東日本大震災では、高速道路の復旧のスピードに賞賛の声が上がった。3月11日の大地震で東北・北関東地方の高速道路は大きな被害を受け、交通の支障となる被害を受けた区間は、東北自動車道、常磐自動車道など20路線で、総計870kmに及んだ。 しかし翌日早朝からは、主要路線で順次、自衛隊などの緊急車両が通行できるようになった。さらに地震から13日後の3月24日までには、被害を受けた総計870kmの93.4%に当たる813kmの区間で補修工事(応急復旧と呼ぶ)が完了し、一般車両が通行できるようになった。高速道路がいち早く復旧したことで、東北・北関東の被災地に人や機材、物資を運ぶライフラインが確保されたのだ。 高速道路の復旧を行ったのは、旧・日本道路公団を前身とする東日本高速道路(NEXCO東日本)である。「3段刻みの復旧」「橋脚の補強」「新工法の採用」という三つの取り組みが功を奏した。このうち橋脚の補
握手をしながら言葉がすぐに出なかった。何か言おうとすると、涙がこぼれそうになる。 今月1日、仙台市内の国交省・東北地方整備局長室。今年1月に赴任したばかりの徳山日出男局長は震災対応で疲れきっているにもかかわらず、柔和な笑顔で迎えてくれた。雑然とした局長室のソファには震災直後から泊まり続けた証の寝袋と毛布がある。 震災発生後、整備局2階の災害対策室に陣取った徳山局長。上空からの被害状況把握のため仙台空港からヘリを飛ばした。地震発生から37分後だった。その5分後には仙台空港は津波が襲い、使用不能に。まさに間一髪だった。 被災地は広範囲にわたり、救助部隊を被災地へ送るルートが確保できるか。徳山局長は車両が通行できるように、障害を取り除いて道路を開く「啓開(けいかい)」に全力をあげるよう指示。この「啓開」体制を発動したことが、その後の救援に役立った。 津波被害が大きかった東北沿岸部。内陸部を走る東
くしの歯作戦(くしのはさくせん)は、東日本大震災発生後に国土交通省東北地方整備局が宮城県や自衛隊と協力して行った緊急輸送道路の啓開(障害を取り除き道を切り開く)作戦である。大津波による甚大な被害が発生した沿岸部への経路を「くしの歯型」に啓開した[1]。命名は国土交通省東北地方整備局長の徳山日出男[注 1]による[2]。 東北地方 くしの歯図 被害の大きい沿岸部に東京方面からの人命救助部隊や医療チームをいち早く投入するため、車両が通行できるルートを啓開した。第1ステップ:東北自動車道、国道4号の縦軸ラインを確保。 第2ステップ:東北自動車道、国道4号から久慈市や宮古市、釜石市等への横軸ラインを確保。 3月12日、11ルートの東西ルート確保。 3月14日、14ルートの東西ルート確保。 3月15日、15ルートの東西ルート確保(16日から一般車両通行が可能となった)。 第3ステップ:沿岸部を南北に
「くしの歯」作戦とは 「くしの歯」作戦-三陸沿岸地区の道路啓開・復旧- 東北道、国道4号から津波被害で大きな被害が想定される沿岸部の国道6号、45号への進出のための「くしの歯型」救援15ルートを通行可能にしたもの 「くしの歯」作戦図 11/07/10 道路被害状況等について(7月10日10:30現在)を掲載しました(PDF181KB) 11/07/06 道路被害状況等について(7月6日09:00現在)を掲載しました(PDF181KB) 11/06/26 道路被害状況等について(6月26日09:00現在)を掲載しました(PDF181KB) 11/05/02 道路被害状況等について(5月2日14:00現在)を掲載しました(PDF203KB) 11/04/21 道路被害状況等について(4月21日14:00現在)を掲載しました(PDF189KB) 11/04/11 道路被害状況等について(4月11
応急復旧作業の様子は、「CE/建設業界(2010年2月号) (社)日本土木工業協会 発行」に紹介されました。 【特集・レポート】 2009・08・11 駿河湾震源地震 のり面崩落被害! - 東名高速道路の応急復旧に建設各社が貢献 - 平成21年8月11日、午前5時7分頃、静岡県駿河湾を震源とする牧之原市地震により、東名高速道路 牧之原サービスエリア付近の上り車線の法面が突然崩壊し、道路の通行ができなくなりました。 偶然、崩落現場付近で第二東名高速道路の施工に携わっていた現場職員・協力業者が緊急応援に駆けつけ、隣工区や地元建設会社と一丸となって厳しい復旧作業に当たりました。 復旧作業時は、夏期休暇前であり、帰省ラッシュ前になんとしても道路を復旧し、通行可能にしなければならないという使命のもと、炎天下の中、昼夜を問わない過酷な復旧作業が始まりました。 災害状況 地震により、東名高速道路牧之原サ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く