タグ

ブックマーク / digit.que.ne.jp (5)

  • Linuxザウルス開発メモ/OpenEmbedded - Walrus, Visit.

    yuiseki
    yuiseki 2009/05/27
  • Perlメモ/Plaggerモジュール - Walrus, Digit.

    通常の手順で、Plaggerモジュールをインストールします。 cpan> install Plagger 関連モジュールについて、インストールの要否を聞かれますが、基的にデフォルトのまま進めます。Plaggerが使えるようになって、個別のプラグインに興味が出てきてから、それが必要とするモジュールが不足していれば追加インストールすればよいでしょう。 上記でインストールができるかというと、実は微妙です。非常に多くのモジュールに依存しており、環境によってはインストールがスムーズに行かないモジュールも含まれています。ケースが多く解決も難しいことがしばしばであるため、この場合は各自のPerl力で力任せに解決するか、不運と思って様子見することになりそうです。 以前にはバッドノウハウとしか言えない手順がいろいろとありましたが、id:Charsbarさんが関連モジュールをまとめたPPMリポジトリを用意し

    yuiseki
    yuiseki 2008/04/30
  • Perlメモ/Gungho/簡単なRSSクローラ - Walrus, Digit.

    Gunghoでもっともカスタムメイドの機会が多い部品は、プロバイダとハンドラです。「何を取得したいか」「取得してどうするのか」という用途に密接にかかわる部品だからです。ここではサンプルとして、データベースをストレージとした、RSS(フィード)クローラを作ってみることにします。 Gunghoの概要や情報源についてはPerlメモ/Gunghoを参照してください。 このフィードクローラは、次のような動作をします。 データベースに、フィード情報を保持するfeedテーブルとエントリ情報、コンテンツを保持するentryテーブルがあります。 フィードの取得 フィードテーブルから、未取得、または最終取得から1時間経過したフィードのURLを読み出します。 読み出したフィードを取得します。 取得したフィードから、エントリ情報を抽出します。新しいエントリURLがあれば、entryテーブルに追加します。 エントリ

    yuiseki
    yuiseki 2008/03/18
  • Perlモジュール/WWW::Mixi - Walrus, Digit.

    Mixiに簡単にアクセスするためのLWP::UserAgentライクなモジュール。 更新情報、不具合情報などはmixiのWWW::Mixiコミュニティにも挙げていきます。 WWW::Mixiコミュニティ WWW::MixiモジュールはCPANにも登録済みです。 Mixiに特化したLWP::RobotUAモジュールのサブクラスです。 WWW::MixiはふつうのLWP::UserAgentのように使うことができます。 例えば、次のような手順でCookieを有効にし、ログインし、トップページ(home.pl)を取得することができます。 この書き方であれば、use WWW::Mixiの代わりにuse LWP::UserAgentとかuse LWP::RobotUAとして、WWW::Mixi->newの行を適当に書き換えてやると、それでもトップページの取得ができます。 use WWW::Mixi;

    yuiseki
    yuiseki 2006/04/17
  • 2006年1月 - Walrus, Visit.

    話で、昨日飲み中にも出たのだけど、nijimuさんからこんなご意見が。 を買ったらそののデータも付けて欲しいよな。 で読みたくはあるのだけれど、いかんせんは検索性がひどく悪い。 あの言葉、どこで出てきたっけ?というのをデータで検索してページ数を特定させたい、という欲求に駆られたことのある人は沢山いると思うんだけど。 貸し業はありえるか? - Mint Julep(2006-01-31) それに関しては前々から思っていて、以前にRFID話とからめて「my Web棚を始めよう。」という話を書いたことがある。この話の要点は、 出版社にデジタルデータの提供をして欲しい。 そのためには出版社がデジタル・データを渡してしまうことのリスクを下げる必要がありそう。 例えば、購入者が購入者証明をできる必要があるだろう。 ...ということ。もちろん、購入者証明ができれば、RFIDじゃなくても良い

    yuiseki
    yuiseki 2006/01/26
  • 1