タグ

ブックマーク / project-the-tower2.hatenadiary.org (3)

  • 文字表記の方向 - Webと文字

  • potraceをjavascriptに移植した - Webと文字

    生存報告 ( ^ω^)とりあえず生きてます。 potraceとは potraceとはラスター画像からSVG等のベクター画像を作成するソフトです。無料で使えてソースも公開されているオープンソースなソフトです(参考資料1)。元はCで書かれていますが、python、ActionScript、C#に移植されていたりします。 だから何ができるの? 左が元のビットマップ画像、右がそれをpotraceでトレースした画像 C→javascript(´・ω・`)、ActionScript→JavaScript(゚∀゚) ActionScriptとJavaScriptは兄弟みたいなものなので移植はとっても簡単です。今回は参考資料2をパクって参考にしてjavascriptに移植してみました。 処理フロー imgタグで画像を読み込み 画像をcanvasに転写 画像をグレースケールに変換 画像を二値化 画像の輪郭の

    potraceをjavascriptに移植した - Webと文字
    yuiseki
    yuiseki 2011/07/25
  • ゆとり、キーボードの意味を知る - Webと文字

    1.はじめに 今の子どもって、アスキーコードとかも分かってないのかもね 意外とコンピューターの教育とか基礎が抜けているのではないかな。 Ctrl-GのBELLとかもまるで知らないんじゃないか。 なぜCtrlキーがCtrlなのか、ShiftキーがShiftなのか ∧ ∧ ヽ(・∀ ・)ノ <Ctrl-Gってなーに? (( ノ(  )ヽ ))←Me <  >というわけで、調べてみました。 2.Shiftキー 昔はタイプライター(参考資料1)という機械で文章を紙に印字していました。構造的にはキーを押すと、その先についているハンコが紙に押ささり印字されました。キーと文字が1対1でしたので、文字を増やすにはキーを増やすしかありませんでした。そこで、機械的にハンコの方をずらすことで、一つのキーに対して二つの文字が打てるような仕組みができました。この機械的にハンコをずらす(シフトする)キーのことをShi

    ゆとり、キーボードの意味を知る - Webと文字
    yuiseki
    yuiseki 2008/10/27
  • 1