タグ

ニュースに関するyuisekiのブックマーク (236)

  • 田中理恵だけじゃない! “悪質イベンター”がアニメイベントで大暴れ中

    いまやすっかりアニメ、声優ファンの間に定着したライブイベントだが、ここ最近、ファンのマナー低下による問題が噴出している。 その最たるものが、東京・シネマサンシャイン池袋にて6月22日に開催された、テレビアニメ『超次元ゲイム ネプテューヌ』の先行上映イベントで起きた乱入事件だ。同イベント開催中、突如ステージにナイフを持った男が乱入、その後、現行犯逮捕された。来場者のTwitterから、男がイベントに出演していた声優・田中理恵を名指ししていたことなどが明らかとなっている。 田中理恵といえば、昨年、人気声優・山寺宏一と入籍した人気の女性声優。業以外にも、歌手活動や水着グラビアを披露するなど、多岐にわたる活動でアニメファンにはよく知られる存在だ。 普段は明るく親しみやすい性格の彼女だが、ステージから避難する際に転倒し、膝を打撲。また、精神的なショックを受けたことが所属事務所・リトリートから発表さ

    田中理恵だけじゃない! “悪質イベンター”がアニメイベントで大暴れ中
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/29
    なんかこういう流れになっちゃってるんだろうなーこの社会
  • 児童切りつけ 無差別に襲撃か NHKニュース

    28日、東京・練馬区の小学校の近くで下校途中の児童3人が刃物で切りつけられ、けがをした事件で、銃刀法違反の疑いで逮捕された男は、10人ほどいた児童に向かって刃物を持って走り寄り、次々に切りつけていたことが分かり、警視庁は男が児童を無差別に襲ったとみて詳しいいきさつを捜査しています。 28日午後1時半ごろ、東京・練馬区大泉町の区立小学校の正門近くの路上で、下校途中だった1年生の児童3人が男に刃物で切りつけられ、首やひじにけがをしました。 男は車で逃走しましたが、10キロほど離れた埼玉県三芳町で発見され、車内から果物ナイフが見つかったことから警視庁は車に乗っていた47歳の男を銃刀法違反の疑いで逮捕しました。 警視庁の調べや目撃者の話によりますと、男は横断歩道を渡り終えようとしていた10人ほどの児童に向かってポケットから取り出した刃物を振りかざして走り寄り、無言のまま次々に切りつけていたことが分

  • 遠隔操作事件で男を追起訴 捜査終結 NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で東京地方検察庁は、すでに3度にわたって起訴されている男が、他人のパソコンから横浜市のホームページに小学校への襲撃を予告する書き込みを投稿したなどとして、威力業務妨害などの罪で追起訴し、一連の事件に対する捜査を終えました。 男は一貫して事件への関与を否定しています。 追起訴されたのは、東京・江東区のインターネット関連会社の元社員片山祐輔被告(31)で、28日朝、留置先の東京湾岸警察署から東京拘置所に身柄を移されました。 起訴状によりますと、片山被告は去年6月、インターネットの掲示板に記載された特定のアドレスをクリックすると書き込みが投稿される仕掛けを使って、男子大学生のパソコンから横浜市のホームページに「市内の小学校を襲撃する」という内容の書き込みを投稿したとして、威力業務妨害の罪に問われています。 また、一連の事件で使われた遠隔操作ウイルスを去年7月から9月にかけて

  • HANASE's Blog アニメ超次元ゲイムネプテューヌ先行上映会事件のようす

    えーと未だ頭混乱してるんですが とりあえず今日のネプテューヌイベントで怒った事件の様子をちょっと書いて行きたいと思います (内容に問題があればコメント等頂ければ消します) 会場はこんな感じですね シネマサンシャイン池袋の5番ホールです (まだ手震えてるので絵はご容赦ください) イベントは12時半開始です 会場は超満員、まずはアニメ1、2話の先行上映会が始まりました アニメ自体はとてもおもしろかったです 原作のファンというのもありますが、 原作の要素をふんだんに取り入れ そしてアニメとしても素晴らしいものになっていました そしてその後、キャストを招いてのトークイベントに移行します 司会の鷲崎健さん ネプテューヌ役の田中理恵さん ノワール役の今井麻美さん ベール役の佐藤利奈さん によるトークショウです 今井さんのマイクが調子悪かったり 佐藤さんのキャラクターのベールをいじったり 鷲崎さんが今井

  • 共同・朝日記者、不正アクセス容疑で書類送検へ - 日本経済新聞

    パソコン遠隔操作事件に絡み、報道機関などに宛てた犯行声明メールの送信元のサーバーに不正に接続したとして、警視庁は24日、共同通信社と朝日新聞社の複数の記者を不正アクセス禁止法違反容疑で近く書類送検する方針を固めた。警視庁幹部は「結果的に捜査上の支障はなく、取材が目的で悪質性が高いとはいえないが、行為としては不正アクセス禁止法違反の疑いがあり、書類送検の必要があると判断した」としている。捜査関

