タグ

ブックマーク / sosukesuzuki.dev (7)

  • Prettier 3.0 をリリースしました

    2023 年 7 月 5 日に Prettier 3.0 をリリースしました。Prettier 2.0 がリリースされたのが 2020 年 3 月 21 日だったので、実に 3 年以上ぶりのメジャーアップデートとなります。 当はもっと早くこのブログを書きたかったんですが、やる気が出ずだいぶ遅れてしまいました。 この記事では Prettier 3.0 の主要な変更点を紹介します。 Prettier 3.0 の主要な変更点 Prettier 3.0 はメジャーアップデートということもあって大きな変更がいくつか含まれています。ここでは、そのうちユーザーに直接的な影響がありそうなものを紹介します。 ここで紹介する以外にも大きな変更はありますが、プラグイン開発者向けのものとか、Prettier のソースコード自体が全部 ECMAScript Modules で書かれるようになったとか、ユーザーから

    Prettier 3.0 をリリースしました
  • 2022年に OSS 活動によって得た報酬を公開

    この記事を書いているのは 12 月 17 日なのでもう 3 日分書いていないことになりますが、頑張って追いつきたいと思います。 筆者が 2022 年に OSS 活動によって得た報酬を公開します。 前提 筆者はUbie 株式会社のフルタイムのソフトウェアエンジニア兼大学生であり、余暇時間にいくつかの OSS に関わっています。 主に Prettier というコードフォーマッターのメンテナンスをしています。 目的 この記事の目的は、読者の誰かがお世話になっている OSS プロジェクトに対して寄付や貢献をするきっかけになることです。ぜひお願いします。 筆者が受け取っている OSS 活動による報酬には大きく分けて二種類あります。 一つ目は OSS プロジェクトの OpenCollective から分配された報酬です。Prettier の OpenCollective に集まった資金を毎月 $150

    2022年に OSS 活動によって得た報酬を公開
  • 書いた JavaScript をそのまま動かすフロントエンド開発の未来のために必要なもの

    大きめのテーマです。もしかしたら「うちでは書いた JS をそのまま配信してるぜ〜」って人もいるかもしれないでが。 最近の Web フロントエンド開発では、書いた JavaScript をそのまま動かさないことが多い 最近のフロントエンド開発ではエンジニアが書いた JavaScript をそのままブラウザで動かすことはほとんどないかもしれません。 例として最近流行のフレームワークを考えてみましょう。Next.js や Remix、Nuxt.js など、いずれも内部的にトランスパイラやモジュールバンドラを使い、エンジニアが書いた JavaScript を別の形へと変換してからユーザーのブラウザで動かすような仕組みになっています。 一昔前だと Next.js のようなフレームワークが今ほど発展していなかったこともあり、webpack や Babel を直接使っていたと思いますが、それも同じです。

    書いた JavaScript をそのまま動かすフロントエンド開発の未来のために必要なもの
  • 最近は ESLint をいじって遊んでるので紹介します

    学校の課題や仕事をどうしてもやりたくないけど、数時間だけ余裕があって、プログラムは書きたい!というとき、みなさんはどうしていますか? 最近の自分は ESLint をやっています。ということで自分が実装した変更を紹介していきます。 基的に、ESLint の Rules ドキュメントを眺めてみて「バグがありそうだな〜」とか、「このルール足りてなさそう!」とか思ったときに Issue を作成して修正する方針でやりました。 ESLint の Contributor Pool プログラム ESLint には Contributor Pool プログラムというものがあります。OSS プロジェクトとしてとても良い取り組みだと思うのでここで紹介します。 Contributor Pool プログラム は、ESLint チームが外部の貢献者に対してその貢献に応じて報奨金を支払うという取り組みです。 私は E

    最近は ESLint をいじって遊んでるので紹介します
  • オープンソースをメンテするときに自分が考えていること

    @azu さんのブログ記事 Maintainer Month: オープンソースをメンテナンスするコツ を読んで GitHub が Maintainer Month というイベントを主催していることを知りました。 自分は Maintainer Month の Sponsoring の対象でありませんが、自分がオープンソースのプロジェクトをメンテするときに考えていることを書き残しておこうと思います。 オープンソースガイド などにはすごいためになることが書かれていますが、積極的な内容で自分にとっては読むだけで疲れてしまうような内容でもあります。なのでこの記事ではあえて自分が普段考えていることの中でも消極的なことについて書いてみます。 オープンソースのメンテナンスに疲弊している人や、オープンソースに貢献している人、もしくは貢献しようと思っている人に「こんなゆるい気持ちでやってる人もいるんだ」と思っ

    オープンソースをメンテするときに自分が考えていること
  • 翻訳: Prettier はメンテナーへの報酬の支払いを始めます

    この記事は Prettier 公式ブログに掲載されている Christopher Chedeau (@vjeux) 氏による記事 Prettier begins paying maintainers を、許可を得て翻訳したものです。 JavaScript を始めとしたいくつかの Web 開発のための言語のコードフォーマッターである Prettier は、2019 年から OpenCollective で寄付を募り始めすでに $50,000 が集まっています。私達はこの資金から二人のメンテナーに毎月$1500を支払うことにしました。この資金により、彼らは将来に渡って Prettier のメンテナンスを継続できます。 オープンソースとお金の問題は往々にして厄介です。私たちはこの問題に対して様々なことを試してきました。Prettierがオープンソース化された直後に Facebook は Jame

    翻訳: Prettier はメンテナーへの報酬の支払いを始めます
  • JavaScript にイミュータブルな配列操作メソッドを導入するプロポーザルについて

    この記事では、現在 Stage 1 のプロポーザル Change Array by copy について解説する。 プロポーザルの詳細については、https://github.com/tc39/proposal-change-array-by-copy を参照してほしい。 また、ここで紹介した仕様に関しては今後更新されていく可能性がある。 概要 Change Array by copy は、簡単にいえばイミュータブルな配列操作メソッドを導入するプロポーザルである。 JavaScript の配列には多くのインスタンスメソッドがあり、それらを使って配列を操作できる。 配列のインスタンスメソッドには、ミュータブルなもの、つまりもとの配列を変更することによって配列を操作するタイプのものがいくつかある。 たとえば、Array.prototype.push や Array.prototype.pop、A

    JavaScript にイミュータブルな配列操作メソッドを導入するプロポーザルについて
  • 1