タグ

ブックマーク / jpn.nec.com (26)

  • 宇宙に帆をかけて 二人三脚で駆け抜けた2年半

    一辺14mもある超軽量の帆に太陽光を受け、光の圧力で加速する――金星探査機「あかつき」と同時に打ち上げられた「イカロス」は、世界初のソーラー電力セイル(宇宙帆船)だ。ロケット推進剤を使わず、太陽光で推進するので、原理的には太陽の光が届く限り加速し続けることができる。光の圧力は微弱で、発生する加速度も小さい。しかし何年も加速し続ければ、ロケットエンジンでは到底実現できない速度に到達することも可能だ。 ソーラー電力セイルを実現するためには超軽量の薄膜を宇宙で展開する必要がある。このため基的なアイデアは一世紀近く以前からあったが、「イカロス」以前に宇宙空間で実証された例はなかった。2001年と2005年に、アメリカの惑星協会が、試験機を打ち上げたが、共にロケットのトラブルで打ち上げに失敗している。2010年12月にもアメリカのナノセイルが分離後に通信が途絶している(2011年1月追記)。「イカ

    宇宙に帆をかけて 二人三脚で駆け抜けた2年半
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/02
  • 第4話「長い旅を支えし者たち」

    「はやぶさ」とそれまでの探査機との大きな違いは、「毎日が番の軌道制御」 ということだ。ハレー彗星に向かった「さきがけ」「すいせい」、火星に向かった「のぞみ」などは、目的地に着くまでは、何度か行う軌道修正以外はエンジンを動かすことなく、運動の法則に従って飛行する。だからトラブルさえ起こらなければ途中の運用で行う作業は比較的単純だ。電波を受信して、探査機がどんな状態にあるかというテレメトリ・データを受信し、トラブルが起きていないことを確認し、その他到着までに行わねばならない機器の動作確認などの作業を淡々と実施すればいい。 しかし「はやぶさ」は目的地イトカワに着くはるか手前、2003年の打ち上げ当初からイオンエンジンを噴射し続けてきた。イオンエンジンを噴射し続けるということは、日々軌道が変わっていくということだ。イオンエンジンの状態に常に気を配り、予定の軌道にきちんと乗っているかを計測し、計測

    第4話「長い旅を支えし者たち」
    yuiseki
    yuiseki 2010/07/26
  • はやぶさ

    月より遠い天体表面のサンプルを地球に持ち帰るという世界初のミッションを目指した小惑星探査機「はやぶさ」。JAXA様指導の下、トータルシステムの開発、製造、試験および運用に関わってきたNECだから伝えられるチーム「はやぶさ」の挑戦に迫ります。 取材・執筆は、世界から注目の「はやぶさ」プロジェクトを、計画段階から追い続けているノンフィクション・ライターの松浦 晋也 氏。チーム「はやぶさ」の開発・運用に携わった担当者に鋭く斬り込み、プロジェクトの裏側にある「はやぶさ」の魅力をご紹介します

    はやぶさ
    yuiseki
    yuiseki 2010/06/22
  • チーム「はやぶさ」の挑戦

    月より遠い天体表面のサンプルを地球に持ち帰るという世界初のミッションを目指した小惑星探査機「はやぶさ」。JAXA様指導の下、トータルシステムの開発、製造、試験および運用に関わってきたNECだから伝えられるチーム「はやぶさ」の挑戦に迫ります。 取材・執筆は、世界から注目の「はやぶさ」プロジェクトを、計画段階から追い続けているノンフィクション・ライターの松浦 晋也 氏。チーム「はやぶさ」の開発・運用に携わった担当者に鋭く斬り込み、プロジェクトの裏側にある「はやぶさ」の魅力をご紹介します。

    チーム「はやぶさ」の挑戦
    yuiseki
    yuiseki 2010/06/22
  • 「はやぶさ」の挑戦第3話 イオンエンジンが起こした奇跡

    「はやぶさ」は様々な特徴を持つ探査機だ。小惑星からサンプルを採取するための、サンプラー・ホーン。サンプルを地上に降ろすための再突入カプセル。広い太陽系空間の中で、とても小さな小惑星に正確にランデブーするための光学航法システム、小惑星に安全に降りていくための各種センサーと自律航法システム。 しかし、「はやぶさ」を「はやぶさ」たらしめている一番の土台となっているのは、4基搭載されたイオンエンジンだろう。電子レンジと同じマイクロ波の照射という方式で、キセノンをイオン化し、電場で加速して噴射するマイクロ波放電式という独自の形式を採用したイオンエンジンは、累積4万時間の運転に耐え、見事に「はやぶさ」の小惑星イトカワへの往復飛行をなしとげようとしている。 堀内康男は、学生時代からイオンエンジン開発に従事してきた。NECに入社してからも開発は続いた。彼の人生の軌跡は「はやぶさ」用イオンエンジン「μ10」

    「はやぶさ」の挑戦第3話 イオンエンジンが起こした奇跡
    yuiseki
    yuiseki 2010/06/22
  • Black Duck: OSS/Linuxソリューション | NEC

    OSSとは「オープンソースソフトウェア(Open Source Software)」の略であり、ソースが公開されたソフトウェアのことを指します。 OSS(Open Source Software)はソフトウェアの開発コスト削減や迅速な市場投入に欠かせないソフトウェアとなっており、多様な製品・システムで活用されていますが、ライセンスや脆弱性の理解・対策が後回しになりトラブルにつながるケースも少なくありません。 特に従来から訴訟事例もある組み込み機器でのライセンス違反対策に加え、車載・医療機器でのIoTの流れやEC・SNSでの個人情報漏洩事故などにより、OSS脆弱性対策のソリューションも求められています。 Black DuckはOSSを採用するとき考えなければならないOSSライセンス・脆弱性・メンテナンス性のリスクマネジメントを支援する管理プラットフォームです。開発製品で利用しているOSSの特

    yuiseki
    yuiseki 2010/02/22