タグ

ブックマーク / www.pojihiguma.com (2)

  • 両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ - ポジ熊の人生記

    2016 - 01 - 26 両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ 心 私信 健康 スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 今回の記事内容についてですが…世代間における認識の差だとか、そういった観点で分析したわけではありませんし、専門分野の知識もほとんどありません。 ただ、 自分が思ったことを素直に書いて、なんらかのヒントを得るための手掛かりとしたく筆をとりました。 どうか聞いてくださいませ。 心の傷 精神科受診を決意、周囲の反応 両親の反応 友人の反応 上司の反応 サードプレイスのコミュニティではむしろ治療を推奨している 理解してくれない、なんて子供の理論なのか?(あとがき) 心の傷 去年の暮れ頃からでしょうか、以前にも増して自分を客観視するようになりました。その原因はおそらく 人生観がひっくり返るような大きな出来事を体験した

    両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ - ポジ熊の人生記
    yuiseki
    yuiseki 2016/01/27
  • 金縛り中にデジタル時計の表示を見ると面白いよという話 - ポジ熊の人生記

    2015-10-27 金縛り中にデジタル時計の表示を見ると面白いよという話 知識 日常 みなさんは金縛りの経験、あります? 発生頻度にはかなりの個人差があるようで、友人知人の中でも頻発する人もいれば全くなったことがない人もいます。 私は昔から金縛りになりやすい体質でした。ガキの時分は知識がほぼ0だったのも手伝ってか、その現象に大きな恐怖心を抱いたものです。人間というのは正体がつかめないものに神秘的な、オカルトチックなパワーを当てはめることで無理やり納得してしまうのかもしれませんね。 年齢を重ねるにつれて、私は情報を得るようになります。テレビ、新聞...そして決定的に金縛りの正体を暴ける時代が到来しました。 google先生!!! インターネットの検索エンジンで情報を能動的に収集できる時代が訪れたわけです。これにより今まで恐れおののいていた「金縛り様」を丸裸(とまでは言いすぎか)にする、反撃

    金縛り中にデジタル時計の表示を見ると面白いよという話 - ポジ熊の人生記
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/27
  • 1