タグ

tipsに関するyuisekiのブックマーク (8)

  • [Linux] crontabで利用できる特殊文字列(日時指定) - よかろうもん!

    特定処理の定期実行をするcrontabの書式は以下のようになっています。 分 時 日 月 曜日 コマンド ですが、この実行日時指定では、"よく利用される日時のショートカット"である特殊文字列を利用することができます。 その特殊文字列は以下のようになっています。 @reboot 起動時に一度だけ実行。 @yearly 年に一度だけ実行 ("0 0 1 1 *" と等価)。 @annually (@yearly と同様) @monthly 月に一度だけ実行 ("0 0 1 * *" と等価)。 @weekly 週に一度だけ実行 ("0 0 * * 0" と等価)。 @daily 一日に一度だけ実行 ("0 0 * * *" と等価)。 @midnight (@daily と同様) @hourly 一時間に一度だけ実行 ("0 * * * *" と等価)。 上記の特殊文字列を利用してcronta

    [Linux] crontabで利用できる特殊文字列(日時指定) - よかろうもん!
  • ウノウラボ Unoh Labs: シェル(bash)スクリプトを書くときのTips

    尾藤正人(a.k.a BTO)です UNIXを使う時にはシェルスクリプトをよく使います。 ちょっとしたコマンドを実行するには、シェルスクリプトは非常に便利です。 今回はシェルスクリプトを書くときに覚えておいた方が便利なTipsを紹介します。 非互換性 ここで紹介するものは基的にbashで動作するものになります。 伝統的なBourne Shellでは動作しないことが多くあると思います。 しかしながら最近はbashがメインで使われることが多いので、"だいだいの環境で動くからおk"ぐらいのノリで使ってもらえればと思います。 $(...) コマンドを"$(", ")"で囲むと実行結果をコマンドラインに代入してくれます。 一見これは"`"(バッククオート)と同じに見えますが、"$()"にはネストができるという利点があります。 例えばシェルスクリプト自身の絶対パスを取得するのは次のようにで

  • Linuxのメモリ上のキャッシュを解放する - 元RX-7乗りの適当な日々

    いつも思いだすのに時間がかかるというか、ググるのでメモ。 例えば、ベンチマークとかをとっていて、残ったキャッシュを奇麗さっぱりに消したい時とかに使う。 Linuxのメモリで保持しているキャッシュをクリアするには、以下を実行する。 # sync # echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches 値の意味としては、、、 1: ページキャッシュを解放 2: dentry、inode を解放 3: ページキャッシュ、dentry、inode を解放 以下を参考に。 /proc/sys/vm/drop_caches (Linux 2.6.16 以降) このファイルに書き込みを行うことで、クリーンなキャッシュ、dentry、 inode をメモリ上から外し、そのメモリを解放する。 ページキャッシュを解放するには、 echo 1 > /proc/sys/vm/drop_caches

    Linuxのメモリ上のキャッシュを解放する - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Hunting Field: そのログ、色つきでtailしたくないですか?

    tailは便利だけど、白黒で見るのはすごく疲れます。 なので、色を付けてみたいと思います。 色をつけるにはANSI エスケープシーケンスを使えばよいらしい。 1、ANSI エスケープシーケンスとは。 ディスプレイに文字を表示する際のエスケープ。 つまり、今自分が使っているターミナルが、 受け取った文字列を表示する際の制御文字みたいなものらしい。 ANSI エスケープシーケンスを使うと、色を変えるだけでなく、 コマンドラインの表示をいろいろカスタムできるらしい。 ANSIエスケープシーケンスを使って端末に時計を表示するとか。 2、ANSIエスケープの書き方。 こんな感じ。 # karinoを赤色で標準出力 echo -e "\033[0;31mkarino\033[0m" # karinoの背景を緑色で標準出力 echo -e "\033[42mkarino\033[0m" # karino

  • Hunting Field: 「標準出力に色をつけたい!」と思ったときは、このコマンド使ったらいいと思う。

    「標準出力の色を変更するためのコマンド」を作った。 これを使えば、tailしているログに任意に色をつける事はもちろん、 pingなど標準出力されるもの全部に色をつける事ができる。 複雑な着色ルールでも、yaml形式の設定ファイルで簡単に設定できる。 結構うまくできた気がする。 経緯この前、標準出力に色をつける方法を知った。 そのログ、色つきでtailしたくないですか? ふと探してみると、色つきtailがあった。 pctail - CCZE に似た、Python で書かれた色つき Tail やってる事は同じ。何を使って置換するかが違うだけかな。 チョット読んでみたが・・・、色のつけ方いまいち。 せめて、IPアドレスは色変えてほしい。 そしてログだけではもったいない。 いろんなコマンドの標準出力に色をつけたい。 しかし、前みたいにperlをパイプラインでつなぎまくるのはいけてない。(って言われ

  • シェルプログラミングTips - UEC - usp engineers' community

    UEC - UNIXを深く理解し、シェルプログラミングを極めるコミュニティサイト Info インフォメーション イベント情報 / ニュース・プレスリリース ユニケージについて ユニケージ開発手法とは / ユニケージエンジニアとは ユニケージ開発手法 技能検定 / 試験日程 ユニケージ開発手法 教育講座 / 開講日程 ユニケージ開発手法 教育講座レポート 出版物 シェルスクリプトマガジン / 注文 / 取扱書店 / 問合せ USP出版書籍 / 注文 / 取扱書店 / 問合せ Software Design / FreeBSD Expert FreeBSD Weekly Topics / 日経Linux 推薦図書 オススメの定番書 / より上級者を目指す UNIXビギナー向け教 / UNIXの文化を知る AWK/SEDを習得する / 手元に置きたい実用書 古典を楽しむ UECサイトについて

  • あるディレクトリ以下の全てのbinディレクトリにPATHを通したい時 - 元RX-7乗りの適当な日々

    Linuxの開発/検証環境とかで色々とプロダクトをインストールした時って、毎度環境変数のPATHを設定するの面倒くさいですよね。 そんな時は、片っ端からbinとかsbinディレクトリにパスを通しちゃいます(^^;) $ export PATH=$PATH:`find /usr/local -type d -name '*bin' | paste -s -d : -` findで引いてきたものをpasteする時に、"-d"オプションで区切り文字に":"を使っておけば良いわけですね。 ちょっとしたTIPSでした。 =͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́

    あるディレクトリ以下の全てのbinディレクトリにPATHを通したい時 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 画像が保存してあるディレクトリへの直リンクを防止するために、apacheのhtaccessを設定しています。…

    画像が保存してあるディレクトリへの直リンクを防止するために、apacheのhtaccessを設定しています。 以下のように設定しましたが、うまく動作しません。ほかにも設定が必要でしょうか? httpd.conf: AccessFileName .htaccess <Files .htaccess> Order allow,deny allow from all </Files> .htaccess:(imagesディレクトリ内) SetEnvIf Referer ”^http://localhost” ref_ok order deny,allow allow from all deny from env=ref_ok テストのためlocalhostでリンクした場合に拒否できるか試していますが、画像が表示されてしまいます。

  • 1