タグ

androidとdesignに関するyuisekiのブックマーク (8)

  • 解像度・ピクセル密度の異なる複数の端末に対応する方法 | TechBooster

    各社から様々なAndroid端末が発売されていますが、それらの解像度は様々です。 現在、メジャーなのはWVGAでしょうか。DesireやXperiaなどの主力機種はWVGAです。Desireとほぼ同じハードウェアであるNexus OneもWVGAですね。国内で最初に発売されたAndroid端末であるHT-03AはHVGAで、海外に目を向けるとXperia miniやHTC WildfireなどQVGA端末も存在します。 では、それら全ての端末に向けてアプリケーションを開発しようとすると、別々のバイナリを用意する必要があるのでしょうか? もちろん、その必要はありません。 Androidには画像リソースをDPI(dot per inchの略。ピクセル解像度。)ごとに用意することで、自動で端末のDPIに合わせた画像を読み込む仕組みがあります。 それでは続きで説明します。 画像リソースフォルダ こ

  • Android:画面密度によるリソースのスケーリング

    解像度にあったサイズを割り出すには下記の比率を覚えておくと便利です。 3:4:6:8 左から ldpi, mdpi, hdpi, xhdpi となります。 mdpiで100pxの画像をhdpiでも同じ見た目に仕上げたい場合は 4:6=100:x 4x=600 として x=150px が求められます。 もう少し掘り下げてみます。 開発者はどのプラットフォームでも同じ動作をするようにアプリを作成する必要があります。 UIについても同様に「特定の端末でレイアウトが崩れる」といった問題を避けなければい けません。 今回はマルチ画面対応を実現するために欠かせない「画面密度」「解像度」についてです。 ・画面密度 画面の物理的な領域内におけるピクセル数。 通常dpi(ドット数/インチ dot per inch)と呼ばれます。 画面密度の低い(lowな)画面は、画面密度の高い(highな)画面と比べて、領

    Android:画面密度によるリソースのスケーリング
  • Androidアプリーリソース画像サイズ&種類ー | Excite Designer's Blog

    iPhoneiPadアプリを制作する時、リソース画像は ① 従来のディスプレイ用 ② Retina ディスプレイ用 上記の2種類が必要ですね。 Androidアプリも同じようにdpiごとにリソース画像を用意する必要があります。 今回は 1. 必要となるリソース画像サイズの種類 2. デザインする時の画面サイズ 3. アイコンサイズのガイドライン などAndroidアプリのリソース画像を作る時に役に立つ情報をまとめてみました。 必要となるリソース画像サイズの種類 Androidアプリのリソース画像は対応するdpiによって用意する画像サイズが変わります。 まず、dpiって何でしょう。 dpiは『Dot Per Inch』、1インチ辺りのピクセル数を意味します。つまりdpi数値が高くなるとディスプレイが鮮明できれいになります。 dpiは主にldpi(低解像度)、mdpi(中解像度)、hdpi(

    Androidアプリーリソース画像サイズ&種類ー | Excite Designer's Blog
  • (デ部発表用抜粋版)プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能

    Xi(Android)タブレットお披露目会 for Developer内のOpenデ部の1セッションとして発表した際の資料です。元資料のだいたい抜粋版です。

    (デ部発表用抜粋版)プログラマとデザイナが共有すべきUIに関するAndroidの10の機能
  • アプリバーを追加する  |  Views  |  Android Developers

    使ってみる 初めてのアプリを作成することから始めてみましょう。トレーニング コースを活用して理解を深めるほか、ご自身でアプリ開発を習得することもできます。

    アプリバーを追加する  |  Views  |  Android Developers
  • AndroidではMVCよりMVPの方がいいかもしれない - Konifar's WIP

    Android開発していると、なんかMVCうまくいかないなぁとモヤモヤしてきました。そろそろ他のアーキテクチャを模索してみた方がいいんじゃないかと思い始めまして、ある程度考えがまとまったので自分なりの指針を残しておこうと思います。 そもそもアーキテクチャ必要なのか 世の中には色々なアーキテクチャが存在するんですが、なんか概念を読んでもスッと理解できることが少ないんですよね。これはなぜかと言うと アーキテクチャが解決しようとしている問題を理解できないからです。 極端に言うと、HelloWorldを表示するアプリにMVCを導入する必要があるの?って言うと答えはNoですよね。じゃあの名前をリストで表示するアプリだったらどうかと言われると、これもまだ必要ないかもしれません。 つまり、アーキテクチャを適用しなくても問題がないほど小さなアプリにおいては、ただ冗長になるだけなので別にいらないわけです。

    AndroidではMVCよりMVPの方がいいかもしれない - Konifar's WIP
  • やさしい設計 〜 Android 編 - Qiita

    アプリを作っていてありがちなこと Android には、画面を構成するための Activity というコンポーネントがあり、概ね MVC フレームワークの Controller に相当する機能を持っています。 MVC といえば、肥大化する Controller というのがよくある問題として挙げられますが、Activity も例に漏れず、往々にして肥大化しがちです。 また、Model も、その責務を詰め込んでいくと肥大化しやすいレイヤと言えます。 この投稿では、Controller や Model の肥大化を極力防ぐためのレイヤわけを、Android アプリ向けに書いていきます。 Activity を綺麗に保つ Activity は、Controller として、様々な UI から受けるイベントを受けて、適切にハンドリングする役割を持っています。 OptionsMenu や ContextM

    やさしい設計 〜 Android 編 - Qiita
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
    yuiseki
    yuiseki 2011/07/03
  • 1