タグ

Lunascapeに関するyuimokeのブックマーク (3)

  • 携帯サイトを閲覧する - Lunapedia

    Lunascapeでは、ユーザエージェント(以下、UA)を偽装して、携帯用サイトを閲覧することができます。携帯サイトでブログ等の自作サイトを運営なさっている方にお勧めの機能です。 このページでは、携帯用サイトを閲覧するための設定手順についてご案内いたします。 ※携帯サイトにより、ユーザーエージェント以外にも識別を行っている場合がございます。機能を利用しても閲覧が出来ない可能性もございますので、あらかじめご了承下さい。 Lunascapeの設定画面を開く 以下で説明する2つの方法のいずれかより設定画面を開いてください。 1.サブメニューバーから表示する サブメニューバーにある「Lunascape設定」ボタンをクリックします。 2.メニューバーから表示する メニューバーの「ツール」→「Lunascapeの設定」をクリックします。

  • フォーム保護機能搭載のタブブラウザ「Lunascape4」正式版--スキンのデザインコンテストも開催

    Lunascapeは11月21日、タブブラウザ「Lunascape」の最新版である「Lunascape4」正式版を公開した。同社サイトから無償でダウンロードできる。 Lunascape4正式版ではWindows Vistaに対応するほか、大きな特徴として、タブやブラウザを誤って閉じた際に閉じたページの入力フォームに入力していた内容を復元する「フォーム入力保護機構」を実装している。 Lunascapeによると、フォーム入力保護機構はMixi、Doblog、FC2ブログ、goo ブログ、JUGEM、livedoor Blog、Seesaaブログ、So-net blog、Yahoo!ブログ、アメーバブログ、ウェブリブログ、エキサイトブログ、ココログ、ドリコムブログ、はてなダイアリー、楽天ブログ、Hot Mail、Yahooメールでの動作を確認しているという。編集部で調査したところ、Movable

    フォーム保護機能搭載のタブブラウザ「Lunascape4」正式版--スキンのデザインコンテストも開催
    yuimoke
    yuimoke 2006/11/21
    フォーム保護機能で、ブラウザで書いていたものが途中で消えないようにできる。
  • タブブラウザを便利に使うショートカット【タブ編】

    メジャーバージョンアップが続く各Webブラウザだが、共通点はタブブラウザであること。そこで今回はタブブラウザを便利に使うショートカットを紹介しよう。 IE 7に続いて、Firefox 2.0もリリースされた――。メジャーバージョンアップが続く各Webブラウザ。これまでWindows標準のブラウザであったIE 6との最も大きな違いはタブブラウザであることだ。複数のWebページが同じウィンドウ内に開けるので、取り扱う情報量が増えるが、効率的に操作しないとかえって混乱しかねない。今回はタブブラウザを便利に使うキーボードショートカットを紹介しよう。 なお、ショートカットはIE 7、Firefox 2.0、Opera 9を調査した。いずれも初期状態のショートカットとなる。 まず、ご紹介するのがタブを開閉するショートカット。多用すると思われる「リンクを新しいタブで開く」ショートカットでは、IE 7の場

    タブブラウザを便利に使うショートカット【タブ編】
  • 1