タグ

ブックマーク / vobo.jp (6)

  • オタクの細道 河本ひろし

    伝説マンガ紀行『オタクの細道』#02 河ひろし マンガ家人生26年、オレはこれから<代表作>を描く!! 取材・文/おおこしたかのぶ 構成/吉岡 あのマリナーズのイチローが、雑誌のインタビューで「学生時代によく読んでいた雑誌は『コミック・ジャンボ』」と答えたことがあった。『ジャンプ』ではなく美少女コミックの『ジャンボ』と。その表紙を担当していたのが河ひろしだ。彼が描く、いかにも少年誌っぽい溌剌とした女のコはマニアではなく、一般層の支持を集めた。野球少年だったイチローを虜にしていた(かもしれない)河ひろしとは、いかなるマンガ家なのか!? ―100冊近くも単行を出しているのにウィキペディアに載っていないんです。求む!! ウィキに書いてくれる人! 古い話で恐縮だが、昭和63年、筆者はたまたま一編集者として「コミックジャンボ」(※注1)の新装刊に立ち会っていた。オタクではなく一般層をターゲッ

    yuiseki
    yuiseki 2011/12/29
  • 阿曽山大噴火の性犯罪裁判傍聴録

    裁判傍聴と言えばこの人をおいて他にいない。阿曽山大噴火、業である芸人と並行して、通算10,000回以上の裁判を傍聴してきた、筋金入りの裁判ウォッチャーだ。今回、そんな阿曽山大噴火氏の膨大な記録の中から、性犯罪に関する裁判傍聴記録をいくつか公開していただいた。誰もが傍聴可能でありながら意外と聞けない裁判の話。しかも性犯罪である。今後もし捕まった時の為にも読んでおいて損は無い。ではでは、阿曽山大噴火氏の今後の展望も含めて、裁判記録を楽しんでもらいたい。何たって明日は我が身ですから…。 ―阿曽山大噴火さんといえば、やはり裁判傍聴というイメージが定着されていると思うんですが、そもそも始めたきっかけはどういった事からなんですか? 阿曽山大噴火(以下:阿曽山) きっかけは、大川興業の総裁が週刊プレイボーイで連載を持ってまして、毎週政治について書いていたんです。それでオウム真理教の松智津夫被告人の裁

    yuiseki
    yuiseki 2011/06/14
  • WEBマガジンVOBO(ボボ)

    足立区立第3中学校2年 武内華紫翠(たけうち かしす) 2014年7月26日 どーもです、とりあえずスペック→ JC(中2)、彼氏持ち(年上、30歳) ちょっと前から、じゃぽにかってアート?わら のグループのひとたちと交流してます 彼ら、炎上~ とか言ってしつこくてウザいので、私なりに論破?しようと思って書きました はじめは掲示板とかにスレ立てようと思ったんだけど、じゃぽにかのおっさんたちにここ紹介されて、 ここでで書けばいいじゃんって言われたんでここで書きますね… つづきを読む>> じゃぽにかの『芸術は炎上だ!』 JCの子育てブログ編/VOL.01 今年の「第17回岡太郎現代芸術賞(TARO賞)」展で、何かと話題となった謎のアート集団じゃぽにか。彼らが次回より、VOBOで連載を開始することを宣言している。いったい、彼らは何者なのか!? …つづきを読む>> ラバーの貴公子TENTOKU、

    yuiseki
    yuiseki 2011/06/14
  • ロリコン覆面座談会

    人間の性的な趣味嗜好はさまざまだ。 当然、少女至上主義の男も多い。 けれども最近の世の中は「ロリコン弾圧」の流れに向かっている。 それでいいのか? それがお国のため、人類のためになるのか? ロリコンたちが語り合う。 出席者紹介 ロリコン規制について、理想のロリータについて、皆さんにご意見をうかがいます─編集部 A氏 いきなりですけど、今日の座談会で何を明らかにしたいかという、編集部なりのテーマはあるんですか? 編集 最近の社会的ロリコン弾圧に対する抗議といいますか……。 A氏 えっ、そんな重厚なテーマなんだ。俺はてっきり自分の趣味を語ればいいのかと思ってきたんですけど。 編集 いや、それもぜひ欲しいところで。こういう仲間がいる、あなたは孤独じゃないんだよと読者に勇気を与えたいんです。ロリコンは悪いことではないんだと。 A氏 なるほど。でもひとくちにロリコンと言っても、みなさん嗜好は違うでし

  • ロリコン覆面座談会 後編

    編集 ここからは、皆さんのロリコンとしての嗜好をもう少し具体的に伺いたいと思います。というわけで素朴な質問です。同じ15歳でも中学生と高校生がいます。18歳でも女子高生、女子大生、OLがいます。それってどうなんですか? 同じ15歳でも女子中学生じゃなければダメとか、そういう記号としてのロリコン定義ってありますか? B氏 記号だと、たとえば昔のロリコン雑誌では「12歳」という年齢を出しておけばいいという神話がありましたね。数字コンプレックスがあった。 編集 一般人は「14歳」と「15歳」と言われても何も感情の変化はない……。 一同 だいぶ違うよね。 斉田 ただね、特定の女の子に入れ込んだりすると、その子が大人になったからもういらない……とはならない。 B氏 それはちゃんと恋愛をしているからですよ。僕もそうだけど、その年齢だけが好きってわけではなく、その年齢で知り合いたいんです。そして、それか

    yuiseki
    yuiseki 2011/06/14
  • 再考非実在青少年規制_佐々木敦

    2010年12月に都議会会議において可決された「東京都青少年健全育成条例改正案」が、4月1日よりいよいよ施行となった。今回の施行においては自主規制のみが対象とされており、販売に対する規制は7月1日からとされているが、いずれにせよ、とうとう非実在青少年の皮膜に規制のメスが入れられたことには変わりない。すでに議論百出のこの問題ではあるが、施行を機に再び考えてみよう。今回の条例改正によって、なにが守られ、なにが危機に晒されているのか、またすでに条例が施行されたいま、我々がとるべき対応とは? 連続特集「再考・非実在青少年規制」の第ニ回である今回は、日の現代思想史を独自かつ鋭利な視点から一望してみせた『ニッポンの思想』の著者であり、また映画音楽、文学と幅広い分野にわたり越境的な批評活動を続ける批評家・佐々木敦氏が登場。兼ねてよりこの問題をウォッチングしてきたという佐々木氏だが、パブリックな場で

    yuiseki
    yuiseki 2011/04/12
  • 1