ブックマーク / kakichirashi.hatenadiary.jp (5)

  • 国立大学の学長選考はどのように在るべきなのか。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    www3.nhk.or.jp 任期満了に伴う筑波大学の学長選考が20日行われ、永田恭介学長が再任されることになりました。この選考について、一部の教員グループは「過程が不透明だ」と訴えていて、有識者などで作る会議が21日午後、選考の理由を説明することにしています。 www.tokyo-np.co.jp 東京大の来年度からの学長(総長)を決める選考会議で「選考プロセスの透明性や公平性に疑義がある」として、教員有志6人が大学側に公開質問状を出した。5人まで選べる最終候補者が理系の男性ばかり3人とされたことや、氏名が30日の学内投票終了まで外部には非公表となっていることなどを問題視している。 国立大学法人の学長選考が(悪い意味で)話題になっています。特に、平成27年の国立大学法人法改正から、学内の投票の取り扱いなどを巡ってニュースになることが増えてきたように感じています。今回は、国立大学法人の学長

    国立大学の学長選考はどのように在るべきなのか。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
    yuji862
    yuji862 2020/10/27
  • 東洋大学の事例から学生の懲戒退学を考える。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    news.careerconnection.jp 東洋大学の学生が、同大の竹中平蔵教授を批判する立看板を設置してビラを撒き、大学から指導されていたことが1月22日までにわかった。学生は自身のFacebookで、大学職員から退学勧告されたと告発。物議を醸している。 学生の学内での無許可の立看板設置並びにビラ配布に関する学の対応について | Toyo University この度の学内での無許可の立看板設置については、下記<<参考>>のように、学生に配付し周知している『学生生活ハンドブック』に禁止行為として記されており、立看板の撤去とビラ配布を止めるよう当該学生に対し指導いたしました。 その際、事実確認と禁止行為に関する説明を行いましたが、一部ネット等で散見されるような当該学生に対する退学処分の事実はありません。件に関して、所属学部では退学としないことを確認しております。 東洋大学にて立

    東洋大学の事例から学生の懲戒退学を考える。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
    yuji862
    yuji862 2020/05/15
  • その道は10年前に通った道 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    超繁忙期に入ったので心身とも死んでいます。 さて、twitterをちらと見ると、大学職員はプロデューサーか云々という議論(?)を目にしました。個人的には、その話は10年位前にいろいろ目にし自分自身でも考えた記憶がよみがえり、微笑ましくなりましたね。10年間大学職員をめぐる状況や考察が変化していないのか、新規参入者(新規入職者)により議論が再構築されているのかわかりませんが、話が繰り返されるというのはなかなかおもしろい状況だなと感じています。 ”大学職員 プロデューサー”あるいは”大学職員 プロデュース”で検索すると、大まか以下のような結果が現れます。 大学職員の仕事をもっと知ってほしい! 立命館が新卒採用サイトを一新 -- テーマは「プロデュース」 - 大学プレスセンター 学校法人立命館人事課は2017年の職員新卒採用広報の一環として、職員採用情報サイトを全面リニューアルした。最大の特徴は

    その道は10年前に通った道 - 大学職員の書き散らかしBLOG
    yuji862
    yuji862 2019/10/21
  • 大学はどのように避難所の運営に関われるのか。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    鍵の所在不明、避難所開けず 埼玉県幸手市の2カ所|全国・海外のニュース|徳島新聞 市の危機管理防災課によると、13日午前1時に災害対策部を設置し、避難所開設を始めた。小中学校や市の施設は市で管理していた鍵で開けられたが、幸手看護専門学校と日保健医療大の校舎については鍵の所在が分からず、学校側とも連絡が取れなかったため、開けなかった。 多くの大学が避難所として指定されている中いつかこのような問題が生じるだろうなと思っていましたが、やはり発生していたようですね。 避難所の運営は基的には市町村が行うでしょうが、平時はともかく、特に今回のように休日の夜間など一般的に大学が閉鎖(事務局の大半が不在)している時は大学側が扉の解鍵や備品の準備を主導しなければなりません。 おそらく、今回のようなケースには、 市町村職員が大学へ到着 守衛室から関係する大学職員へ連絡 関係する大学職員が大学に到着 関係

    大学はどのように避難所の運営に関われるのか。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
    yuji862
    yuji862 2019/10/21
  • 会議の事務局としての裏方ファシリテーションの手法 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    他の組織の例に漏れず大学もたくさん会議があります。学内の組織運営上行われる正式な会議では、教員が委員として参加しつつ職員が事務局として対応することも多いと思います。事務局は、開催日程調整や資料・議題の準備、会場設営、議事録作成などを担当するという認識です。職員は委員に加わらず、直接発言を行わないという前提で、準備をするということですね。私自身も、規模の大小はあれども、これまでに担当した職務において常に会議の運営を行ってきました。 特に大学部などで行われる各部局から一名ずつ教員が出席するような会議体は、会議運営や進行管理が難しいなと感じています。なぜならば、例えばカリキュラム編成など直接な教育研究活動とは異なり、そこで議論される議題は情報ネットワーク管理や大学評価、環境対策など大抵は出席者の専門分野ではないため、前提知識や判断基準の提示など適切な議論・意思決定に向けてある程度綿密な議論設計

    会議の事務局としての裏方ファシリテーションの手法 - 大学職員の書き散らかしBLOG
    yuji862
    yuji862 2019/10/05
  • 1