タグ

ブックマーク / rabbit-note.com (3)

  • ESP32 と乾電池で実現する WiFi 温湿度センサー

    ESP32 と 単三乾電池3で,ワイヤレス温度センサーを324日間屋外で動作させることができましたので紹介します. 機能概要 作ったのはこんな感じの温度センサーです. 30秒ごとに温湿度を計測し,10分ごとに WiFi 経由で計測データを送信 電源は 単三乾電池3 データーの送信は Fluentd を使用し,InfluxDB にデータを蓄え,Kindle や Grafana 等で表示するようにしています. 特に Kindle による屋外気温の表示が便利で,外出する前には家族全員が活用しています.今では無くてはならないインフラです. 回路構成 使った回路は次のようなシンプルなものです. 単三乾電池3の先に,Strawberry Linux の TPS62742 モジュールを接続 TPS62742 の出力電圧は 3.0V 設定にし,ESP-WROOM-32 と Sensirion SHT

    ESP32 と乾電池で実現する WiFi 温湿度センサー
  • 電子工作で使う部品たちの収納

    はじめに 少し前から電子工作を始めたのですが,そのなかで一番気になっていて,かつ,答えがなかなか出ないものが「収納」になります. 電子工作をする場合,下記の理由から,部品の在庫が必然的に増殖していきます. 必要になる部品の種類が多い (抵抗,コンデンサ,ダイオード,センサーモジュール,コネクタ,等々) 必要な部品が1つでも足りないと完成しないので,週末作業でテンポ良く作るには手元在庫が不可欠 国内通販だと部品単価に対する送料の割合が大きく,まとめ買いをしがち こうして増える一方の部品在庫が悩みの種なのですが,ネット上には作ってみた系の記事はあれど,在庫をこやって管理してます系の記事がなかなかありません. なかなか決め手になる整理方法がみつからなかったのですが,どうにか一つの解に落ち着いてきました. NC ボックスによる収納 それがこちら. 樹脂製の透明ケースに種類毎に部品を入れ,それをワイ

    電子工作で使う部品たちの収納
  • Linux ファイルシステムにおけるバグ傾向

    Linux には複数のファイルシステムがあります.これらには,仕様としての機能差の他に,品質・安定度に関して大きな差があると考えられています. 今回は,そのあたりを定量的に分析した論文をご紹介. A Study of Linux File System Evolution [キャッシュ] https://www.usenix.org/conference/fast13/study-linux-file-system-evolution 調査の対象は,XFS/Ext4/Btrfs/Ext3/Reiser/JFS の 6 つのファイルシステム.これらについて,Linux 2.6.0 (Dec ’03) から 2.6.39 (May ’11) の間に取り込まれた 5,079 個のパッチを分析しています. パッチの種類 まず,パッチを次の 5 種類に分類しています. Bug バグの修正. Reli

    Linux ファイルシステムにおけるバグ傾向
    yuiseki
    yuiseki 2013/04/08
  • 1