タグ

ブックマーク / www.exilis.org (4)

  • for what it's worth

    久しぶりのエントリー。ゆーすけべーさんのおっぱいスクリプトに触発されて、自分も少し生活を楽にするスクリプトを書いてみました。 KinoPadという娘のために一時間くらい作った即席アプリが題材です。公開以来ぼちぼち他の言語にも対応してほしいとのご要望を頂いてきました。ローカライズ自体は言語につき数分で出来ることがわかり、ゴミアプリを量産する後ろめたさを感じながらも18言語分作ってしまいました。しかし、これを手作業でやっていてはメンテナンスがとても大変です。そこで極限まで手間を減らせるよう色々と工夫しましたので地味ですがTipsとして公開します。ゆうすけべーさんのような高尚な動機ではなくてすみません。 プロジェクトをテンプレート化する まず、18個にもなると、一つずつEclipseのプロジェクトを作って、編集して、ビルドしてという作業は想像しただけでも絶望感を味わえます。そこで、一つ雛形となる

    yuiseki
    yuiseki 2011/04/20
  • Nokiaが3年で地に堕ちた理由(3) ~グローバルカンパニー~ « for what it's worth

    たとえ、山ほどの人材を持っていようとも、愛がなければ、無に等しい 前の二つのエントリーにも共通して言えることだが、とにかくNokiaには無駄が多いのだ。そしてその無駄を無駄にして終わっているのだ。このエントリーも一言で言えば無駄に対する指摘なのだが、その対策が異なる。 Nokiaは10万人を越える社員を抱え、そのサイトは世界各地に広がっている。まるで同じ部屋にいるかのようにビデオ会議ができるシステムや、何百人も同時に参加できるVOIPカンファレンスシステムなどが整備され、会議といえばオンラインが当たり前だ。しかし、11日の発表はオンサイトのみで行われるという異例の通達がでており、社員の間でも様々な憶測を呼んでいる。 それは置いておいて、とにかくこのオンライン会議が毎日ある。理由はプロジェクトが世界中に分散しているからだ。正確に言うとより細かいレベルで担当者が世界中に分散しているのだ。例えば

    yuiseki
    yuiseki 2011/04/20
  • Nokiaが3年で地に堕ちた理由(2) ~企業のDNAとメタボローム~ « for what it's worth

    同じ過ちを犯していることに気がつけない N-Gageプロジェクトがキャンセルされた2009年春、バンクーバーのサイトだけでも半数に及ぶ数百人もの大規模なレイオフが実施された。当時の世界経済の流れから見ると違和感はなかったし、これが外資のやり方なのかとただ物珍しく傍観していた。唯一の誤算は、私を採用したボスまで影響を受けてしまったため、一年後にヘルシンキに移してもらうという約束がさっぱり消えてしまったことだ。 しかし消えてしまったのは私の移住計画だけではない。 タイトルを供給して頂いていたサードパーティーとの契約もプロジェクトの失敗から学んだ教訓も引き継ぎは一切なし、アーカイブもなし、担当者と共にきれいさっぱり消えてしまったのだ。残ったのは基幹システムで管理されていた膨大なバグ報告だけだろう。さすがに私もこれにはたまげた。 尻拭いは個々の担当者に委ねられており、散々リスクを引き受けて頂いた取

    yuiseki
    yuiseki 2011/04/20
  • Nokiaが3年で地に堕ちた理由(1) ~ソフトウェア開発事業のファブレス化~ « for what it's worth

    粗末なアーキテクトによる車輪の再実装に膨大なリソースを浪費した 私はNokiaに入社するとN-Gageプロジェクトに配属された。N-GageとはNokiaの携帯上のゲーム用プラットフォームで、スペックの基準を満たした対応端末上でゲームをダウンロード購入して遊べるというものだった。ゲーム内課金や、ネットワーク対戦機能など、クオリティは低かったものの機能と仕組みはあった。 私の任務は当時は主流だった3Dアクセラレーターの載っていない端末上でも3Dゲームを動かせるようにソフトウェアのOpenGLES1.1スタックの実装することだった。しかしこれは自前でエンジンを実装、サポートすることがプロジェクトにとってナンセンスであり、HIのエンジンをライセンスするべきであるという度重なる主張が退けられた挙句に渋々受け入れたもので、会社の判断としては非合理的だと思った。当時はソフトウェアレンダラを書くのは自分

    yuiseki
    yuiseki 2011/04/20
  • 1