タグ

ブックマーク / fair-sky.net (3)

  • 送電用鉄塔TOPページ

    送電用鉄塔について 個人的なページですので、内容(計算式等)の使用に際しては、ご自身の責任でお願いします。 私自身、鉄塔の建設に直接携わっていたわけではありません。 「送電の測量」という仕事をしているうちに、「鉄塔」を含めた送電全般に興味をもち、事あるごとにいろんな情報を集めているに過ぎません。仕事上、電力会社の方や鉄塔建設の方にお会いする機会が多く、疑問に思っていることやわからない事など教えてもらったりしました。 かれこれ送電に関わりをもってから10年くらいになります。当初は、上司の発する言葉の意味もろくにわからず、ただ山野をうろうろしているだけでした。 そんなある日、「鉄塔ってみんな同じに見えるけど、よく見ると一基づつちがうんだよ」と送電工事の人に言われ、それまで気にも止めていなかった「鉄塔」をじっくりと観察してみた。 「こっちのは懸垂で、あれは耐張だ。こっちはA脚が片継脚3mでB脚は

    yuiseki
    yuiseki 2012/02/15
  • 弛度計算2

    まずは、概略。 (1)電線の弛度は、設計最悪気象条件下で電線に設計使用最大張力が生ずるように定めるのを原則とする。 (2)弛度設計のためには電線の機械的性質を充分理解しておく必要がある。 (3)電線にかかる荷重には自重、氷雪荷重、風圧の三つが考えられる。 (4)温度の変化による電線実長の変化も弛度張力に影響をあたえる。 (5)夏季の台風時と冬の季節風時の二つを想定して、最悪条件を考える。 ここから詳細です。ちょっとくどい説明になるかもしれません。 「電 線の抗張荷重と最大使用張力」 架空送電線用電線として普通は、より線が用いられ、一般的には、硬銅より線及び鋼心アルミより線が用いられる。 硬銅素線の引張り強さの保証値を計算する式 tc=47.1-1.1d [kg/mm^2] tc : 硬銅素線単位断面積あたりの引張り強さ d : 直径[mm] 素線の断面積を A[mm^2]とすると、素線N

    yuiseki
    yuiseki 2012/02/15
  • 弛度計算1

    yuiseki
    yuiseki 2012/02/15
    送電線のたわみ
  • 1