった、そのひとつの実例として、読んで頂ければ幸いです。 記事一覧 記事一覧 2012年2月22日 Vol.12 あえて言います

    “う”あがり美人になりたくて:日経ビジネスオンライン
    yuimoke
    yuimoke 2012/02/23
    日経BPにうつから復帰中の人の記事があった。後で読もう
  • 大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン

    2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。 「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。 マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。NHK以外の民放局である。受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。 AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。日音楽著作権協会(JASRAC)や日レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。 パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。 大手放送局

    大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン
    yuimoke
    yuimoke 2010/02/28
    NHKもやれ
  • 「女性らしさを生かして」ってヘンじゃないですか。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「男女平等」で育ってきた私たちの世代は、就職活動を通して初めて「女性」を意識するという仮説をお話しさせていただきました(「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?)。では、女性であることを意識したその結果、彼女たちが選ぶのはどんな職種なのでしょう。 志望動機、それこそまさしく人それぞれです。それは大前提として、またまた個人的な体験で見聞きした、女子学生の口からしか聞こえてこない“ちょっと不思議”な志望動機があるので、そこからご紹介しようと思います。 キャリア女性を輩出している、ある大学の就職進路相談室に取材をした時のことです。進路相談に応じる職員の方に「こちらの大学の女子学生に目立つ志望動機と、職種を教えていただけますか」と

    「女性らしさを生かして」ってヘンじゃないですか。:日経ビジネスオンライン
    yuimoke
    yuimoke 2008/07/29
    個性を、「女であること、女の感性」としてしまっていいのか?という問いかけ。かな?個性(アピールポイント)って、ジェンダーに関係なく一人ひとり違うもんじゃないの?ということだろうか。もうちょっと考える。
  • おひとり様の不安は保険で解消できる?:日経ビジネスオンライン

    「もしかしたら結婚しないかもしれない」 こう考え始めた女性が、「保険でも入っておこうかな」と思い立ち、弊社にご相談にお見えになることは、従来から結構ありましたが、最近は男性のおひとり様も増えてきたように感じます。 男女を問わず、一人暮らしであることの漠然とした不安を、保険に加入することで解消したいと考えるようですが、具体的に不安の中身を整理してみますと、保険加入によっては解決できないことが案外多いと気づくものです。 おひとり様が抱える不安の主なものは次のようなものです。 1.病気やケガの時に面倒を見てくれる人がいない 2.体力がだんだん落ちてきた(健康に自信がなくなってきた) 3.身の回りのことが自分でできなくなったら 4.寝たきり状態になったら 5.収入が先細りになったら 6.仕事がなくなったら 7.医療費や介護費が賄えるか など 保険で解決できない不安はどうすればいい? 1.~4.まで

    おひとり様の不安は保険で解消できる?:日経ビジネスオンライン
    yuimoke
    yuimoke 2008/05/28
  • 「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います? (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    的を得ていると思います。私は男性ですが、未だ付き会ったと事もありません。性格の影響もありますが、安易にきめることが多いと思います。進学、就職にしろ大事な場面に疎かったと思います。ただ、真面目にやっていれば幸せな生活が送れると思っていました。実際は能力やお金の占める割合は多きい。恋愛も然り。大企業に勤めているので金銭的には優い性を感じましたが、幸せとは考える歳になってきました。区別でなくて差別、性善説はある程度のお金が必要です。その上で考え方や教育、人としてが問われると思います。貧困で善を貫くのは難しいと思います。資主義だからとか当たり前だからと認めていいのかと疑問も感じます。女性とお金の話が混ざってきましたが、自分の経験にない思考の差をどう埋めるかは永遠の課題だと思います。偏り過ぎない考え方を身に付け、小さなことに幸せを見出るようにしたいですね。(2009/03/16)

    「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います? (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    yuimoke
    yuimoke 2008/05/10
    「私はこの仕事がしたい。あれ、でも私子供も産むんだった。男の子のようにはいかないんだ」あるあるあr。
  • 構成は「結・承・転・提」:日経ビジネスオンライン

    何からどういう順番で書けば、うまく相手に伝えることができるのか――。 報告書でもメールでも、いざ文章を書こうとすると、必ず「構成」の問題に突き当たる。悩んでいるうちに、どんどん時間が過ぎ、文書1枚に1日がかり…などということはないだろうか。 何も難しく考える必要はない。文書コンサルタントの小川悟さんによれば、ビジネス文書の構成の基形は「結・承・転・提」。結論を最初に書き、提案で締めることを意識して書けばいい。悩んだ時には、迷わずこの構成を採用しよう。大概の文書はすっきりまとめられるはずだ。 「文章は“起承転結”と言われますが、ビジネス文書は違います。ビジネスのコミュニケーションは、まず結論ありき。続いて、提案や対案が求められることが多いでしょう?文章もその形式が好ましいのです」 メールなどの短めの文章なら、結承転提の各パートをそれぞれ1段落でまとめ、全体を4段落で書き上げるのがベストだ。

    構成は「結・承・転・提」:日経ビジネスオンライン
  • 1