タグ

ブックマーク / www.shader.jp (3)

  • FX Composer 001: FX Composerとは…

    今回からはじまる一連の記事は2004年3月4日にnVIDIAからリリースされたシェーダ開発ツール(DirectX 9.0 Summer 2003 + HLSL)の『FX Composer』に関したものです。 すでにシェーダ開発ツールとしてはATIが『RenderMonkey』を出していますが、ついにGPU製造の2大メーカーでシェーダ開発ツールがそれぞれ提供されたことになります。 そんなわけで今回はとりあえずイントロダクションみたいなことで、画面レイアウト、どんな機能があるか、RenderMonkeyとどう違うのかなんてことを見ていこうかと思います。 忘れる前にあらかじめお断りとして、まだ十分にドキュメントを読んだり触っていないので記事自体が不十分かつ勘違いがあったりするかもしれませんのでその点はご了承ください。間違いの指摘などに気付かれた方はお知らせいただけると幸いです。 ち

    yuji1982
    yuji1982 2008/04/23
    FX Composer
  • Shader.jp - Articles-第1回「FX Composer v1.6スタート」

    PDF版の記事のダウンロード(PDF, 380KB) 1.はじめに 私の旧サイトでFX Composerの記事は何かありましたが、だいぶバージョン的に古くなっていたのでサイトの更新を機会にこの記事執筆段階の最新版であるバージョン1.6で再スタートしたいと思います. 2.FX Composerとは・・・ FX Composerとは,GeForce シリーズのGPUでおなじみのNVIDIAが開発者向けにリリースしているリアルタイムシェーダプログラミング言語向けの統合開発環境です.FX ComposerはDirect3D(シェーダアセンブラ & HLSL)に特化した作りで,Direct3Dのエフェクトファイル(*.fx)形式で開発,エフェクトのプレビュー,シェーダコードのプロファイリングが出来ます. 最近のバージョン(1.5から)Microsoft DirectX Standard Seman

    yuji1982
    yuji1982 2008/04/23
    FX Composer
  • Shader.jp

    このサイトはリンクフリーです. リンクすることに対して特に連絡とか無くてOKです.現在,相互リンクとかは,特に募集とかしておりません. バナーは下記をお持ち帰りお使いください. http://www.shader.jp/xoops/html/themes/mambo_taste/logo.gif リンクは下記のURLにお願いします("xoops/html/index.php"は無くて大丈夫です). http://www.shader.jp/ サイトのサイト名は"Shader.jp"("S"は大文字.Welcom〜は長いんで別に省略しちゃって問題ないです)です. それ以外の箇所をリンクされても構いませんが,そこにページが存在するかどうかについて保証はしませんので注意してください.

  • 1