タグ

ブックマーク / aspara.asahi.com (7)

  • aサロン(記者ブログ)_科学面にようこそ_立体の「もと」大発見

    ★「科学面にようこそ」の全バックナンバーへ   ★アスパラクラブ内のブログ一覧へ 朝日新聞科学面のトップ記事と取材後記をご紹介しています。原則、月曜朝刊記事→水曜、木曜朝刊記事→土曜に掲載します。 立体の世界にも、水素や酸素のような「元素」があった。ある種の立体の仲間は、1種類の五面体の組み合わせだけで作れる。複数の「元素」からできた「化合物」の立体グループもある。「立体の元素」なんて聞いたことがないが、最近、日数学愛好家と数学者のチームが見つけた。ひょっとして世紀の大発見? ◇平行多面体は元素数1である 「立体の世界にも元素がある」と考え、いくつかの定理を証明したのは、長髪にバンダナ姿で知られる数学者の秋山仁さんと、宮城県立がんセンター病理部長でアマチュア数学者の佐藤郁郎さんだ。秋山さんがモスクワやブダペストの学会で発表すると評判は上々で、論文はハンガリーの数学専門誌に掲載されること

  • aサロン(記者ブログ)_ネットはいま++/平和博_オープンの力、ネットの生態系

    先週火曜日、電通ホールでマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボのイベントを見てきた。テーマは「The Power of Open, Scaling the Eco System(オープンの力、広がる生態系)」。新所長、伊藤穣一さんが率いる新生メディアラボの日でのお披露目イベントだ。 まず登壇したのは、メディアラボの創設者で名誉会長のニコラス・ネグロポンテ教授。95年のベストセラー『ビーイング・デジタル』で日でもおなじみの、デジタル革命の旗手だ。 いかなる大企業も、その半数を管理職として、のこり半分を管理するために使う。管理されるほうの半分は、エネルギーの半分を、”管理されること”に消費する。従って、大企業のアウトプットは、この計算でいくと全体の25%にしかならない。残りのリソースは管理し、管理されるために消費されているからだ。この25%には大きな責任がのしかかる。この25%はク

    yuiseki
    yuiseki 2012/01/24
  • aサロン_科学面にようこそ_脳を動かす光のスイッチ

    脳を動かす光のスイッチ  [10/11/23] 大阪科学医療グループ・瀬川茂子 ◇神経系の病気、治療法開発に期待 光で脳の働きを操作する研究が広がっている。光を当てるだけで、特定の神経細胞を興奮させたり、抑制させたり…。光を使う技術と遺伝工学とを組み合わせて、生まれた「光遺伝学(オプトジェネティクス)」という分野の新しい技術だ。神経の働きを解き明かす道具となり、病気の治療法開発への応用も期待されている。 頭に当たっていた黄色いライトが消えると、マウスはすくっと足を伸ばし、おしりを持ち上げて、毛繕いを始める。再び、ライトがつくと、くたっと寝てしまう――。 ライトのスイッチをパチパチ変えれば、寝たり起きたり…。マウスの覚醒(かく・せい)状態は自在にコントロールできる。これは、生理学研究所(愛知県岡崎市)の山中章弘准教授らが遺伝子を組み換えて作ったマウスだ。脳には光が届く光ファイバーが固定されて

  • aサロン(記者ブログ)_ネットはいま++/平和博_ウェブで震災情報を力にする

    情報を共有することが力になる。グーテンベルクの活版印刷技術からウィキリークス、エジプト革命まで、新しいメディアが社会に与えてきた変化だ。その取り組みが、東日大震災でも続いている。 震災情報サイト「sinsai.info」が開設されたのは11日、東日大震災発生から数時間後だ。だれもが自由に使える地図作りに取り組む国際グループ「オープンストリートマップ」の日のメンバーらが中心となり、災害情報集約のためのオープンソースのプログラム「ウシャヒディ」を使って立ち上げた。 「ウシャヒディ」はスワヒリ語で「証言」の意味。2008年、大統領選を機に起きたケニア暴動の情報集約のために弁護士でブロガーのオリ・オコーラさんらボランティアによって作られた。昨年1月のハイチ大地震、翌月のチリ大地震、先月起きたニュージーランド南部地震でも、被害状況の集約に活用された。 このウシャヒディは、パソコンのほか、タブレ

    yuiseki
    yuiseki 2011/03/19
  • be_悩みのるつぼ_バックナンバー

    10/04/17 勝間さんから戦略を学んで! (4件) 10/04/10 浮気する夫に復讐したい (11件) 10/04/03 義理の親を看取る理由は? (16件) 10/03/27 気遣いない夫に困ってます (4件) 10/03/20 再婚するならA、Bどっち? (1件) 10/03/13 祖母の愛を求める母が不憫です  (0件) 10/03/06 結婚に性交渉は必須ですか (2件) 10/02/27 自信喪失した娘が心配です (2件) 10/02/20 孫が欲しいと伝えたいのです (1件) 10/02/13 仕事に誇りなんて持てません (2件) 10/02/06 が新興宗教に凝ってます (1件) 10/01/30 33年前に別れた恋人と再会し (2件) 10/01/23 「スキ」ある女しかモテない? (0件) 10/01/16 夫を愛しすぎているのでは (0件) 10/01/09 健

    yuiseki
    yuiseki 2011/01/17
  • アピタル_こちらアピタルです。_ホメオパシーを巡る問題(その6)  「思いこみ薬」という判断力

    同僚の岡崎記者と私の署名で、9月2日の朝日新聞朝刊に記事が載りました。「保健室でホメオパシー」です。公教育の場で、少なくとも「科学的根拠が示されていない」民間療法が実践されることは、生徒にとって誤解を生む教育になっているのでは、という問題提起として書いたものです。 この記事の取材、執筆でも、皆さまからお寄せ頂いたメールの情報やブログのコメントが、大きな力となりました。改めて感謝の意をお伝えいたします。 ネット上では、この問題が数年前から指摘されていました。様々な現場にいらっしゃる方々が発信する情報は、非常に真に迫ったものも多く、重要だと思います。一方、現場や関係者の方々にお話をうかがい、事実確認をしたり、さらなる事実の発掘をしたりすることが私たちの仕事です。 高い問題意識を持った方々のネットなどでの発信と、私たちの職業上の機能をうまくあわせることで、社会により有益な情報を発信していけるので

    yuiseki
    yuiseki 2010/09/22
  • アピタル_こちらアピタルです。_ホメオパシー療法、信じる前に疑いを:

    ホメオパシー療法、信じる前に疑いを  [10/08/03] 東京社科学医療グループ  長野 剛 「私はホメオパシーを使っています。実際に良さも悪さも実感しています」 そんなお便りを頂きました。7月31日付の朝日新聞土曜別刷り「be」に書いた「問われる真偽 ホメオパシー療法」に対してです。 ホメオパシーとは、欧州生まれの代替医療で、最近、国内でも流行りつつあります。記事は「効かない」ことを示す報告や、効くと信じて使った結果、重大な健康被害を受けた例があるとみられることを報じたものです。 ですが、お便りをくださった方のように「実際に使った。効いた」という意見は、インターネットでもよく見ます。 あえて言います。あなたが自身の経験で「効いた」というのは、客観的な根拠には全くなりません。実は、放っておいても治ったかもしれない。ホメオパシー以外で受けている通常治療のおかげかもしれません。 実際に「効

    yuiseki
    yuiseki 2010/08/15
  • 1