タグ

mmlに関するyuimokeのブックマーク (2)

  • MML to MP3 converter with VOCALOU

    これは何? MML (Music Macro Language) を SMF, MP3,WAV,AIFF, 3GP(iモーション着うた) に変換するオンラインコンバータです. 歌うTiMidity の仕掛けによる VOCALOIDもどき "ぼーか郎" を組み込んでありますので, 歌わせる こともできます. (→ 歌う MML,歌う SMF,歌う MusicXML の作り方) 歌声は, 女性の声, 男性の声のほかに, 女性のささやき声 も生成できます. MIDI 情報を音に変換する際に使用しているサウンドフォント音源と声音源の一覧は, 音源の内訳 にあります. このコンバータで扱える MML の形式は, mml2mid , FlMML ( はてなダイアリーの MML) の形式です. (→ FlMML から mml2mid への変換処理の詳細 ) 使い方 下の 送信フォーム を使用して MML

    yuimoke
    yuimoke 2009/06/28
    FlMMLとMML2MIDIの比較・変換
  • FlMML(MML記法)の音色パラメータ図解&楽器音テンプレ - korinchanの音楽室

    FlMMLのソースコードを読みつつ作ってみました。Illustratorの練習も兼ねてたり(サインカーブの描き方なんかがわかった)。 エンベロープについては、WikipediaのADSRの項目も参考になると思います。 波形サンプル 一通りの波形をショーケース的に鳴らしてみます。 サイン波 @0 l16 o6 gf+dec>ab8grard2 o2 g<dg<dg<dg<dg<dg4; ノコギリ波 @1 l16 o6 gf+dec>ab8grard2 o2 g<dg<dg<dg<dg<dg4; 三角波 @2 l16 o6 gf+dec>ab8grard2 o2 g<dg<dg<dg<dg<dg4; パルス波 @3 l16 o6 gf+dec>ab8grard2 o2 g<dg<dg<dg<dg<dg4; パルス波(デューティ比の変更) @3 l8 @w0c @w5c+ @w10d @w15d

    FlMML(MML記法)の音色パラメータ図解&楽器音テンプレ - korinchanの音楽室
    yuimoke
    yuimoke 2009/06/17
    FlMMLでの楽器音テンプレなど。
  • 1