タグ

photoに関するyuimokeのブックマーク (7)

  • Tumblrの画像を楽しむ・探すなら!自分なりにまとめてみた : ネット初心者による初心者のためのブログ

    10月18 Tumblrの画像を楽しむ・探すなら!自分なりにまとめてみた カテゴリ:Tumblr Tumblrには素敵な画像がたくさんあります。 自分の集めた画像をゆっくり眺めたい、もっと効率よく画像を集めたいなど、Tumblrの画像を楽しむためのサイトをまとめていくつか紹介しようと思います。 まずは『たんぶるびゅーあー」』 http://tumb.la/ ここは一人のIDを入れると画像だけがサムネとして一覧に表示されます。 表示が速く、自分や特定の人物の画像をまとめてみるのに便利です。 次は『Tumblr-show』  http://pics-search.info/tumblr/ まず表示すると人気順のIDと数人とランダムにID数人が表示されこの中から選ぶこともできます。そして自分や見たい人のIDを入れるとその人の画像がサムネイルとして表示。さらに「START」ボタンを押すと、スライド

  • オンライン同期環境へ向けて「画像はFlickr&Picnikに決めた」

    あなたは何台のPCを使っている? 「あ、このPCにはあのデータは入っていないんだ!」なんて思ったことはある? バックアップを取るのをさぼっていて、データを消してしまったことがある? そんな人なら筆者と想いを共有できるかもしれない。 ローカルのPCに縛られるのはもうコリゴリ。そう思ったのには、いくつかの理由がある。1つはもちろん昨今のセキュリティ上の都合。業務で使っている重要データが入っているPCを気軽に持ち出すわけにはいかないのが今や当たり前だ。だから自宅用、持ち出し用のPCは、業務で使用しているPCとは違うものを使いたい。でも共有して使いたいデータもあるのだ。 2つ目はデータのバックアップへの対処。PC のHDDが壊れた! で悩まないようにバックアップを取っておくのは、もはやPCを活用するビジネスパーソンの常識(会社がバックアップ環境を用意してくれないなら自衛するしかないのだ)。そうはい

    オンライン同期環境へ向けて「画像はFlickr&Picnikに決めた」
    yuimoke
    yuimoke 2010/05/16
    画像はフリッカーを使ってウェブで管理する、という考え方。一つの方法として。
  • Evernoteで写真がうまくなる方法 - ライフハックブログKo's Style

    以前のエントリー 写真がうまくなる36の法則 - ライフハックブログKo's Style にとても反響があり、多くの方が写真を撮ることに興味があるのだなぁとわかりました。 私も写真撮影が大好きです。 でも、どうしたら写真をうまく撮ることが出来るのでしょうか。 技術的な点はもちろんですが、それ以外に写真は 「どこをどのように切り取るか」が大切だと思います。 そしてそれが分かれば、簡単に素敵な写真を撮ることが出来るようになるはず。 Evernoteを使った私の方法を紹介しますね。 『こんな写真を撮りたい!』をEvernoteにためる 私がいつもやっている、写真撮影がうまくなる方法がこれです。 こんな構図の写真が撮りたい!この場所でこの角度からの写真が撮りたい!というような、雑誌やネット上で見つけた他人(プロなど)の写真をEvernoteにスクラップしておくのです。 単に「素敵だなぁ」という写真

    yuimoke
    yuimoke 2010/03/08
    日頃から、見習いたいセンスのよい写真を集めておく。Evernoteなどを活用。
  • ITmedia Biz.ID:Flickrと携帯カメラで記憶のスナップショット

    オンラインの画像保管サービス「Flickr」と、カメラ付き携帯電話を組み合わせると、自分の記憶をオンラインで保存できるようになる。 【この記事は、2006年4月7日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 最初のデジタルカメラを購入してしばらく経ったころから、もうこれ以上、自分が撮る写真の枚数が増えることはないだろうと思っていた。だがその後、カメラ付き携帯電話を購入。常に持ち歩くこの小さなカメラによって、何かを記憶する(または忘れる)筆者の習慣は劇的に変わった。写真共有サービスのFlickrと併用することで、どこにいても、デジタル写真で自分の記憶を保存しておくことができる。今回は、カメラ付きケータイ(あるいは正真正銘のデジカメ)とFlickrを組み合わせ、写真で記憶を残す方法を紹介する。 ケータイからFlickrに写真をアップロード あまり知られて

    ITmedia Biz.ID:Flickrと携帯カメラで記憶のスナップショット
  • Firefox logo - 新しいTERRAZINE

    ネタ元 Firefox Crop Circle Google マップ http://wiredvision.jp/news/200804/2008041419.html えんにゅ〜す(ネコ画像大量)

    Firefox logo - 新しいTERRAZINE
    yuimoke
    yuimoke 2008/06/21
    ぬこ!!!!
  • グーグル、オンラインアルバム「Picasa Web Albums」日本語版を公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yuimoke
    yuimoke 2007/08/19
    /非公開の場合はアルバムごと固有のURLをメールで通知。Google アカウントの必要なくアルバムを閲覧できる/
  • 衝撃の廃墟/旧長崎刑務所を訪ねる :: デイリーポータルZ

    “明治の五大監獄”のひとつと言われる旧長崎刑務所。明治時代に作られた赤レンガの建物で、文化財に指定されてないのが不思議なくらいの、立派なシロモノだ。長崎は諫早市にある。 これが15年前に閉鎖されて以来ずっと放置され、現在はすっかり廃墟と化している。 明治の建物、赤レンガ、しかも刑務所、しかも廃墟。これが住宅街にあるのは、なかなか異様な光景だったが、今年の6月から、ついに取り壊されることになった。 その最後の姿を写真に収めて来ました。 (text by T・斎藤) 100年前に建てられた建物 旧長崎刑務所が建てられたのは、今から100年前の明治時代。近代国家を目指す明治政府が、諸外国に比べて劣悪だった監獄状況を改善すべく、海外を視察し、研究して作った五大監獄のひとつ。 明治の五大監獄は他に、千葉・奈良・金沢・鹿児島がある。 千葉と奈良は門や館などが現在も現役で使用中、金沢と鹿児島は取り壊し

  • 1