    共同・朝日記者、不正アクセス容疑で書類送検へ - 日本経済新聞
  • アニメ関連イベントでナイフを持った男が暴れる 東京・池袋 - MSN産経ニュース

    映画館で行われていたアニメのイベント中にナイフを所持していたとして、警視庁池袋署は22日、銃刀法違反(所持)の疑いで、いずれも自称で東京都足立区の30代の男を現行犯逮捕した。同署によると、意味不明のことを話しているといい、詳しい経緯を調べている。 逮捕容疑は、22日午後2時ごろ、東京都豊島区東池袋の映画館「シネマサンシャイン池袋」6階で、刃渡り十数センチのナイフ1を所持していたとしている。 同署によると、映画館では当時、テレビアニメ「超次元ゲイム ネプテューヌ」の先行上映会やトークショーが開催中で、午後1時40分ごろ、「舞台で暴れている男がいる」と関係者から110番通報があった。 駆けつけた同署員が男の所持品を検査したところ、ナイフが見つかったという。

  • 声優・田中理恵 ナイフ男乱入で「精神的に大きな痛手」転倒で打撲も - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    声優・田中理恵 ナイフ男乱入で「精神的に大きな痛手」転倒で打撲も

    声優・田中理恵 ナイフ男乱入で「精神的に大きな痛手」転倒で打撲も - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 集団パニック?女子生徒18人搬送 兵庫・県立上郡高校 - MSN産経west

    19日午前11時45分ごろ、兵庫県上郡町大持の県立上郡高校で、1年の女子生徒が休み時間中に「気持ち悪い」と体調不良を訴え、過呼吸を起こした。その様子を見た別の生徒らが正午過ぎにかけ、次々と過呼吸などの症状を訴え、1年生17人と3年生1人の女子生徒計18人が隣接する赤穂市内2カ所の病院に搬送された。いずれも意識があり、命に別条はないという。 兵庫県警相生署によると、最初に体調不良を訴えた女子生徒は、生徒の間で「霊感が強い」と言われていたという。その生徒は泣きわめくなどパニック状態になっていたといい、同署は他の生徒も同様にパニックを起こしたとみている。 同校によると、校内でのパニック状態は1時間ほど続き、生徒らは次々に保健室に運ばれた。けいれんを起こすなど症状が悪化する生徒もいたため、学校が午後1時半過ぎに119番した。【衝撃事件の核心】狙われた小・中・高校女子 新手「トイレ貸して」レイプに見

  • 知人助けるため売却、買い戻せる約束が…家奪われ妻は自殺 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■残された夫、不動産会社など提訴 〈つらくて生きていけません〉。東京都内に住んでいた主婦=当時(57)=は平成24年2月、そう書き残し命を絶った。自宅が相場を大きく下回る金額で都内の不動産会社の手に渡り、それを苦にした自殺だった。夫(65)は「自宅をだまし取られた」とし、同社や関係者に損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こし、警察当局に詐欺罪で告訴した。同社がからんだ訴訟は同地裁だけで約10件。夫は「悲しい思いをする人を増やしたくない」と訴える。(小野田雄一) ◆「30年連れ添った」 「あの日、一緒にいれば…」。は自殺までの4カ月間に2回、手首を切るなどしていた。出勤前に必ず抱きしめ、「今日も死ぬなよ」と声を掛けた。普段は「大丈夫よ」と笑うが、この日は「分からない」とつぶやいたという。 「悪い予感がしたが、多忙で休めなかった」。心配して昼休みに帰宅し、首をつったの姿を見つけた。

  • 遠隔操作 派遣先のパソコンで書き込みか NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、威力業務妨害の疑いで逮捕された男が働いていた会社のパソコンから、発信元の特定を難しくする特殊なソフトが何度も使われた形跡が残っていたことが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁などは、男が会社から犯行予告を書き込んでいた疑いがあるとみて接続記録などを調べています。男は容疑を否認しているということです。 4人の男性が誤って逮捕された遠隔操作事件で、警視庁などの合同捜査部は、東京・江東区のインターネット関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)が、去年8月、インターネットの掲示板漫画のイベントでの大量殺人の犯行予告を書き込んだとして、10日、威力業務妨害の疑いで逮捕しました。調べに対して片山容疑者は「全く身に覚えがない」と容疑を否認しているということです。 片山容疑者は去年9月までのおよそ半年間、勤め先から東京・港区にあるインターネットの関連会社に派遣されていて、警視

