2017年10月13日のブックマーク (11件)

  • 真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?

    実はこの文字列、真っすぐ平行に並んでいます。傾いて見えるのは目の錯覚、すなわち錯視です。信じられないという方は、定規や鉛筆など真っすぐなものを文字列に当ててみると、水平であることが確認できると思います。今回はこの傾いて見える文字列の錯視の謎に迫ります。 日発のクールな錯視 これまで錯視図形は研究者やデザイナーなど、特定の人たちにより見いだされ、作られることがほとんどでした。しかし、傾いて見える文字列の錯視は、少し変わった来歴を持っています。 事の発端は2005年頃、日のネット掲示板などに傾いて見える文字列が次々に投稿されたことがきっかけでした。どなたが最初に始めたのか、筆者はその答えにたどり着けませんでしたが、当時は多数の傾いて見える文字列が日のネット掲示板やブログを賑わせていました。 通常、錯視は何かある特別な図形によって発生します。それに対し、傾いて見える文字列の錯視は、特定の図

    真っすぐなのに斜めに見える“不思議な文字列” その仕組みとは?
    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    ついさっき日本の右傾化が〜みたいな増田を読んだので錯視成分を除去してみたらどうだろう
  • 右傾化

    どういう状態が右傾化というの? 今日は右寄りなの? もしそうなのなら、どこを見て判断しているか知りたい。 追記☆ ブコメ見ました。 今のところ一人を除いてウンコ投げたい。

    右傾化
    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    ピサの斜塔ってほとんど右に傾いてる写真ばかりで左に傾いてる写真見ないよな。ググると低確率で存在はするみたいだけど。
  • 同僚が臭い

    臭い。猛烈に臭い。 5m離れてても臭い。風下なら10mでも余裕で臭い。立てばカメムシ座ればクサヤ歩く姿はラフレシア。 奴は直行直帰が普通な奴だから社内に居ない日も多いのだが、居るか居ないかが屋内に入ったその瞬間に臭いで解る。それほどに臭い。 去年まではこんなんじゃなかった。今年の春あたりから急激に臭くなった。 汗の臭いかと思ったがある程度涼しくなった今も絶賛臭い。鼻が曲がる。吐き気がする。マジで覚悟無しに嗅ぐとオェってなる。 レノアハピネスでも発酵させてかぶってんのかと思う程甘ったるいが恐らく芳香剤ではなく単なる加齢臭なんだろう。そんな臭いだ。 家族は何も言わないのか?一緒に暮らしてると気付かないのか?っていうか病気なんじゃないか? もうすぐ戻るとさっき電話が入った。誰か助けてくれ。

    同僚が臭い
    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    体臭じゃないんだけど、職場の向かいの席で溜息つくやついるじゃん。あれやめて欲しいよね。気が散るとか仕事のやる気が〜、というわけじゃなくて、臭いんだよね、口臭が。こちとら吸い込むわけよ。
  • いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか - シロクマの屑籠

    TVアニメ ぼのぼの しまっちゃうおじさん Special DVD () 出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2014/10/31メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る どこまでが精神疾患で、どこまでが正常な人間なのかを判断するのは、とても難しい。 たとえば発達障害などもそうで、最重症の発達障害、重症の発達障害、比較的軽度の発達障害、精神科医によっては発達障害と診断する一群、発達障害っぽいが診断するほどではない定型発達の人、までのグラデーションがある。 みようによっては発達障害、みようによっては定型発達、という人に外来で出会った時、片っ端から発達障害と診断するのがベストなのだろうか? これに対する返答は、ドクターによって微妙に違っているように思う。どちらにせよ、障害と診断すべきかどうか迷うような人々が、誰でも診断できるような典型例の外側に、たくさん存在しているのは確かだ。

    いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか - シロクマの屑籠
    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    これ年齢とか介護とか関係なくて、第三者の依頼で医師が本人の了承なく"投薬"して良いかというとそれはダメだろう。でも、本人がこのままでは今の生活が破綻してしまうとしぶしぶながらも納得したのであれば良いかと
  • マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい

    by Eli DeFaria マインドフルネスはGoogleでも実践されており、「ストレスを軽減させる」「疾病のリスクが減る」と言われています。過去や未来ではなく、その時点での「自分の置かれた状況」「感情」「呼吸」に集中するというマインドフルネスは、近年の研究によって健康上の利益があることが示されていますが、一方でその効能が過大広告されていると疑いの目が向けられています。 Mind the Hype: A Critical Evaluation and Prescriptive Agenda for Research on Mindfulness and Meditation http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1745691617709589 Where's the Proof That Mindfulness Meditation Works

    マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい
    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    少なくとも瞑想で行う呼吸法でシータ波が出てリラクゼーション効果が期待できるという点は脳神経学的根拠があると思っていたので、ちょっと調べてみたのだけどなかなかそれらしい論文にたどり着かないのでやめた
  • 世界の都市総合力ランキング(GPCI-2023)

    「世界の都市総合力ランキング」(Global Power City Index, GPCI)は、国際的な都市間競争において、人や企業を惹きつける“磁力”は、その都市が有する総合的な力によって生み出されるという考えに基づき作成されたものである。GPCIでは、世界の主要都市の「総合力」を経済、研究・開発、文化・交流、居住、環境、交通・アクセスの6分野で複眼的に評価し、順位付けしている。GPCIは、順位そのものだけでなく、ランキングの構成要素を分析することで、変わりつつある世界の中で、各都市がどのような強みや弱み、課題を有しているのかを詳細に把握することができる。

    世界の都市総合力ランキング(GPCI-2023)
    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    日経の記事を読んで、日本の企業が東京を3位!ニューヨークを追い越すかも!と言ってるのもなんだかなぁと思ってソース元を覗いたらサイトデザインが思いの外いい感じで思わずブクマ。
  • 料理ハードル高い

    先日炊飯器を買った。 炊き込みご飯を作って、余ったのは冷凍して後日べて…ってしてるうちに味気ないなーとインスタントの味噌汁も買った。 そしたら、どうせならあと1、2品欲しいな…と思うようになったんだけど、調味料やら何やら何を買えばいいのかどこから揃えたらいいのか分からない。 お店で見ても、田舎なので小さいのが見つからなかったりして、こんな大きいの買っても使い切れないなーと躊躇する

    料理ハードル高い
    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    ブコメがやや進み過ぎ。次のステップは「ただ焼く」こと。多分肉の種類も選べないだろうから餃子を買って焼いて食え。その次は卵とハムを焼いて食う。ただ焼けるようになったら適当に肉や魚を買って塩胡椒をして焼け
  • 「マツコの知らない世界」のケーキバイキングでやってはならない5つのこと(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「マツコの知らない世界」2017年10月10日に、TBSの番組「マツコの知らない世界」のスペシャル版で「手羽からあげの世界」「県境の世界」と共に「 スイーツバイキングの世界」が取り上げられていました。 この番組は、マツコ・デラックス氏が、ある世界に人生を捧げたゲストとトークを繰り広げるバラエティ番組です。 「スイーツバイキングの世界」ではスイーツバイキング好きのある方が、お勧めする店に加えて、独自のべ方や哲学を紹介していましたが、あまり好ましいと思える内容ではありませんでした。 ※念のため記しておきますが、その方のことは、もともと存じ上げておらず、個人的な好き嫌いもありません マツコ氏は所々で気遣ってフォローしていましたが、非常に影響力の大きい番組であり、多くの方が誤解する危惧があるので、指摘したいです。 やってはならないこと紹介されていた店は、ウェスティンホテル東京「ザ・テラス」とホテ

    「マツコの知らない世界」のケーキバイキングでやってはならない5つのこと(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    同意だけど「食べ放題」という言葉自体が賤しさを煽る響きがあると思う。ビュッフェは国際儀礼に用いられ、マナーもあるとのことだから、食べ放題と一線を画する方法を考えるべきではないか。衛生的にもよくないし。
  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    その通りなのだけどマイグレーションのプロジェクトを成功に導くための気の利いたコメントができないのが歯がゆい。強いていうなら金を積んで両者が真摯に十分な要員を割いて十分な時間をかけてやるということくらい
  • 【続々】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    神奈川県大磯町の中学校給が異常な残率と異物混入件数から「マズい学校給」としてニュースになっているのを受けて先日このような記事を二書かせていただいた。 元給営業マンが話題の「マズい」学校給を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed 【続】元給営業マンが話題の「マズい」学校給を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed 記事の主旨は業務を受託した業者に非難が集中しているが、委託する側の町の姿勢にも問題が見られること、車で一時間かかる県央エリアに拠点を持つ給会社に弁当デリバリー方式で業務委託すること自体が安全性の面で問題があることを神奈川で営業活動をしていた元給営業マンの立場から言っておきたかったからだ。その根底には、この大磯町のケースは極めて酷いレアケースであり、給会社や給業界そのものに悪いイ

    【続々】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    未だに「まずい給食」なんて給食業者にのみ非があるようなタイトルをつける各メディアの記者にはこの一連の記事を読んでほしい。"そういう適当な仕事をする人間と実際に給食を食べる人が違うからだ" これは名言だ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    yujilabo
    yujilabo 2017/10/13
    今の若い世代は共働きが当たり前だし、家事育児分担が根付いている人も多いと思う。フラリーマンなんていう造語を作って男性への偏見を生みかねない放送をするNHKには失望しかない。