タグ

ブックマーク / missing-semester-jp.github.io (2)

  • メタプログラミング

    「メタプログラミング」とは何のことでしょうか? これはコードを書くことやより効率よく仕事をするといったことよりも、 むしろそれらの 手順 のことを意味するために我々が思いついた総称です。 この講義ではコードをビルド、テストし、また依存関係を管理するためのシステムについて見ていきます。 日々の学生生活にこれらはあまり重要ではないように思えるかもしれませんが、 インターンシップで大きなコードベースを扱うようになったりひとたび「実世界」に足を踏み入れると、これらを毎日目にすることになります。 なお「メタプログラミング」とは「プログラムを操作するプログラム」 を意味することもありますが、これは講義で使う定義ではありません。 ビルドシステム LaTeX で論文を書くとき、論文を生成するために実行するコマンドはなんでしょうか? ベンチマークを実行し、プロットし、プロット結果を論文に挿入するためのコマ

    yuiseki
    yuiseki 2022/07/24
  • The Missing Semester of Your CS Education (日本語版)

    The Missing Semester of Your CS Education (日語版) 大学の講義ではオペレーティングシステムから機械学習まで、 コンピュータサイエンスの様々な発展的トピックを学びます。 しかし、重要であるにも関わらず講義で教わることはめったになく、 したがって自分で学ばなければならないことがあります。 それは「コンピュータを操作するツールを習熟すること」です。 講義では、コマンドライン操作をマスターすること、パワフルなテキストエディタを使いこなすこと、 バージョンコントロールの様々な機能に触れること、などなどを教えます! 学生は大学生活を過ごすうえでそういったツールを使うことに何百時間も費やします (その後のキャリア全体を考えれば何千時間も使うと言えるでしょう)。 よって、ツールを使う経験を可能な限り流暢で淀みない状態にしておくということは、 非常に有意義であ

    yuiseki
    yuiseki 2021/05/03
  • 1