タグ

ブックマーク / tech.bm-sms.co.jp (3)

  • カイポケが5,000法人に利用されているプロダクトをクローズした話 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    エス・エム・エスが提供する介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」では、サービス停止も含めたプロダクトの「見直し」を継続的に実施しています。たとえば、2023年2月には、カイポケ内にて5,000法人が利用していた勤怠管理・給与計算機能をクローズし、株式会社マネーフォワードとの業務提携によって実現した「カイポケ会計・労務 by Money Forward」への一化を進めました。カイポケリニューアルプロジェクトが進む中で、介護業界の複雑性と課題の大きさを改めて認識するとともに、限りあるリソースの中でカイポケが当にユーザーに届けたい価値は何かと問い続けた結果、その他にも、2022年度には7件のサービスや機能のクローズを実施、2023年度も上半期だけで7件のサービスや機能のクローズを実施しました。 プロダクト開発というと新規機能の追加に目が向きがちですが、リソースの確保、ひいてはユーザーにと

    カイポケが5,000法人に利用されているプロダクトをクローズした話 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
    yuiseki
    yuiseki 2024/01/22
  • 80人超のエンジニア組織で、6つのチームバリューを言語化しはじめた話 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    0. 記事の位置付け 1. バリューのつくり方・考え方 2. エス・エム・エスが向き合うマーケットの定義とは 3. 全社の経営理念・バリューについて 3.1 経営理念について 3.2 バリューについて 「価値主体であり続けること」 「社会からの要請を真摯に受けとめ続けること」 「変化対応し、成長し続けること」 「誠実であり続けること」 4. プロダクト開発組織におけるバリューの位置付け 5. エス・エム・エスが考える「プロダクト人材」とは 5.1 プロダクト人材の活動の目的について 5.2 プロダクト人材の仕事の特徴について 5.3 プロダクト人材とはどういう人材か、どのように働くのか 6. プロダクト開発組織の人材理念について 「Purpose」 「価値主体と情熱」 「社会からの要請」 「プロフェッショナル」 「誠実」 「自治と信頼」 7. 最後に 0. 記事の位置付け エス・エム・

    80人超のエンジニア組織で、6つのチームバリューを言語化しはじめた話 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
  • アーキテクトを目指すエンジニアの最短ルート - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    介護や医療、ヘルスケア、シニアライフなどの4つの領域で高齢社会の情報インフラを構築している株式会社エス・エム・エスで、技術責任者をしている @sunaot です。2015年2月に入社して以来、技術責任者として開発組織の構築や開発基盤の整備をリードしてきました。 今まで私がソフトウェアエンジニア(以下、エンジニア)の採用面談を延べ800件ほど担当してきた経験を振り返ると、ソフトウェアアーキテクト(以下、アーキテクト)をキャリアのゴールに据えているエンジニアも多いようです。ただ、アーキテクトを目指している一方で、実際にアーキテクトになるためには、どういった会社組織でどのような経験をしたらいいのか分からないというケースも見受けられました。 今回は、アーキテクトを目指したいエンジニアの方向けに、アーキテクトになるために必要な4つの経験や、それが経験できる会社組織について紹介します。 アーキテクトと

    アーキテクトを目指すエンジニアの最短ルート - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
  • 1