  • 遠隔操作ウイルス 男の会社から送信 NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、アメリカのサーバーに残されていた複数の遠隔操作ウイルスを解析した結果、逮捕された男が働いていた会社のパソコンから送られたことを示す情報が含まれていたことが捜査関係者への取材で分かりました。 男は容疑について否認を続けているということです。 この事件で逮捕されたIT関連会社社員、片山祐輔容疑者(30)は、調べに対して「事件はニュースで見て知っているが全く身に覚えがない」と容疑について否認を続けているということです。 一連の事件では、インターネット上の掲示板から無料のソフトをダウンロードするとパソコンが遠隔操作ウイルスに感染していましたが、事件で使われたとみられる複数のウイルスがアメリカにあるサーバーに残されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁などがFBI=アメリカ連邦捜査局と解析を進めた結果、すべてのウイルスに片山容疑者が働いていた会社のパソコンから

  • 子宮頸がんワクチン 接種呼びかけ中止へ NHKニュース

    ことし4月、法律に基づく定期接種に追加された子宮頸(けい)がんワクチンについて、厚生労働省の専門家会議は「接種のあと体中の痛みを訴えるケースが30例以上報告され、回復していない事例もある。この副作用は原因不明のため、国民に注意点を説明することができない」として、積極的に接種を呼びかけるのを一時、中止すべきだという意見をまとめました。 これを受けて厚生労働省は、近く全国の自治体に対して、対象者に積極的に接種を呼びかけるのを、一時中止するよう求めることにしています。 国が定期接種の対象としているワクチンについて接種の呼びかけを中止するのは、極めて異例です。

  • http://exdroid.jp/d/57891/

    http://exdroid.jp/d/57891/
  • 厚労次官に村木氏 16年ぶりに女性起用 - 日本経済新聞

    厚生労働省は13日、金子順一次官(59)が退任し、後任に村木厚子社会・援護局長(57)を起用する方針を固めた。事務方のトップである次官に女性が就くのは、1997年の松原亘子旧労働次官以来、16年ぶり。首相官邸との調整を経て、月末に発令する見通し。村木氏は旧労働省の出身で、金子氏に続き2代続けて次官に旧労

    厚労次官に村木氏 16年ぶりに女性起用 - 日本経済新聞
  • MSN

  • 47NEWS(よんななニュース)

    粟島汽船(新潟県粟島浦村)高速船きららの売却先は…社長兼任の会社 住民報告会で説明、2隻体制の維持強調

    47NEWS(よんななニュース)
  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back again soon. Sorry for the inconvenience.

  • 朝日新聞デジタル:AKB襲撃予告容疑など追送検 PC遠隔操作、捜査終了 - 社会

    パソコン(PC)遠隔操作事件で、警視庁などの合同捜査部は10日、アイドルグループ「AKB48」の襲撃予告を書き込んだとする威力業務妨害容疑と、6人のPCに遠隔操作ウイルスを感染させたとする不正指令電磁的記録供用容疑で、元IT会社員片山祐輔容疑者(31)=ハイジャック防止法違反罪などで起訴=を追送検し、発表した。捜査部として最後の立件となる。  片山容疑者は一貫して調べに応じていない。捜査部は、「真犯人」を名乗る人物からの犯行声明メールに記載された13件すべてに、片山容疑者が関与したとみて捜査。警察官が出動するなど、実際に業務妨害が生じた8事件と、その後の捜査で判明した事件の計9事件を立件した。  捜査部によると、追送検容疑は、昨年8月29日、遠隔操作ウイルスに感染させた神奈川県の男性(21)のPCから、ネット掲示板にAKB48を名指しして「ガソリンをかけて燃やします」などと書き込ん

  • 「遠隔操作事件」、捜査が事実上終了 | スラド

    「他人のPCを遠隔操作してネット掲示板などに違法な書き込みを行った」として世間を騒がせた「PC遠隔操作事件」だが、警視庁などの合同捜査部が10日、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用と威力業務妨害容疑で追送検して事実上捜査を終結させた。容疑者は取り調べを拒否、供述が得られなかったためウイルス作成容疑での立件は断念したとのこと(毎日新聞、朝日新聞)。

  • 【なりすましウイルス】雲取山から記録媒体発見 江の島猫の首輪のものとほぼ同じ - MSN産経ニュース

    遠隔操作ウイルス事件で、東京都奥多摩町の雲取山の山中から、真犯人を名乗る人物が今年1月のメールで「埋めた」と示唆していたメッセージ入りの記録媒体が見つかったことが21日、捜査関係者への取材で分かった。IT関連会社社員、片山祐輔容疑者(31)=威力業務妨害容疑で再逮捕=の車が昨年11月、雲取山周辺を走行していたことが確認されており、警視庁などの合同捜査部は、片山容疑者が真犯人で記録媒体を埋めたとみて解析を進める。 捜査関係者によると、雲取山で発見された記録媒体には、神奈川県藤沢市の江の島のの首輪から見つかった記録媒体とほぼ同じ内容が記録されているといい、真犯人のメッセージやウイルスのデータなど「秘密の暴露」が多数含まれているとみられる。 真犯人は今年1月1日に産経新聞記者などに送ったメールで、雲取山の山頂付近にメッセージ入りの記録媒体を埋めたと示唆。現場の写真なども添付されていたが、合同