タグ

ブックマーク / aresoku.blog.2nt.com (3)

  • こわい話

    1 名前: ローラーボール(千葉県)[] 投稿日:2010/02/11(木) 01:26:25.18o9bLAUdm BE:2240439089-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/ahya.gif 研究の現場から:怪奇談を集めて分析 高知女子大・高岡弘幸准教授 /四国 怖いのに、つい聞き耳を立ててしまう怪奇談。うわさ話を各地で拾い集め、都市文化や人、 自然とのかかわり方を分析する。「人間が自分以外をどう見ているか、一番端的に教えてくれ るのが妖怪、幽霊研究」と話す。 03年、高知市の山、町、漁村を対象に、文献や聞き取り調査を行い、学生と「高知市異界 マップ」を作成。町には幽霊や化け物屋敷、山間部は山姥(やまんば)や大蛇などの妖怪とい う、地域の景観や地理的特徴に合った怪異現象が見られると結論づけた。 現在、研究の対象地は北海道、新潟、富山、熊

    こわい話
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/10
  • 田舎によくある「神はキリスト・・・」とか書かれてる看板って気味悪いけど意味あるの?

    1 名前: ペン(東京都)[] 投稿日:2009/12/23(水) 14:04:29.76bka1rxMX BE:573363825-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/telephomen1.gif 神の存在を信じているのは82%、米世論調査 【12月23日 AFP】米国の成人のうち、神はいると信じているのは約80%、神が地球上のできごとをつかさどっていると信じているのは約30%、神は女性だと信じているのはわずかに1%――。こうした世論調査の結果が22日公表された。 世論調査会社ハリス(Harris)が前月2~11日、成人を対象にオンラインアンケートを実施したもので、2303人から回答を得た。 その結果、神はいると答えたのは全体の82%だったが、そのうち「絶対にいると思う」と答えたのは59%で、「多分いると思う」と答えたのは15%だった。 神

    田舎によくある「神はキリスト・・・」とか書かれてる看板って気味悪いけど意味あるの?
    yuiseki
    yuiseki 2009/12/27
  • 「どうして日本はこうなんだい?」 外人が秋葉原の写真を見てドン引き

    1 名前: すずめちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 15:06:34.953Pgw3AXJ BE:1865455878-PLT(12118) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/o_anime_po.gif 【依頼581】 「どうして日はこうなんだい?」 木村世忍さんによる新横浜ありな in アキハバラのデジラマですが、米Gizのスタッフが 最近この写真を見つけたようで、 「どうして日はこうなんだい?(Why, Japan, Why?)」 と聞かれて困りました。 確か15年ほど前は、日人はみんな同じようで没個性で気持ちが悪い、詰め込み教育が 悪い、僕らはもっと個性を大事にしなきゃいけない、と言われていたはずですが、 「そうだ、もっと個性的にならなきゃ」とクソ真面目に頑張ったあげく、日は世界 中の誰もが開いた口がふさがらない

    「どうして日本はこうなんだい?」 外人が秋葉原の写真を見てドン引き
    yuiseki
    yuiseki 2009/03/09
  • 1