タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

キーボードとキー配列に関するyuisekiのブックマーク (2)

  • けん盤配列にも大いなる関心を Please Pay Your Attention to the Keyboard Layout | PFU 和田先生関連ページ

    Happy Hacking Keyboard開発の発端となった、和田先生(現東京大学名誉教授)の論文を掲載しました。 postscript版は pfutechreview.ps.gz   (gz圧縮、145KB)です。 1.はじめに ことし(1991 年)の初夏のころ教授室のワークステーションを Sun3 から Sparkstation2 にかえた。なかなかはやくて快適になったが、やはりいつも話題になるように、古い計算機と新しいのとのキーボードの配列に微妙な違いがあり、しばらくは憂欝な気分であった。使っているうちにどうやら慣れてはきたが、これは計算機のユーザーにとって大きな問題だと思う。せっかくこのような天下国家を論じる機会をいただいたのだから、今日はキーボードについてすこし書かせてほしい。 40年ほど前に登場してから今日まで、計算機はいろいろな面で、長足の進歩を遂げてきたが、一向にあい変

    けん盤配列にも大いなる関心を Please Pay Your Attention to the Keyboard Layout | PFU 和田先生関連ページ
  • 和田先生関連ページ | PFU

    けん盤配列にも大いなる関心を Please Pay Your Attention to the Keyboard Layout 東京大学工学部教授 和田 英一 Eiiti Wada授 PFU Technical Review Vol.3,No.1(Feb.1992) pp.1 - 15 参考文献 はじめに | 文字集合 | 規格 | ASCIIキーボード | マイキーボード | 仮名文字 | おわりに 5.マイキーボード このように計算機が変わる度にキーボードの配置が変わっていたのでは、たまに使う人は別としてプロのユーザーはなんとか防御策をたてなければならない。その方法だが: 使う計算機は固定し、他の計算機の場合はネットワーク経由で使う。 キーバインディングを自分用に変更する。 キーボードのコネクタを規格化し、自分のキーボードを持ち歩く。 キーボードの最小共通部分を規格化し、そこだけ使うよ

  • 1